2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2019年12月17日
■12月2週(12/9~12/15)を振り返る 11日(水)から12日(木)にかけて低気圧が日本付近を通過した。その直後は一時的に冬型の気圧配置が強まったため、日本海側を中心に天気が崩れた。それ以外の日は緩やかな高気圧に覆われる日が多く、全 […]
マーチャンダイジング
2019年12月16日
この10月から消費税が10%に上がり、同時に軽減税率、キャッシュレス5%還元が実施されています。 思ったほど売場での混乱は見られないものの、申請手続きなどの不備による混乱は、申請した多くの中小企業で発生しました。改めて、中小企業の対応力とス […]
経営
2019年の12月商戦もいよいよ本価格化してきた。先週10日(火)には多くの企業でボーナスが支払われ、13日(金)には年金が支給された。そして忘年会シーズンにも突入した。昨日15日(日)には年賀はがきの発売もスタート。師走を感じつつ、懐が温 […]
販促
2019年12月12日
寒い時期です スタミナを付けてください POPを付けて売り込みを 豚の小間切れを使います 冷凍のニンニクの芽と 合わせてつくります ボウルに小間切れ肉を入れ 鶏唐揚げ用の粉と 水を入れて混ぜ合わせます 片栗粉も少し入れて 味を薄めます この […]
2019年12月10日
■12月1週(12/2~12/8)を振り返る 2日(月)は、日本海を低気圧が発達しながら進んだため、天気が崩れた。その後は冬型の気圧配置が強まり、上空に強めの寒気が流れ込んだため、北日本の日本海側では雪、風ともに強まったところが多かった。 […]
2019年12月09日
今冬は寒暖の差が激しい。先週前半が11月並みの気温かと思っていたら、週末7日(土)の関東は1月並みの寒さで、横浜では早朝に初雪が観測された。 一方、北陸から東北にかけての日本海側や北海道では降雪が続く。日本は広くて、列島は縦に長い。気温も風 […]
2019年12月05日
青果売場で一年中 売られているキノコたち シメジ---ばらして エノキダケ---カットして エリンギ---スライスカット シイタケ---小さくスライス マイタケ---ほぐして 値段も安くて青果売場の 価格優等生 昔は秋の珍味で 酒肴やご飯の […]
2019年12月04日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●トヨタ社員がパワハラ自殺、労災認定! トヨタ自動車の男性社員(当時28歳)が2017年10月 […]
人材マネジメント
2019年12月03日
■11月5週(11/25~12/1)を振り返る 25日(月)は、日本海を低気圧が進み全国的に天気が崩れた。また27日(水)も、北海道の北を低気圧が通過し、北海道では変わりやすい天気となった。その後28日(木)には冬型の気圧配置が強まり、北日 […]
2019年12月02日
12月に入った。いよいよ1年も残りひと月。 2019年のブラックフライデーセールは長かった。第1弾を始めたのが11月22日(金)からの会社、第2弾を展開したのは先週末。2週にわたって多くの企業が実施した。そしてアマゾン・ジャパンも今年初めて […]
2019年11月29日
寒くなるとゴボウも旨くなる 根菜は冬になると 熟して甘くなるからだ そこでゴボウを使った 美味サラダ ポテトサラダとは ひと味違ったサラダです 千切りゴボウは チキンスープで 茹で上げる ただし茹ですぎると カリカリという歯切れがなくなって […]
2019年11月28日
Ⅰ.はじめに 筆者は、フォーチュン誌に発表される「働きがいのある企業」ランキング(100 Best Companies to Work For)について、過去2回記事にした(1回目の記事はこちら、2回目の記事はこちら)。 今月号でも「働きが […]
2019年11月26日
■11月4週(11/18~11/24)を振り返る 18日(月)は日本海を低気圧が進み、天気が崩れた一方で、各地で昇温した。その低気圧が日本の東に抜けて冬型の気圧配置となり、上空には強い寒気が流れ込んだ。 週後半は冬型が緩み全国的に晴れ間が見 […]
2019年11月25日
関東地方はあいにくの雨模様だったが、全国的に見るとまずまずの天候だった週末2連休。 小売業は「ブラックフライデー」セールに盛り上がった。今年はアマゾンまで参戦しているし、ユニクロでは「誕生感謝祭」を展開している。日本国中、セール・セールの嵐 […]
2019年11月21日
■ネットワーク効果 「ネットワーク効果」は以前にもこのコラムで紹介したが、「ネットワーク外部性」とも呼ばれ、製品やサービスの利用者が増えるほど、その製品やサービスのインフラとしての価値が高まることである。そのネットワーク外の者にとって価値が […]
