2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2021年08月31日
■8月4週(8/23~8/29)を振り返る 台風12号が東シナ海を北上後、日本海で温帯低気圧に変わった。その低気圧が東北地方を通過した25日(水)は、北日本を中心に天気が崩れ、まとまった雨となったところがあった。 それ以外は特に大きな天気の […]
マーチャンダイジング
2021年08月27日
筆者が考えた報告の3原則は、以下のとおりである。 1.Who 誰がという主語を入れて報告する 2.Early 早く報告する 3.Bad 悪いことこそ報告する 3原則というカタチではなくとも、さまざまな組織で報告のルールを決めているだろう。2 […]
経営
2021年08月26日
タコと言えば相棒はワカメ と思っていたのですが いやいやそうではありませんね おや?と思う組み合わせ 見たら買いたくなる おかずにもなり ビールや酒のあてにもなる 季節感もバッチリ 実は何を隠そう 街で見かけた商品を アレンジしてつくりまし […]
2021年08月24日
■8月3週(8/16~8/22)を振り返る 先週前半は秋雨前線が引き続き本州付近に停滞し、西日本を中心に大雨が続いた。 その後、太平洋高気圧が勢力を盛り返し、秋雨前線は活動を弱め、関東以北の地方では晴れ間の見られる日が多くなった。 20日( […]
2021年08月19日
お盆が過ぎると急に 惣菜が売れなくなります これは毎年の傾向ですが 特に今年はコロナで 家で料理をする家庭が多く 全国的に惣菜の 購入が減っています 惣菜の売上げは低調です そこで打開策メニューです ボリュームがあって 安くて しかもおいし […]
2021年08月17日
■8月2週(8/9~8/15)を振り返る 8日(日)に鹿児島県に上陸した台風9号は9日(月)朝に広島県付近に再上陸した後、温帯低気圧に変わり、日本の東海上に抜けた。その直後は一旦高気圧に覆われたが、週後半はオホーツク海高気圧が急速に勢力を拡 […]
2021年08月12日
天ぷらのご馳走といえば 大きな海老天に限ります いつも気軽に食べたいけれど 海老の御馳走は少々高価格です 最近の惣菜は手抜きが多いと 思いませんか? 担当のベテランパートさんが 海老天重を売りたいと思い バイヤーに相談したら これを使えと出 […]
2021年08月11日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●2021(令和3)年度地域別最低賃金額改定の目安は全国一律で28円 最低賃金とは、企業が労働者に […]
人材マネジメント
2021年08月10日
■8月1週(8/2~8/8)を振り返る 日本付近への太平洋高気圧の張り出しがイマイチ弱く、日本周辺の海域は熱帯低気圧や台風が発生・接近しやすい状況がこの期間も続いた。 その中で3日(火)には熱帯低気圧が近畿地方に上陸し、局地的な大雨ともたら […]
2021年08月05日
暑さがたまりません さっぱりとシャキッと 辛みも暑さを吹き飛ばす 漬物とおかずを合わせた 暑気払いの惣菜です 今が旬、出盛りのキュウリを 3~4センチ長さに切り 種の部分を軽く取り 4つ割り 太いものは6割にカット 軽く塩をして4~5時間置 […]
2021年08月03日
■7月5週(7/26~8/1)を振り返る 太平洋高気圧の勢力は強めだが、日本方面への張り出しが弱く、日本周辺の海域で熱帯低気圧や台風が発生・接近しやすい状況が続いた。 28日(水)朝方、日本の東海上から北西進してやって来た台風8号が宮城県に […]
2021年07月30日
手に持った重さ400g これがこの商品の売りです お腹いっぱいになる 健康ビビンバ丼ですよ おいしければ売れること 間違いなし 肉はコストを考えて 豚肉か鶏肉を 焼き肉のタレと コチュジャンのタレと 一緒に合わせて 一晩冷蔵庫で肉に味を 浸 […]
2021年07月28日
Ⅰ.はじめに 厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会は、2021年度の最低賃金を全国平均で28円を目安に一律に引き上げたいと答申した。これにより、現在の全国平均時給902円は930円となる(3.1%アップ)。28円という引き上げ額は […]
2021年07月27日
DuolingoがIPOロードショーをキックオフ また一つ、アメリカに新しい上場企業が誕生しようとしている。その名は“Duolingo”。 24億ドル(1ドル100円換算で2,400億円)の調達を目指しているが、それほど難しくはないとい […]
■7月4週(7/19~7/25)を振り返る 遅れていた四国地方での梅雨明けも発表され、全国的に夏本番に突入した。台風6号はゆっくり沖縄のすぐ南海上を西に進んだ。南西諸島では週前半から週末にかけて長期間にわたって台風の影響を受けた。 また台風 […]
