2025.04.02 (Wed)
知識商人のためのウェブ・メディア
2020年06月08日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●兼業・副業で働いている65歳以上の人の雇用保険の取り扱い 65歳以上の高年齢者が雇用保 […]
人材マネジメント
2020年06月05日
世の中では「ニューノーマル」が定着しつつあります。不要不急の外出をしばらく自粛した結果、インターネットを使った会合や、宅配、テイクアウトなどは定着の兆しがあります。レストランなどでの外食が減った分、スーパーマーケットなどの素材を扱う店は、一 […]
IT・システム
必ず売れる定番丼です 夏だからカツ丼はちょっと と考えるでしょうが そんなことはありません だからこそ必殺商品 ロースカツ丼にしたのです 今はコロナで惣菜は 価値の高くて安いものが 注目されるからです 安くてボリュームがある 手づくりロース […]
マーチャンダイジング
2020年06月02日
■5月5週(5/25~5/31)を振り返る 南西諸島では梅雨空が続きすっきりしない天気の日が多かったが、この期間とくに大雨になることはなかった。北日本では週の半ば頃、上空に寒気を伴った低気圧が通過した影響で、変わりやすい天気となった。それ以 […]
2020年05月28日
まだ茄子が高価で値段が? 旬は未だですが売れるのです 料理には茄子の出始めの はしり 茄子が山盛りの しゅん(旬) 秋茄子の 名残り と3つの言い方があります 一番売れるのは はしり です でも茄子の原価は高い そこで奥の手を使います 茄子 […]
2020年05月26日
■5月4週(5/18~5/24)を振り返る 東北~関東では、オホーツク海高気圧と移動性高気圧2つの高気圧の境目となった。雨雲や寒気の通り道になった影響で、曇りや雨の日が多く、さながら梅雨の走りのような天候となった。また南西諸島は梅雨前線に近 […]
2020年05月21日
5月の後半になると 暑い夏を思わせる 日が時々やって来る そんな日はさっぱりとした 酢の物が食べたくなり売れる この時期の酢の物といえば やっぱりなんといっても タコの酢の物が決定版 これは旬の定番味なのです 他の酢の物より売れる商品 でも […]
2020年05月20日
日々人間は意思決定に追われる 今は多くの人たちが予定通りにいかない毎日を過ごしている。予測の付かない世界のなか生きている。外出をする、しないだけではない。家の中の行動でさえ、数カ月前のルーティンとは違っている。今までの日常とは違う選択肢 […]
経営
2020年05月19日
■5月3週(5/11~5/17)を振り返る 10日(日)に続いて、11日(月)には沖縄地方でも梅雨入りが発表された。早速12日(火)には、石垣島で5月としては国内歴代最高の1時間当たり降水量126mmの猛烈な雨に見舞われた。13日(水)以降 […]
2020年05月18日
新型コロナウイルス感染症の影響は、想像以上に大きく、多くのビジネスに経済的打撃を与えています。その中で、食料品を販売する業態のスーパーマーケットは売上げを大きく伸ばしています。 一方、宿泊業や飲食業などの多くは、外出自粛の影響を受けて、来店 […]
2020年05月15日
5月になり、コロナ禍がそろそろ下火になってきているとはいえ、注意をしながらの経済活動が少しずつ再開しています。たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても、2カ月にも及ぶ自宅での引きこもりで生活が変わってしまった人も多いと思います。しかし、この2 […]
2020年05月14日
高野豆腐の煮物といえば 冬の煮物で温かい商品と 思われがちですが 夏には冷やして絶品の味 でも高野豆腐は パサパサしておいしくない と敬遠されることが多い そこで柔やわにできれば 大ヒット間違いなし 柔やわ高野に挑戦です 実は高野豆腐は塩が […]
2020年05月12日
Ⅰ.はじめに 2020年4月7日(以下、日付は特別の断りがない限り2020年)に出された新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「コロナ」)緊急事態宣言は、4月16日には対象地域が全都道府県に拡大され、5月4日には緊急事態宣言が5 […]
2020年05月11日
■5月2週(5/4~5/10)を振り返る 全般的に変わりやすい天気の1週間だった。日本付近を低気圧が通過したのは4日(月)と10日(日)だった。3日(日)~4日(月)は全国的に雨が降ったが、10日(日)は天気の崩れは日本海側の地方が中心で、 […]
2020年05月08日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●新型コロナ感染症対応の「持続化給付金」活用しましょう 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によ […]