寒くなると 暖かい湯気の立つ メニューが欲しくなる そんなお客さんのために 温かい具沢山の豚汁です 最近はスープをゼラチンで 固めて丼トレーに入れ その上に煮た豚肉や 大根と人参そして牛蒡 里芋などを盛り付けて レンジアップ惣菜として 販売 […]
2019年11月19日
■11月3週(11/11~11/17)を振り返る 11日(月)と14日(木)に日本海を低気圧が発達しながら進み、荒れた天気となったところがあった。また、低気圧通過後は北日本中心に冬型の気圧配置となり、北海道から東北北部で14日(木)、今シー […]
2019年11月18日
10月の消費増税を機に導入された、キャッシュレスによるポイント還元の影響が、徐々に表れ始めている11月。10月は東日本では大雨や台風による災害特需もあって、消費が落ち込んでいるのかどうかという実態がわかりづらかった。しかし、コンビニエンスス […]
2019年11月15日
今回は業務改善で良い結果を出すためのリーダーの行動について、事例を交えて解説したいと思います。 私のクライアントの事例です。この会社のある部門で、営業利益改善を目的とした業務改善を行っています。作業改善や在庫削減、売場改善、実践的マーケティ […]
2019年11月14日
木枯らし1号が吹くと 一気に冬らしくなります なんとなく家が恋しくなって 食卓も和風になりますね 鍋料理やおでんなど 惣菜も和風になって 懐かしいメニューが増えます 「いんげん」は冷凍を使います 原材料名のところを見て 加熱してありません […]
2019年11月11日
■11月2週(11/4~11/10)を振り返る 感覚的にはまだ例年より半月程度の遅れだが、季節の進みを実感できる1週間だった。4日(月)には近畿地方で木枯らし1号が吹き、2日(土)の稚内に次いで6日(水)~7日(木)には北海道の広い範囲で初 […]
昨日11月10日(日)は「祝賀御列の儀」のパレードが催された。天皇皇后両陛下は皇居・宮殿からお住まいの赤坂御所まで約4.6kmを約30分かけてオープンカーで移動し、国民の祝福を受けられた。前日9日(土)には東京都千代田区の皇居前広場で「天皇 […]
2019年11月08日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●「有給奨励日」って何?導入には注意が必要?! ドトールコーヒーでは、働き方改革の一つである年 […]
2019年11月07日
街で見つけました 良く売れています 何故売れるのか そこには売れる仕掛けが 詰められていたのです パンは上が茶色の食パン 下は普通の白い食パン 一つのサンドには ハムとキュウリとレタス もう一つのサンドには ハムと玉子サラダ 両方ともドレッ […]
2019年11月05日
■10月5週/11月1週(10/28~11/3)を振り返る ようやく大雨シーズンが終わり、秋から冬に向かって季節が変化してきたように感じる。 29日(火)に日本付近を低気圧が通過し、全国的に天気が崩れた。それ以外の日は東日本~西日本で晴れ間 […]
2019年11月04日
11月に入った。今年も2カ月を切った。 今日11月4日(月)は昨日の「文化の日」の振り替え休日。三連休は関東地方除き、全国的に好天に恵まれている。まさに行楽日和で、紅葉狩りに出かけた人も多かったことだろう。 11月2日(土)にラグビーワール […]
2019年11月01日
昔から秋になると 鯖がおいしくなる そんな言い伝えがありました 今は冷凍技術で一年中 おいしくなったけれど 秋になると食べたくなる そんな鯖をつくって 人気を取れば売上げも アップするというもの その秘伝は難しくは ありません 焼き過ぎない […]
2019年10月29日
■10月4週(10/21~10/27)を振り返る 台風20号崩れの低気圧が日本のすぐ南を通過し、「即位礼正殿の儀の行われる日」で祝日となった22日(火)は雨となったところが多かった。 また25日(金)は、日本の東海上の台風21号と日本付近を […]
2019年10月28日
10月も最終週。度重なる豪雨と消費増税に翻弄されたひと月も、あと4日で終わる。 消費増税で導入された軽減税率とキャッシュレス促進のためのポイント還元制度。公正な競争環境を乱す施策だとしてポイント還元については反対論も多くあった。実際10月に […]
2019年10月24日
秋の夜長です きっと月を眺めて一杯 そんな時にふさわしい 安くて旨くてボリューム おかずにもなる一品 鶏むね肉を使います 長さ5~6センチの 太い棒状に切ります これをボウルに入れ 塩コショウ醤油などで 下味をつけます 業務用の唐揚げ粉の […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事