2025.04.06 (Sun)
知識商人のためのウェブ・メディア
2014年02月20日
ファーストリテイリングは20日、南フランスの観光地マルセイユに今春開業するショッピングセンター(SC)内にユニクロを出店すると発表した。売場面積は約685㎡で、フランスのユニクロとしては5店舗目となる。 今回ユニクロが出店する […]
Webコンテンツ
ボリュームがあって 食べておいしく 価格は安い そんな三拍子そろったメニューは あるだろうか? というわけで 作ってしまったのが このメニュー なにしろ 上の具と 下の具とに 分かれている 簡単に説明すれば 下はマカロニサラダ できればマヨ […]
マーチャンダイジング
2014年02月19日
マレーシアのセブン-イレブンはこのほど、スナックや飲料などを宅配するサービスを開始した。 マレーシアでは米国7-Eleven, Inc.のエリアライセンシーであるセブン-イレブンマレーシアが、現在約1500店舗を展開している。 […]
Oisix 実はECからリアルへの展開が早かった企業。 Oisix…オイシックス。外資系コンサルティングファームのマッキンゼー・アンド・カンパニーに在籍していた高島宏平氏が2000年に立ち上げた、ナチュラルフードをインターネット販売 […]
IT・システム
2014年02月18日
ローソンは、売場面積が60~70坪の都市型小型スーパーマーケット「ローソンマート」の展開を開始する。第1号店を神奈川県横浜市西区に20日オープンする。取扱品目数は5000~6000で、生鮮品は250品目を品ぞろえして従来のコンビニエンススト […]
■2月2週(2/10~2/16)を振り返る前週と同じような天気変化が繰り返されるというのはある意味、春の典型的な天気パターン。季節は着実に進んでいることの証左である。週末、東日本中心に広範囲でまた大雪に見舞われてしまった。東京では前週同様、 […]
販促
2014年02月17日
西友は2月20日~3月5日の期間、生鮮品を含む食品約120品目を税抜81円で販売する。17日発表した。西友は明日18日から価格表記を税抜価格に変更する。今回のキャンペーンによって顧客に表記方法の変更を周知するとともに、消費税増税の前に低価格 […]
2週連続で関東・東北は週末に大雪に見舞われた。 甲府市は統計開始以来最大の積雪114㎝。 県富士河口湖町は143㎝、 秩父市も98㎝、前橋市も73㎝。 内陸部では過去最大の積雪量。 東京都市部でも20cmを超え、 雪に不慣れな […]
2014年02月14日
アメリカ最大のスーパーマーケット企業クローガーは11日、シリコンバレーのIT企業でクローガーのデジタルクーポン・システムを手掛ける「ユーテクノロジー(YOU Technology Brand Services)」を買収したと発表した。買収額 […]
【ドラッグストア】 ■ 歯磨き (※JICFS分類の212101(歯磨き)) 分析期間: 2013年10-12月 【個数順位】 【リピート率順位】 ☆:今年の新規出現商品 ※ 商品の並び順:今年の購入個数降順 ※ 購入個数構成 […]
2014年02月13日
春先はなんやかんやと人が集まる最近では居酒屋より個人宅での家呑みとかが増えているそんなときの売り込み商品はこれが一番店で販売している人気メニューをすべて集めたものしかも価格は500円前後で利益が出る①鶏唐揚②肉団子③揚げシューマイ④酢豚⑤海 […]
イオンは12日、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」のブランドを4つに集約して、パッケージデザインを刷新し、商品開発・品質改善の取り組みを強化すると発表した。 今回のブランド刷新のポイントは、①ブランド数 […]
2014年02月12日
スーパーマーケットのチラシアプリが熱い。 米国では成人のタブレット機の所有率は42%を超えたといわれている。特に2012年には前年から2倍前後に伸びているのが確認できる。 (出典:http://pewinternet.or […]
イトーヨーカ堂は、独自の食品ブランド「顔が見える食品。」の新シリーズとして「つくるものがたり」を発売する。イトーヨーカドーの全国約120店舗で順次販売を開始する。まず豆腐や納豆、梅干し、大福などの日配食品から始める。2014年度中に加工食品 […]
12月の販売動向が出そろい、したがって、2013年の年間結果も出た。2013年はどのような1年となったのか。まずはいつも通り、百貨店からみていこう。 百貨店 (日本百貨店協会発表)12月の総売上高は7257億7939万円。既存店前年同月 […]