2020年05月07日
白身の魚が原価アップ 昔は安かったのに でも今でも人気な白身魚 きっと淡白な味と 骨がないから人気なのです 原価アップなので ボリュームが無いと 売れません 魚もホキが高くなり 鮟鱇が白身で売られたり 鱈が高級な白身になったり 大変な時代に […]
2020年05月05日
■4月5週/5月1週(4/27~5/3)を振り返る ゴールデンウィーク前半に当たるこの期間は、とくに目立って強い低気圧・高気圧の通過はなかった。ただし期間の前半は上空の寒気の影響により、北日本の日本海側でぐずついた天気の日が多かった。それ以 […]
2020年04月30日
惣菜売場の緊急情報です 暑い時には 冷たい 麺を 売り込みます 今年のゴールデンウイークは 地域によりますが 天気予報は晴れの連続 気温は上昇の予想です そんな時には 麺類メニューが売れます ただ原料の発注が 間に合わないとしたら 店にある […]
2020年04月28日
■4月4週(4/20~4/26)を振り返る 20日(月)は日本付近を低気圧が進み、全国的に天気が崩れた。その後は北日本中心に冬型の気圧配置となり、日本海側と南西諸島はすっきりしない天気の日が多かった。 それ以外の地方はおおむね晴天となったが […]
2020年04月23日
旬の中の旬がある スナップえんどう 普段はちょっと高価だけど 市場でどんと 安くなる事もある そんな時の売り込みメニュー つくるのは簡単だけれども 下拵えが少し面倒です スナップえんどうの 豆のさやの筋取りです 豆の両端の筋を 指先で取るの […]
2020年04月21日
新型コロナウイルスの蔓延で規制がかかり、スーパーマーケットおよび惣菜売場で働かれる皆さまはさぞかし大変な思いをされていると思います。心より感謝と応援を送りたいと思います。 さぞかしお疲れのことと思います。あなた方のつくるおいしさは希望が湧き […]
■4月3週(4/13~4/19)を振り返る 13日(月)と17日(金)~18日(土)は、日本付近を低気圧が発達しながら通過した影響で、広い範囲で雨風強まり、この時期としてはかなり荒れた天気となった。それ以外は高気圧に覆われて晴れたところが多 […]
2020年04月15日
新型コロナウイルス感染症の発生の影響を受けて、世界が、そして日本中が大変な事態に陥っています。 ※COVID-19 に関する最新の情報は、【内閣官房ホームページ】をご参照ください ■新型コロナウイルス感染症対策 ⇒https://coron […]
戦略
2020年04月14日
今月号の原稿は、筆者の体験談を紹介する。ただ、話を並べただけで、解説はない。 テイストとしては、過去に書いた、 嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (35)サービス業“グッ”ときた話 嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織 […]
■ 4月2週(4/6~4/12)を振り返る 4月第2週の北海道は低気圧や寒気の影響を受けることが多く、ぐずついた天気が続いた。内陸部では、標高の高いところで雪となった日もあった。それ以外の地方は雲の出やすい日が多く、晴れまたは曇りの天気が続 […]
2020年04月13日
先週7日(火)に、政府が緊急事態宣言を発出した。改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づいた措置だ。対象区域は、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、及び福岡県の7都府県で、期間は4月7日から5月6日まで […]
販促
2020年04月09日
春だから春巻きなのだ ダジャレのような メニューですが 何故か最近は惣菜売場に 沢山陳列されています ボリュームがあって 価格も手頃なので 人気が高いようです この商品はつくるとなると とても手間がかかるので 業務用を油で揚げて 販売する事 […]
2020年04月08日
新型コロナウィルスの影響で、政府から外出自粛の要請がきて、皆さんも自宅にいることが増えてきていると思います。もちろん感染予防の手洗いやうがいはするとして、大半の健康な方は時間を持て余しているのではないでしょうか。 10万人の感染者が出たとし […]
2020年04月07日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●新型コロナウイルス感染症対応の「雇用調整助成金」を活用しましょう 「新型コロナウイルス感染症 […]
■4月1週(3/30~4/5)を振り返る 週明けから4月1日(水)にかけて、日本の南海上に前線が停滞した。そのため、関東から西の地方を中心にすっきりしない天気が続いた。とくに1日(水)は低気圧が発達しながら日本付近を通過した影響で、全国的に […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事