2025.04.08 (Tue)
知識商人のためのウェブ・メディア
2013年04月23日
■4月3週(4/15~4/21)を振り返る先週15日(月)~21日(日)にサクラの開花が観測された地点は以下のとおり:15日(月) 山形 :平年と同じ、昨年より8日早い先週(4月3週)は、先々週同様、週半ばから日本列島上空に強い寒気が入った […]
販促
2013年04月22日
3月のチェーンストア協会加盟企業、既存店売上高は前年同月比1.7%増だった。1兆0446億円。プラスは、何と13カ月ぶり。つまり1年と1カ月ぶり。日本チェーンストア協会は57企業7947店舗。その統計。総合スーパーが約5割を占めており、その […]
Webコンテンツ
関東から東北にかけて、先週末は、 4月も中旬というのに、66年ぶりの雪。 せっかくの春シーズン需要が水を差された格好になった。急きょ鍋材料などを売り込んだ店もあっただろうが、客足も伸びず、売上げに影響があったと思われる。 さて、今週は天気も […]
2013年04月19日
ユニクロのファーストリテイリングは19日、柳井正会長兼社長が、アメリカTIME誌の2013年「TIME100」に選ばれたと発表した。 TIME100は毎年、世界で最も影響力のある人を芸術家やリーダー、パイオニアなどから100人選出する。 1 […]
世界第2位の小売企業フランスのカルフール。18日、2013年第1四半期決算を発表。 売上高は前年同期比1.3%増の208億3300万ユーロ。約2兆6825億円。 ブラジル・レアルとアルゼンチン・ペソが対ユーロで、通貨下落。この為替変動が大き […]
ちょうど1週間前の4月12日、リージョナル・チェーン2社の経営統合が発表され、衝撃を与えた。どちらもシジシージャパンに加盟する企業。その2社とは、原信ナルスホールディングス(HD)と、フレッセイホールディングス(HD)。前者は新潟県に本社を […]
戦略
2013年04月18日
2013年3月30日(土)、イースター(復活祭)前日。テキサス州ダラス郊外にあるHEBボールトン店は、朝から、イースター・セールを目当てにやってきたファミリー客で大賑わいだ。 &nbs […]
日本百貨店協会は18日、2013年3月の百貨店既存店売上高が前年同月比3.9%増だったと発表した。プラスは3カ月連続。3月は好天に恵まれ、春物衣料が好調で衣料品は4.8%増。株価上昇による資産効果で高額商品も動き、身のまわり品や宝飾品・高級 […]
日本マクドナルドホールディングスが18日、ハンバーガーを現行の100円から20円値上げし、120円にすると発表した。5月7日(火)から全国の店舗で実施される。デフレの象徴とみられていた100円マックの価格改定。一方で、吉野家では今日から牛丼 […]
4月17日、テスコの2013年2月期決算が発表された。その中で、テスコはアメリカ撤退を明言。 テスコはこれまで、Fresh & Easyが黒字化するには年月が必要で、軌道に乗るまで努力を続けていく、と言い続けていたが、とうとうアメリ […]
昨日、NHK「ためしてガッテン」で放送された、「塩肉じゃが」レシピをご紹介。 材料は、 じゃが芋 600g 小角切り玉ネギ 150g(大1/2コ) 厚めにスライスニンジン 180g 小乱切り塩 小さじ1 (5g)こぶ […]
マーチャンダイジング
2013年04月17日
イギリス第1のテスコが17日、2013年2月期決算を発表。テスコはアメリカのウォルマート・ストアーズ、フランスのカルフールに次いで、小売業世界3位の企業。そのテスコの決算、税引き前利益が前期比▲51.5%、19億6000万ポンド(約3000 […]
「ランドセル」屋さんを探しました。【前編】 4月も半ばで今さら「ランドセル」屋さんを探すのもどうかと思ったのだが、やはり春といえば新入学。新一年生の背中の大きなランドセルを見ていると、ランドセル屋さんが気になってしかたがない。そこで「ランド […]
IT・システム
2013年04月16日
「牛丼の吉野家」の吉野家ホールディングス(HD)。15日に発表した2013年2月期決算(連結)は、売上高は1645億9900万円で、営業利益18億7700万円、経常利益24億6000万円、最終損益が3億6400万円の赤字だった。グループ資源 […]
■4月2週(4/8~4/14)を振り返る先週8日(月)~14日(日)にサクラの開花が観測された地点は以下のとおり:9日(火) 仙台 :平年より2日早く、昨年より9日早い先週(4月2週)は、週半ばから日本列島上空に強い寒気が入った。各地で気温 […]
