2025.04.06 (Sun)
知識商人のためのウェブ・メディア
2014年01月16日
さて、1月も半分を過ぎてしまったが、昨年年末に発表されていた各小売業態の11月販売統計をまとめる。 百貨店 (日本百貨店協会発表)10月は悪天候で3か月ぶりにマイナスに終わったが、11月は一転、プラスとなった。総売上高は5654億2588 […]
財務
西友はオンラインショッピングサイト「SEIYUドットコム」の配送料無料購入額を引き下げる。Eコマース単体利用に限って従来の5000円(税込)から1980円(同)に変更する。 商人舎magazineでもニュースで取り上げたが(S […]
Webコンテンツ
冬こそ春メニューを売り込め!暖かいイメージと温かいメニューのイメージと合わせて商品と売場をつくる(エビかき揚げ)かき揚げはサクサク感に限るベトベト ボテボテでは誰も買ってはくれないおいしいかき揚げとは何か?客の食べるシーンを考えよううどん・ […]
マーチャンダイジング
2014年01月15日
ファーストリテイリングは1月14日から、ドイツ・ベルリンで、10週間の期間限定ポップアップストアをオープンさせた。ポップアップストアとは、空き店舗などに突然出店し(ポップアップ)、一定期間で突然消えてしまう期間限定の仮店舗のこと。ユニクロは […]
Web偽装サイトが巧妙化していく… 昨年暮れからクレディセゾンの「セゾンNetアンサー」をかたるフィッシングメールが出回っているとのこと。とにかくフィッシング詐欺の類はここ最近、特に多い。それだけWEBサービスが一般化したということ […]
IT・システム
2014年01月14日
スーパーマーケット企業No.1のライフコーポレーションが増収増益の好決算となった。 10日に発表した2014年2月期第3四半期決算は、営業収益(売上高に営業収入を加えた額)が前年同期比2.3%増となる3952億9800万円 […]
■1月2週(1/6~1/12)を振り返る週半ばの天気の崩れの後、日本列島にまた第一級の寒波がやって来た。当初の予想では、週半ば(8日頃)の天気の崩れは、本州付近を低気圧が進むコースだったため、東北南部より南側では比較的暖かい雨を予報していた […]
販促
2014年01月13日
今日1月13日は成人の日。 日本の国民の祝日の一つである。 1月の第2月曜日が成人の日。 祝日法が示すその趣旨は、 「おとなになったことを自覚し、 みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」。 成人の日は1999年(平成11 […]
2014年01月10日
イオンが今日10日、2014年2月期第3四半期決算説明会を開催した。 説明者は森美樹イオン(株)代表執行役副社長。 営業収益(売上高に金融事業などの収益を加えた額)は4兆6211億円(前年同期比11.8%増)で、 […]
タブレット・スマホが マネジメントとオペレーションを変える 景気回復への期待感が高まる一方で、小売業にとっては競争がさらに激化するという声も少なくない。それに対して「日本の小売業はまだまだ成長の余地があります。特 […]
『学びの食卓』プロデュース代表 武藤麻代 《ごあいさつ》 あけましておめでとうございます。 はじめまして。武藤麻代(むとうあさよ)と申します。 製薬メーカーで勤務するかたわら、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科を昨春修了しました結城ゼミ […]
マーケティング
今月のテーマはバレンタインデーです。バレンタインデーは、ローマ時代、禁止されていた兵士の結婚を執り行ったバレンチノ司祭が処刑された日に由来します。日本では、女性から男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日として浸透してきました。最近では、手 […]
ウェザーMDの実践事例③ 物流計画・配送計画 ウェザーMDの実践事例、今回は第3回目。物流計画・配送計画についてご紹介する。食品メーカー~小売店まで幅広く把握しておいていただきたい。① 物流や配送にトラブルが生じるとき […]
2月は「如月(きさらぎ)」 「如月」は中国の2月の異称。日本では旧暦の2月が現在の3月にあたることから「梅見月(むめみつき・うめみつき)」と呼ばれ、梅が咲く頃のことでした。 二十四節季ではまだ「立春」。立春の前日 […]
朝川康誠株式会社USEI 代表取締役社長 2014年はスタートしたが何もかも変わるわけではない 20年に一度、神々を新しい社殿に遷す「式年遷宮」が伊勢神宮で2013年に行われました。第62回遷宮では、東の「米座(こめざ・こめくら)」 […]
