2025.04.26 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
2020年11月10日
■11月1週(11/2~11/8)を振り返る 2日(月)と週末に、日本付近を気圧の谷が通過した。とくに大雨になったところはなかったが、各地でお湿りとなった。その後は冬型の気圧配置となり、上空には強い寒気が流れ込んだ。北海道では初雪、日本海側 […]
マーチャンダイジング
2020年11月09日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●同一労働同一賃金に関する最高裁の判例が示されました!! 2020年(令和2年)10月13と1 […]
人材マネジメント
2020年11月05日
私は最近、ディスカウントスーパーマーケットの仕事に携わっています。真のローコストをどのように実現するか、ということに頭を使うことが多くなっています。私がダイエーに在籍していた時は、「大量仕入れ・大量販売」こそが、仕入原価を低減し、販売価格も […]
IT・システム
九州で爆発的に売れている 定番中の定番商品 どこのスーパーは勿論のこと コンビニや弁当店でも大人気 白米と鶏粗挽肉と醤油味の 鶏だしスープの炊き込みご飯 小ぶりのおにぎりにつくります おにぎり2個をトレーに入れ 添えるおかずは ゆで卵を醤油 […]
Webコンテンツ
2020年11月04日
■10月5週(10/26~11/1)を振り返る 28日(水)~29日(木)にかけて北日本を気圧の谷が通過し、北陸以北の日本海側を中心に変わりやすい天気となった。それ以外は、東西に連なる移動性高気圧に覆われて晴れ間の見られる日が多かった。 気 […]
2020年10月30日
惣菜のポテトサラダは 大正時代関東大震災のあと ホテルの洋食コックさんが 店が無くなって肉屋を経営 ポテトでコロッケをつくって 大人気になります 第二次大戦後マヨネーズが 安くなりポテトサラダが 大阪の肉屋さんに登場 同じ材料のジャガイモで […]
2020年10月29日
Ⅰ.ノーベル経済学賞 2020年ノーベル経済学賞は、スタンフォード大学のポール・ロバート・ミルグロム(Paul Robert Milgrom)教授とロバート・ウィルソン(Robert Wilson)名誉教授が共同受賞した。受賞理由は、電波の […]
経営
2020年10月27日
■10月4週(10/19~10/25)を振り返る 週前半は移動性高気圧に覆われ、おおむね晴れた。22日(木)~23日(金)にかけては日本付近を気圧の谷が通過したため、全国的に天気が崩れた。その後は今季初の本格的な冬型の気圧配置となり、北海道 […]
朝から不安を煽る今日の占い 各局の朝のニュース番組の終わりに、必ずと言ってよいほど「今日の占い」が発表される。乙女座が今日の一番で、最悪の星座は蟹座で、ラッキーアイテムは黄色い傘だとして、それが外れたとしてもクレームを入れる人はいない( […]
2020年10月23日
売れる焼き芋 これは間違いなく売れると 自信を持って言える商品は 少ないのですが でもそう言える商品もあり その一つが焼き芋です 良くスーパーの青果売場で 機械を入れて売っています これが大ヒット売れるのです よしそれではと その辺にあるサ […]
2020年10月20日
■10月3週(10/12~10/18)を振り返る 日本の南を東進した台風14号は、関東の南東海上で進行方向を南に変え、勢力が衰えた。ただ、そのまま日本の南に前線が残って停滞し続けたため、東日本の太平洋側でぐずついた天気の日が多かった。 それ […]
2020年10月15日
弁当が人気 週末にも売れる弁当も 必要として商品開発 そこで平日の売場で 販売している商品を使って ハレ弁当をつくる事を勧めます 季節感を出すために 甘く煮てある栗をご飯の上に ご飯の横に椎茸の煮染めです 煮物はパック販売のもの メインはロ […]
2020年10月12日
■10月2週(10/5~10/11)を振り返る 5日(月)に日本の南で発生した台風14号は、当初西に進み南大東島方面に接近したが、その後向きを北から東に変え日本の南海上を東進した。 台風北上にあわせて秋雨前線も北上したため、東日本~西日本で […]
2020年10月09日
気温が下がって 秋も深まってくると 煮物商品が人気となります それも薄味の上品な味でなく 醤油味のこってりとした 土地勘のあるご当地の味が 人気となるようです そこで秋なので 里芋と烏賊の煮物です 普通は烏賊と里芋のイカ里煮 ですが烏賊の原 […]
2020年10月06日
■9月5週/10月1週(9/28~10/4)を振り返る 秋雨前線が日本の南に大きく南下して消滅した。日本付近は移動性高気圧に覆われてまずまずの晴天となったところが多かった。 週末は北日本を低気圧が通過し、秋雨前線が日本海で復活した。北海道で […]