2013年04月15日
2013年3月の米国小売売上高は全部門で減少した。今年1月1日から始まった給与税の増税が影響したものと思われる。しかしこの増税は、実質的には減税の打ち切りを意味する。社会保障に関する税の一部減税が景気後退期の消費刺激策として始まったが、それ […]
今年のゴールデンウィークは飛び石連休ではない。27日が土曜日、28日が日曜日、29日の昭和の日が祭日で月曜日。まず、三連休。それから30日、5月1日、2日と、火曜日から木曜日までが通常日。その後、金曜日の3日が憲法記念日、4日が土曜日、5日 […]
2013年04月14日
當仲寛哲(とうなか・のぶあき)有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 代表取締役所長■略歴 1966年 兵庫県生まれ 1992年 東京大学大学院修士課程(情報工学専攻)中退。 1992年 株式会社ダイエー入社、システム改善により […]
2013年04月12日
原信ナルスホールディングス(HD)とフレッセイホールディングス(HD)は12日、株式交換によって経営統合すると発表した。10月1日付で実施され、社名を「アクシアル リテイリング」に変更する。フレッセイHD株1株に対して、原信ナルスHD株0. […]
渋木克久商人舎 チーフエディター この1週間ほど上場小売企業の決算発表が続いた。セブン&アイ・ホールディングスの純利益が1380億円(連結)、イオンが746億円(同)でともに過去最高益を更新した。コンビニエンスストアのローソン、ファ […]
財務
イオンの2012年度決算。イオン2013年2月期サマリーはこちら 2013年2月期決算と称するほうが正確だが、営業収益5兆6853億0300万円で日本最大。営業収益は売上高に相当する。これは前年同期比8.8%のプラス。営業利益は1909億9 […]
2013年04月11日
2012年11月、バングラデシュの首都ダッカ。衣料品製造工場での大規模火災が発生した。死者117名、負傷者200名以上をだした大惨事だった。 この火災がきっかけとなり、4月9日、ウォルマートは、バングラデシュの工場の火災安全基準改善を目的と […]
林 廣美(はやし・ひろみ)日本フードサービス専門学院 学院長 週刊誌編集長、料理雑誌「魚菜」編集長を経て、74年料理研究家として独立。 同年、(株)シェフを設立、代表取締役となる。一流メーカーの販促企画・メニュー開発など食材および調味料マニ […]
2013年04月10日
猪股信吾Webサイト・アナリスト/デジタルビジネスコンサルタント1990年株式会社西武百貨店入社。店舗にて接客・販売・部門企画担当を経験後、ベンチャー企業に転職。Web担当として既存サイトの改善、新規サイト複数の立ち上げを担当。百貨店での各 […]
白部 和孝 シラベ・リテイル・システム研究所 代表 会社の最初の利益である荒利益から、いろいろな経費が引かれて、最後に純利益が残る。経営者であれば誰しも、最後の純利益をできるだけ大きくしたいと考えている。純利益を大きくする方法は、 […]
2013年04月09日
鈴木 國朗(すずき・くにお)アイダスグループ代表1956年生まれ。84年にアイダスグループを設立。スーパーマーケット、メーカーを中心に、経営戦略、販売政策、商品政策を指導。食育の促進から店舗レイアウト、商品開発、プロモーションなどまで、幅広 […]
山本真砂美株式会社紀文食品 執行役員 営業推進室副室長マーケティング部門・商品開発部門を担当。商品開発では、1990年代に「デザート」、2002年より「正月」「おでん」などの主力商品を担当。「正月」ではプロモーションを含めて総合的に担当し、 […]
マーケティング
常盤 勝美(ときわ・かつみ)株式会社ライフビジネスウェザー 取締役 ビジネス気象研究所 所長気象予報士・流通気象コンサルタント1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。大手気象会社に就職し、流 […]
西川隆株式会社プログレスデザイン代表取締役プロデューサー はじめまして。プログレスデザインの西川隆です。プログレスデザインは大阪出身の空間プロデューサー&VMDディレクターの私(1966年生まれ)が97年に設立した、食品スーパーマー […]
店舗
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事