財務
2014年02月11日
■2月1週(2/3~2/9)を振り返る前週の春のような陽気が一転、4日(火)以降、真冬の厳しい寒さが戻った。4日(火)は関東で雪混じりとなるほどの寒さで、前日との気温差は10℃以上に達したところも多かった。例えば東京では2月3日13時の気温 […]
2014年02月10日
九州を地盤とする西鉄ストアが、スーパーマーケットの新フォーマット「レガネットキュート」を出店する。親会社の西日本鉄道が7日、発表した。レガネットキュートは100坪程度の都市型小型店舗で、即食系の商品や生鮮食品を強化したフォーマット。3月に博 […]
関東各地では数十年ぶりの大雪に見舞われた週末。 交通機関も大混乱した。 店舗では駐車場や店舗エントランスの除雪作業は大変だったに違いない。 それでいて雪のために客足は大きく減った。 「本当にお疲れさまでした」と申し上げたい。 <横浜の商 […]
損益分岐点とは、これ以上の売上げがあれば利益がプラスに、これ以下であれば利益がマイナスになる、まさに分岐となる売上げのことです。損益分岐点は、ブレイク・イーブン・ポイント=BEPともいわれています。損益分岐点は、少なければ少ないほど、利益が […]
ウェザーMDの実践事例、第4回目。今回は小売業が特売を計画する段階で活用できる、ウェザーMDの実践事例を紹介する。ウェザーMDに関係ありそうな内容として4つのテーマに分けて解説する。① 企画立案 創業〇〇周年祭、開店〇〇年記念祭など、おお […]
西川 隆株式会社プログレスデザイン代表取締役プロデューサー スーパーマーケットのデザインに携わって約20年。 食品スーパーマーケットはまだまだ進化を続けている業態だと思います。 私が言うのもなんですが、店舗の改装 […]
店舗
朝川康誠株式会社USEI 代表取締役社長 ミシュラン・ガイドの裏側とは? 国内外を問わず、初めて訪れる場所でガイドブックを活用する人は少なくないでしょう。インターネットで手軽に情報を得られる時代ではありますが、テーマごと […]
経営
今月のテーマはホワイトデーです。ホワイトデーは、男性からバレンタインデーのお返しをする日として定着していますが、近ごろは、バレンタインデーにおける女性の消費行動の変化がホワイトデーにも波及しつつあります。2013年の動向をみながら、ホワイト […]
マーケティング
相談事例からみる労務トラブルの予防策Q&A 就業時間中の私用メール・インターネット使用と処罰の仕方今日、パソコンは従業員一人に1台というのが当たり前で電子メールも業務上伝達手段として重要な役割を果たしています。さらには、スマートフォン […]
人材マネジメント
3月は「弥生(やよい)」 3月は別名「花見月」「花月」「桜月」などと呼ばれます。草木が生い茂り、花が咲き乱れ始める月です。南の地域では、桜前線が上昇し始めるとされています。近年は、異常気象のため、桜が3月に開花する地域が増えて […]
嶋内 仁(しまうち ひとし)株式会社USEI 取締役 管理本部長 大手上場フードサービス企業の人事部長を経て、パチンコホール業界へ。在職中、慶應義塾大学大学院(博士課程)にて組織マネジメントを研究、2010年8月から2011年3月まで慶應義 […]
2014年02月07日
ウォルマート・ストアーズは、カナダでの事業に今後1年間で4億5100万ドル(約451億円、1ドル=100円換算)を投資する。スーパーセンターを新規出店するほか、物流網やEコマース事業を拡大する。5日、ウォルマート・カナダが発表した。 &nb […]
【ドラッグストア】 ■ 化粧水 (※JICFS分類の232107(化粧水)) 分析期間: 2013年10-12月 【個数順位】 【リピート率順位】 ☆:今年の新規出現商品 ※ 商品の並び順:今年の購入個数降順 ※ 購入個数構成 […]
2014年02月06日
西友は7日から、プライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」で展開する「97円均一の袋菓子シリーズ」に新たに21アイテムを投入し、全62アイテムに拡大する。6日発表した。 同シリーズは昨年10月に40アイテムでスター […]
日本人の大好きなものそれはカニとエビ昔から惣菜では『売上げに困ったときはエビとカニ』が合言葉エビの天ぷらを特売するカニを使ったチラシ寿司を特売するそうすればたちどころに売上げアップ!特効薬のような材料だがエビもカニも原料値上がりでこの手法は […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事