経営
売上分析の2番目のポイントは、売上げを客数と客単価の分解式でとらえ、それぞれを前年の実績と比較することでした。前年の実績と比較する場合、売上げ、客数、客単価のそれぞれの伸び率を求めます。その時、正式に計算する方法と簡便法による方法を紹介しま […]
利益を手堅く=在庫マネージメント 情報システムが効果を発揮するのは、売上げの向上よりも、利益損失の防止です。小売業におけるデータ分析は、なぜ売れたのか、よりも、どのようにして損失を防ぐかのために行う、いわば、「守り」の戦術なのです。損失のキ […]
【ドラッグストア】 ■ 洗顔料 (※JICFS分類の232105(洗顔料)) 分析期間: 2013年9-11月 【個数順位】 【リピート率順位】 ☆:今年の新規出現商品 ※ 商品の並び順:今年の購入個数降順 ※ 購入個数構成比 […]
西川 隆株式会社プログレスデザイン代表取締役プロデューサー 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。私どもプログレスデザインは、昨年約40店舗ほど新築や改 […]
店舗
嶋内 仁(しまうち ひとし)株式会社USEI 取締役 管理本部長 大手上場フードサービス企業の人事部長を経て、パチンコホール業界へ。在職中、慶應義塾大学大学院(博士課程)にて組織マネジメントを研究、2010年8月から2011年3月まで慶應義 […]
【平成26年7月1日施行! : 男女雇用機会均等法の改正】 「転勤要件」を設けることは間接差別となる 職場における女性の活躍促進は国としての重点推進事項となっていますが、それを一層推進するため、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待 […]
人材マネジメント
2014年01月09日
オーガニック&ナチュラルフード・スーパーマーケットとして不動の地位を築いたホールフーズ マーケット。 昨年度第3四半期終了時点の経営数値。351店舗で、年商133億5503万ドル。1ドル100円換算で1兆3355億円。 […]
映画『男はつらいよ』葛飾柴又は、寅さんの草団子昔はおばあちゃんがよく作った手づくりのおやつ早春の野山で摘んだよもぎの新芽や新葉をくたくたになるまで茹でてすり鉢ですって作ったもんだ今は草餅の粉がある餅から作った餅粉を練って草団子の粉と砂糖を入 […]
2014年01月08日
2014年のデジタルマーケティングで注目トピックスといえば「オムニチャネル」。Webマーケティングに携わっている人なら誰もが気にしているワード。 この「オムニチャネル」の成否のカギを握るであろうキーワードが「データ統合」だ。   […]
昨年8月にイオンの連結子会社になったダイエー。その2014年2月期第3四半期決算が今日8日、発表された。 営業収益(売上高に営業収入を加えた額)は6079億円で、前年同期に比べ127億円減少(前年同期比▲2.0%)した。前 […]
2014年01月07日
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の2014年2月期第3四半期決算が、今日7日に発表された。 セブン-イレブン・ジャパンと7-Eleven, Inc.のチェーン全店売上高を含めたグループ売上高は7兆1816億円 […]
■1月1週(12/30~1/5)を振り返る元日は、日本海北部を低気圧が発達しながら進んだ影響で北陸以北の日本海側の地方を中心に荒れ模様の天気となった。その他の地域は晴れて気温が上がり、比較的穏やかな正月となった。東京では元日の最高気温が15 […]
2014年01月06日
アメリカ小売業の2013年12月商戦。Eコマースの圧倒的な勝利が予想されたが、しかしオフラインの店頭での売上げも、一昨年12月よりも増加した。もちろんアマゾンを始め、ウォルマートのオンライン販売まで、受注は多かったが、クリスマス当日の遅配問 […]
ファミリーマートとコクミンが、コンビニエンスストアとドラッグストアの機能を融合した新フォーマットを開発して、出店することになった。 両社は2013年11月1日に、ファミマ店舗の展開等について定めた包括提携契約を締 […]
2014年1月も第2週。 あらためまして新年おめでとうございます。 本年もこの「販促企画」コラムをご愛読のほどお願いします。 今日からほとんどの会社が2014年の営業を開始する。 小売サービス業の皆さんは、年末年始と書きいれ時 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事