2025.04.06 (Sun)
知識商人のためのウェブ・メディア
2013年11月25日
11月も最終週。 昨日一昨日の勤労感謝の日の土日曜は、 これからの年末商戦の前哨戦。 そしてその成績は今後の作戦のバロメーター。 その成果によって、店ごとに、 今後1カ月の作戦が変わってくる。 予算以上を達成した […]
販促
2013年11月22日
イトーヨーカ堂が12月4日に「ザ・プライス野田店」をオープンさせる。 ザ・プライスは、ご存知のように、GMS(総合スーパー)の再建策として、 首都圏の古い店舗を中心にディスカウントストアに業態転換したもの。 2008年8月に東京都足立区 […]
Webコンテンツ
【食品スーパーマーケット】 ■ カレー・シチュー (※JICFS分類の110501/110503(インスタントカレー/インスタントシチュー)) 分析期間: 2013年8-10月 【個数順位】 【リピート率順位】 ☆:今年の新規 […]
マーチャンダイジング
2013年11月21日
全国農業協同組合連合会(JA全農)が、国産農畜産物の素材に付加価値をつけた「全農ブランド」の加工食品を開発し、発売した。 19日に発表した第1次開発品はチルド惣菜や冷凍食品、乾麺、酒類など65アイテム。「レギュラーシリーズ」と、品種や栽 […]
巻寿司をつくるのはむずかしい?売れる巻寿司はもっとむずかしい本当にそうなの?不器用でもつくれる巻寿司を覚えようまずはシャリだ簡単につくるなら炊きあがったご飯が熱いうちに(80℃以上)ご飯の量の10%の業務用の寿司酢を全体に振りかけてさ、さ、 […]
2013年11月20日
Yahoo! JAPANの検索窓の大きさは人によって違う タイトルを見てびっくりされた方も多いだろう。先日テレビを観ていたら、データセクション株式会社の橋本大也氏がタイトルにある通りのお話をされていた。番組の […]
IT・システム
外食業界の巨人・アメリカのマクドナルドが悩んでいる。 14日のウォールストリート・ジャーナル電子版の記事によると、同日開かれた投資家のためのミーティングでマクドナルドUSAのジェフ・ストラットン社長は、次から次へと投入した新商品や期間限 […]
イオンが大規模なオムニチャネル・リテイリング戦略を導入する。 今日20日、イオンはソフトバンクテレコム、Yahoo! JAPANと共同してICT(情報通信技術)を駆使したオムニチャネル・リテイリングをスタートさせると発表した。オムニチャ […]
2013年11月19日
イギリスのアズダ(Asda)。アメリカのウォルマート・ストアーズ傘下のスーパーマーケット。 市場調査会社ニールセンによれば、最近、そのアズダがイギリスNo.2の座をセインズベリーに明け渡してしまったという。もちろん、イギリスN […]
ライフコーポレーションが今日19日、大阪市淀川区に大型旗艦店セントラルスクエア西宮原店をプレオープンした。グランドオープンは明日20日。 セントラルスクエア西宮原店は、11日に旧・大阪本社(大阪市東淀川区東中島)から移転し業務を開始した […]
■11月2週(11/11~11/17)を振り返る東日本~西日本で、一気に冬到来かと錯覚してしまうような季節の進みを感じた1週間だった。前回も案内したとおり、11日(月)は関東地方で木枯らし1号が吹いた。日中は比較的凌ぎやすかったが夕方の雨の […]
2013年11月18日
11月も第4週。 小春日和の先週とは異なり、西日本は寒波が到来。 関東よりも西日本の方が前半、寒い日が続きそう。 今週金曜の22日は二十四節句の「小雪」。 わずかに雪が降り始める日とされる。 もちろん北海道や東北ではすでに降雪があり、場所に […]
2013年11月15日
11月14日、ウォルマートの第3四半期(8月~10月)決算が発表された。総売上高は1148億7600万ドルで前年同期比1.6%プラス、営業利益は3.6%プラスの63億1000万ドル。このうち、アメリカ部門が696億9200万ドルでプラス2. […]
【ドラッグストア】 ■ 台所用洗剤 (※JICFS分類の212801(台所用洗剤)) 分析期間: 2013年7-9月 【個数順位】 【リピート率順位】 ☆:今年の新規出現商品 ※ 商品の並び順:今年の購入個数降順 ※ 購入個数 […]
2013年11月14日
イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」が、今日14日、山口県に初出店した。47都道府県中31カ所目で、中国地方では3県目。数年内に山口県内でさらに2~3店の出店を計画する。 店舗名は「サイゼリヤ ゆめモール下関店」。今日オープンしたイ […]
