2025.04.08 (Tue)
知識商人のためのウェブ・メディア
2013年06月06日
目に青葉山ホトトギス豆アジ南蛮漬本来は鰹(カツオ)だけど惣菜で売るのは小さなアジ小麦粉をまぶして油で揚げて唐揚げに!売れる必殺ワザは小さければ小さいアジほど良く売れる冷凍の原料じゃなく鮮魚の売場にどっと安く出る瞬間を狙ってこれを使ってカラリ […]
マーチャンダイジング
2013年06月05日
6月4日、㈱伊藤園の2013年4月期決算が発表された。発表会見をする本庄大介代表取締役社長(東京プリンスホテルにて)2013年4月期の連結売上高は4039億5700万円で、前期比9.4%増となった。「売上げ4000億円」は中長期計画の目標で […]
Webコンテンツ
うちの野菜や果物が気に入らなければ、 お申し出ください。 すぐに返金いたします。 レシートのみで結構です。 つまり、商品の品質確認はナシ。 こんな大胆なサービスがウォルマートで始まった。 同様の返金保証制度は、 ナショナルチェーンの […]
お中元をインターネットで送る 【1】 5月末から、主要百貨店各社がお中元ギフトセンターを開設した。毎年、この時期になると、テレビニュースで百貨店ギフトセンターの開設取材が流れる。今年はアベノミクス効果による、景気回復期待感から高額商品を取り […]
IT・システム
2013年06月04日
熱い夏がやってくる。 金融円滑化法の期限切れは3月末。 政府は延長はしなかったものの、 金融機関に支援せよと号令をかけた。 だから倒産から免れるかと思ったが、 それに反して、 企業倒産が増えている。 民間信用調査会社の東京商工リサーチの […]
■5月5週(5/27~6/2)を振り返る先週、九州~関東甲信地方にかけて、梅雨入りが発表された。改めてここまでの梅雨入り発表を総括する。沖縄 :5月14日(平年比+5日、昨年比+1日)奄美 :5月15日(平年比+4日、昨年比+2日) […]
販促
2013年06月03日
北米セブン-イレブンは2~3万店まで増やせる。 セブン&アイ・ホールディングス(HD)の鈴木敏文会長兼CEOが、 ブルームバーグの取材に対し、大規模な拡大の見通しを示した。 2013年3月末の北米セブン‐イレブンの店舗数は8 […]
6月に入り、北海道をのぞき、 全国的に梅雨入り。 曇り空、雨模様と思いきや、 好天が続く関東地方。 梅雨期は曇りや雨の日が多くなって、 日々の生活にもさまざまな影響を与える。 しかし、梅雨も季節現象。 四季のある […]
立教大学大学院教授 結城義晴 「イオン、格安文具店 3万品目を3割引き」日経新聞5月24日の総合欄の記事タイトル。イオンが開発した新しいフォーマットの店名は、「ぶんぐのまち」。 欧米ではこれを「バナー」と称する。 フォーマットをブランド化し […]
経営
2013年06月01日
小売企業の海外現地生産が拡大する。 1日の日本経済新聞朝刊に、 「イオン、アジア版PB拡大 食文化・気候に対応」 と題する記事が掲載された。 イオンは進出しているアジア各国で、 プライベート・ブランド(PB)「ト […]
戦略
2013年05月31日
日仏協力でアフリカ小売市場が開拓される。 世界No.2の小売企業、フランス・カルフールと、 日本の総合商社・豊田通商のフランス子会社CFAOが提携。 アフリカ西・中部8カ国で小売事業を共同で展開するための合弁企業設立で合意。 &nb […]
2013年05月30日
ユニクロ大キャンペーン。機能性インナー「AIRism(エアリズム)」を、10万人無料配布サンプリングし、その着心地を“Yes or No”形式で投票してもらう。「世界投票」を、6月1日から実施する。新肌着エアリズムは、今年発売したグローバル […]
やっとやっと初夏から夏だ! スタミナをつけよう アメリカの牛肉も安くなったぞ! 食べてみたい ステーキ弁当 というわけで、 100gのサーロイン牛肉を用意 私はステーキ焼きの名人だ という人にひと言アドバイス ステーキといえば レア ミ […]
2013年05月29日
4月の小売業の販売額は、11兆5220億円。 前年同月比で▲0.1%。 経済産業省が29日、2013年4月の商業販売統計(速報)を発表。 商業全体の販売額は同▲0.2%の38兆2820億円。 商業全体とは、 小売業と卸売業の総 […]
父の日のプレゼントに傘はどうだろう。 本日は商人舎のある横浜をはじめ 関東地方は軒並みどんよりした雲行き。 気象庁のホームページを見ると、 本日から関東甲信越地方も梅雨入りしたそうだ。 平成25年の […]