2021年07月22日
暑くなってくると 食欲が下がる 売れる商品も変わってしまい 冷たい麺商品と揚げ物に そんな時に目に止まるのは ボリュームのある 冷たい春雨サラダ 思わず手を伸ばすつくり方 トッピングが売れる決め手 左端にカニかまぼこほぐし 次にたっぷりの錦 […]
2021年07月20日
■7月3週(7/12~7/18)を振り返る 梅雨前線は弱まりながら日本の東の海上に去り、週後半には天気図上から消えた。それに対応して日本付近は、太平洋高気圧に覆われるようになり、各地で平年より早めの梅雨明けが発表された。 ただ上空寒気や南か […]
2021年07月15日
餃子は定番中の定番商品ですが 気軽に軽視してませんか? 中華惣菜のナンバーワン 今回は売れる餃子の勉強です ○○産ってなに? 最近はこだわりの餃子が 全国的に注目商品 だから産地にこだわるのです 仕入れのメーカーもこだわり 餃子に手づくり感 […]
2021年07月13日
■7月2週(7/5~7/11)を振り返る まさに梅雨末期。梅雨前線が日本列島の真上に停滞し、前線上を低気圧が断続的に通過した。前週に比べて梅雨前線の位置が少し北上した影響で、大雨の中心は九州および本州の日本海側の地域となり、特に山陰地方で大 […]
2021年07月08日
今さら焼そばでもあるまい そう言われるかも でも焼そば商品は 定番中の定番商品 確実に売れる商品だけに いつでも目が離せないのです 売れない時には目玉焼き 焼そばの魅力アップは 目玉焼きを増やす必殺技 すると人気上昇 売上げも回復をすること […]
2021年07月07日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●Uber Eats配達員も労災保険が適用されるようになる?! 2021年6月18日に行われた […]
2021年07月05日
■6月5週/7月1週(6/28~7/4)を振り返る 7月に入り、日本付近は梅雨末期にさしかかっている。 先週前半は沖縄方面で梅雨前線による活発な雨雲がかかり、先月運用を開始して以来初めて、線状降水帯にともなう「顕著な大雨に関する情報」が発表 […]
2021年07月01日
アジアンテイストの 商品が人気です なんといってもパクチー この香りがたまらないと パクチー人気が爆発中 つくるのが簡単なサラダで訴求 パクチーには香りの薄いもの 少し強いもの ガツンと強いものと あるのでどれを使うかは 好みですが気を付け […]
2021年06月29日
■6月4週(6/21~6/27)を振り返る 梅雨前線は日本の南海上の少し離れたところに停滞し、日本付近はオホーツク海高気圧および日本海に中心を持つ高気圧に覆われることが多かった。高気圧に近い九州では晴れ間の見られる日が多かったが、それ以外は […]
2021年06月25日
Ⅰ.集団極性化とは 集団極性化とは、集団で意思決定をするときは、個人で意思決定をするときより、極端な意見に傾きやすいという心理現象のことである。極端に危険(ハイリスク)な意見を選択することをリスキーシフトといい、極端に安全(ローリスク)な意 […]
2021年06月24日
コロナ禍の影響で 惣菜の売上げが低調です 梅雨時の高温と湿気と 食欲の低下もプラスされ 財布の紐も締まっています こんな時は食べておいしく 安くてボリュームがあり 見た目も楽しい商品で 人気をつくって販売アップ これが売れるキーワードで […]
2021年06月22日
■6月3週(6/14~6/20)を振り返る オホーツク海高気圧が勢力を強め、梅雨前線は日本の南に大きく南下したままだったが、上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続いた。その結果、日差しはやや少なく、また連日あちらこちらでにわか雨に見舞われ […]
2021年06月17日
家庭で泡たっぷりの生ビール カリッと揚がった唐揚げとの 相性は抜群 鶏肉より濃厚な味 おかずにもなる唐揚げが 豚肉の唐揚げなのです 豚の唐揚げなど 聞いたことがないなどと 言うかもしれないけれど 酢豚の肉は豚肉の唐揚げ 食べたら鶏肉の倍の旨 […]
2021年06月15日
■6月2週(6/7~6/13)を振り返る 梅雨前線は日本の南で一時的に消滅するなど、活動は不活発だった。日本付近は高気圧の勢力圏内に入り、晴れ間の見られた日が多かった。 週末になると、西から梅雨前線が接近し、九州では天気が崩れた。 気温は平 […]
2021年06月10日
暑い日が続きます 食欲も下降気味 売場の商品も夏型全開です 冷たい麺類商品の出番出動 2~3種類の麺商品品揃え 安いものからボリューム系 特設売場コーナーをつくります 惣菜用の冷たい麺は 時間が経っても 食べて伸びない腰のある 茹で麺を使う […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事