「ビデオレンタル」というホームエンターテインメントの終焉が目前まで迫ってきている。 アメリカの老舗ビデオレンタルチェーンのBlockbuster ブロックバスターが6日、来年の1月上旬までに全直営店を閉鎖すると、親会社である衛星放送会社 […]
紅鮭のシーズン一度は食べたい晩秋の味おかずもたっぷりと紅鮭は塩辛くないものを少し仕入金額は出るくらいにしてほかのおかずは店でおなじみの価格の安いものをたっぷり詰めるこれが売れるコツ紅鮭は焼き過ぎぬよう真剣に焼くこと身をふっくら焼くにはスチコ […]
2013年11月13日
西友は今年度の「社会貢献活動助成プログラム」としてNPO法人に助成し、ニートの若者に対する自立支援をサポートする。若年就労者訓練プログラム(ジョブトレ)の受講者に、西友店舗で実習の機会を提供する。 西友はNPO法人「育て上げネット」(東京都 […]
2013年は日本におけるフリー元年だったのか 出版されてからもう4年も経つのかと驚くが、この『フリー~<無料>からお金を生みだす新戦略』は、商品やサービスを消費者に無料で提供するビジネスモデルの可能性を検証した本だ。200 […]
アメリカの食品スーパーマーケットNo.1企業クローガー。 そのクローガーが全米で9番目に大きな都市、テキサス州北部ダラス・フォートワースで店舗を拡大する。今後2年間で5店の新店を出すほか、既存店3店を拡張しリモデルする。総投資 […]
医薬品等卸売販売の(株)大木が埼玉県鴻巣市に「セントラルロジスティックセンター(CLC)」を竣工し、7日に披露宴を開催した。 (株)大木は1912年(大正元年)に応用製薬(株)として設立されたが、その前身は江戸両国で165 […]
2013年11月12日
イオンがついに単独の衣料・雑貨セレクトショップの運営に乗り出す。 大型専門店「F.T(エフティ)」を、30日に開業するショッピングセンター(SC)「イオンタウン吉川美南」(埼玉県吉川市)の核店舗としてオープンする。イオンが今日12日、発 […]
■11月1週(11/4~11/10)を振り返るダラダラとした季節変化ではあるが、着実に季節が進んでいる1週間だった。4日(月)は近畿地方で木枯らし1号が吹いたとの発表があった。「木枯らし1号」とは、おおむね10月半ば以降、冬型の気圧配置とな […]
2013年11月11日
ホールフーズ マーケットが、アメリカの首都ワシントンD.C.の最先端文化発信地域 “H Street NE” に出店する。 同社が6日、2週間以内に賃貸借契約を結び、3年後の2016年秋にオープンすると発表。 &nb […]
今朝は今シーズン一番の冷え込み。 東北・北陸から北海道にかけて寒気がなだれ込み降雪の予報。 今週前半は真冬並みの寒さになる。 ホットメニュー、暖房器具、防寒着など、十分な商品準備をしたい。 さて今週金曜の15日は七五三。 数え […]
売場には多くの数字があります。 人、物、金の動くところ、すべてに数字があります。 その数字の中でも、ある目的を持って調査されたり、計算された数字のことを、 「計数」と呼んでいます。 この計数を使って […]
財務
12月は「師走(しわす)」別名「極月」 僧侶も先生も走るほど忙しい年の瀬であることを表しています。江戸時代は、食料品などの支払いもすべて年末に行われていました。 金策に走る、借金の取り立てに走るほか、新年の準備に忙しかったので […]
マーケティング
嶋内 仁(しまうち ひとし)株式会社USEI 取締役 管理本部長 大手上場フードサービス企業の人事部長を経て、パチンコホール業界へ。在職中、慶應義塾大学大学院(博士課程)にて組織マネジメントを研究、2010年8月から2011年3月まで慶應義 […]
経営
今さらながらカテゴリーマネジメント 今回は、カテゴリーマネジメントの話です。カテゴリーマネジメントをうまくやるには、どうしてもコンピュータの力が必要です。まずは、カテゴリーマネジメントとはなにかからスタートとしま […]
今月のテーマはクリスマスです。 クリスマスはイエス・キリストの降誕を祝う祭日ですが、日本では家族や友人とギフトを贈り合ったり、団らんを楽しむイベントとして定着しています。日本でクリスマス商戦が広がったのは明治時代の終わりから大正時代とも言わ […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事