2013年05月28日
イトーヨーカ堂が北海道で移動販売を開始。 6月1日から、全国で初めて、 「可動式冷蔵・冷凍ケース」を搭載したトラックで、 出張店舗形式で販売する。 札幌市内の31の高齢者入居施設を巡回する。 サービス名は「イトーヨーカ堂あんしんお届 […]
■5月4週(5/20~5/26)を振り返る先週20日(月)~26日(日)にサクラの開花が観測された地点は以下のとおり:23日(木) 釧路 :平年比+6日、昨年比+6日25日(土) 網走 :平年比+14日、昨年比+22日(観測史上最も遅い)2 […]
2013年05月27日
ちょっとマニアックなネタだが、ベルギーのスーパーマーケット企業Delahaize(デレーズ)。アメリカでは大した企業。デレーズ・アメリカは、第1位のクローガー、第2位のセーフウェイ、第3位のパブリックス、そして第4位、オランダのアホールドU […]
5月も最終週。 今週末からは6月に入る。 五月(さつき)から 水無月(みなづき)へ。 つつじ・さつきから紫陽花の季節へ。 関東でも紫陽花の花がほころび始めた。 いよいよ入梅の時期を迎える。 今週は走り梅雨のような降雨予報がでている。 &nb […]
2013年05月24日
食料品に軽減税率を適用すべきか否か。 自民党と公明党が23日、 来春以降の消費増税に伴う低所得者対策として、 軽減税率導入について調査委員会を開催した。 目的は、食料品などの生活必需品の税率を低く抑えることにある。 24日の日 […]
円安がじわじわと家計を圧迫し始める。 アベノミクスによる円安・株高で、 ようやく消費者のマインドが改善し始めたが、 今度はその円安が逆効果になりかねない。 食品メーカー各社が、 円安と原料高騰の影響を吸収しきれず […]
2013年05月23日
イオン出身者で経営再建。 ダイエーが22日、株主総会を開催し、 イオン出身の5人を新たに取締役として選任した。 新たに選任されたのは イオンの村井正平専務執行役を筆頭に、 グループの近澤靖英氏、荻谷裕氏、寺嶋晋氏 […]
夏といえば東北、北海道涼しい上に海の幸なのだそこで夏の味ホタテを使ったおかずを作ってサービスしよう小さめのホタテの原料は安い蒸しホタテの冷凍ありこの材料を天ぷらにする天ぷらの衣に塩少々青のりをたっぷり加えて天ぷらに揚げる単純といえば単純だが […]
2013年05月22日
5月21日、新日本スーパーマーケット協会にて、4月度の「スーパーマーケット販売統計調査」が発表された。日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会、新日本スーパーマーケット、3団体の合同発表。 4月はこのような結果となった。 […]
意外なことに、 「Y世代はリアル店舗での買い物を求めている」。 アメリカの調査会社Urban Land Instituteの調査で、 こんなことが明らかになった。 この会社は土地利用や不動産開発を専門としている。 […]
東洋学園大学非常勤講師綜研情報工芸 顧問 土井 弘 「衝動購買が7割あるから店頭プロモーションが重要」というフレーズは、 当たり前のように言われてきたし、私自身もこのフレーズをよく使ってきた。 そこで、この衝動購買をミセス自身 […]
マーケティング
父の日のプレゼントは? 父の日の特集サイトは 母の日と比べると寂しいものだ。 父の日は6月第3週の日曜日。 今年は16日。 検索エンジンでプレゼントを探してみると、 この時期はなんとまだ「母の日 […]
2013年05月21日
「食品表示法案」 4月に閣議決定され、 今通常国会で審議が始まった。 内閣の目的は、 原材料や添加物などに関する食品表示ルールの一本化。 消費者基本法の理念に沿って、 食品を摂取する際の安全性を確保し、 一般消費者の自主的・合 […]
■5月3週(5/13~5/19)を振り返る先週13日(月)~19日(日)にサクラの開花が観測された地点は以下のとおり:13日(月) 札幌 :平年比+10日、昨年比+12日(観測史上2番目に遅い)16日(木) 室蘭 :平年比+10日、昨年比+ […]
2013年05月20日
5月も第4週。 月曜朝一のこのコラム。 今週は夕方アップとなってしまった。 まずはお詫びしたい。 商人舎編集スタッフが、 米国研修会ベーシック編に随行したからだ。 米国視察から帰国すると、 成田国際空港付近は小雨 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事