2020年10月05日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●子の看護休暇・介護休暇の時間単位で取得することが可能となる! 育児・介護休業法の一部改正が令 […]
2020年10月01日
秋になれば誰もが 一度は食べたくなる定番 ホクホクも良し ねっとり芋も良し 安くておいしい和風デザート 最近では冷凍の材料が 出回っていて便利ですが 地産地消のアピールで おいしくつくれば 人気もあがり利益も出ます 甘いサツマイモを 食べや […]
2020年09月30日
Ⅰ.はじめに ここ数年で、「ティール組織」という言葉の認知度が上がった。日本では、文字どおり『ティール組織』というタイトルの本(参考文献(1))が売れたが、原題は“Reinventing Organization”だから、邦訳すれば“再 […]
2020年09月29日
メジャーリーガー前田健太のルーティン ルーティンという言葉がまたぞろ流行ってきている。ルーティンと言えば、少し前にラグビーの五郎丸選手の拝むように手を合わせてからキックに入る、あの一連の動作ポーズが話題になった。 イチロー選手が毎朝食に […]
■9月4週(9/21~9/27)を振り返る 台風12号は幸いなことに当初予想されたコースよりもかなり東寄りをたどり、かつ、あまり北上しなかった。そのため、日本列島への影響は比較的軽微で済んだ。しかし台風から温帯低気圧に変わった後日本の東で再 […]
2020年09月25日
なんだロースとんかつなんて 言うことなかれ 惣菜の世界では一番売れる 定番の高額商品なのです 秋になって涼しくなると 揚げ物が売れ始めます なかでもフライが売れ ロースとんかつが 売れてる店は惣菜の人気店 でもウチは売れないと 決めつけない […]
2020年09月22日
■9月3週(9/14~9/20)を振り返る 日本付近に秋雨前線が停滞し、全国的に曇や雨の日が多かった。ただ秋雨前線の活動は不活発な時期が多かったため、晴れ間の見られた日もあり、変わりやすい天気となった。 気温は北日本~東日本を中心に高めで、 […]
2020年09月18日
ボリュームシリーズ惣菜です 惣菜にもデフレ安さ風が 吹きまくっています デカくて 安くて おいしい そしてオカズになる商品 この三本の矢が必要です そこで天麩羅の見直しです オカズになる小魚とイカを 少なくして安くておいしい 胸肉の鶏天を盛 […]
2020年09月16日
データとは実績数字など、「事実」のことです。そしてデータをどう読み込み、整理整頓して、価値情報に変えることできるかで、仕事の生産性は大きく変わることになります。 現場の多くの事実をどう読み取ることができるか。(収集・発見) そして、問題を見 […]
2020年09月15日
■9月2週(9/7~9/13)を振り返る 台風10号から変わった低気圧が、週初めから週後半にかけてゆっくり中国東北区~樺太を経由してオホーツク海に抜けた。その間、日本付近は南からの湿った空気が流れ込み続け、各地で大気の状態が不安定となり、強 […]
2020年09月11日
秋は本格中華メニューが人気 ピリッと奥深い 辛味が中国本場四川風 これが今のトレンドです 豆腐は木綿の固めのもの さいの目に切って使います 生姜とにんにくを強火で 炒めたら挽肉を加えて 豆板醤を更に加えて炒め ダシのスープを入れてという 本 […]
2020年09月09日
新型コロナウイルスの影響で、消費者の行動が変わり、スーパーマーケットは巣篭もり需要やクッキングブームのため、売上増の傾向にあります。片方で、テイクアウトやケータリング、デリバリーの需要も増えています。店頭で働くリスクも出てきて、雇用の確保が […]
2020年09月08日
■9月1週(8/31~9/6)を振り返る 先週前半に台風9号が東シナ海を北上し、その後、朝鮮半島に上陸した。 先週の時点ではまだ次の台風が発生していなかったため、ここであまり具体的な警戒情報を発信しなかった。だが、週末から台風10号が日本の […]
2020年09月07日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●2020年(令和2年)度 地域別最低賃金の回答が出揃う!! 厚生労働省は、都道 […]
2020年09月03日
残暑が厳しくても もう秋の気配がやってきます コンビニでもおでんが登場 スーパーの惣菜でも 煮物やおでんの出番です 気温が高めのときの煮物は 冷蔵庫で冷やして食べても ダシと甘みを感じる 味付けにすると良く売れます これがオカズになる 夏場 […]
雑誌最新号
【特集】It’s Lifestyle SC Age!!
バックナンバーを見る
おすすめ記事