2025.04.05 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
2022年04月26日
■4月4週(4/18~4/24)を振り返る 21日(木)は日本付近を低気圧が通過し、関東以西の太平洋側の一部でまとまった雨となった。また24日(日)も日本付近を気圧の谷が通過した影響で、北海道を除いて雨が降ったところが多かった。 それ以外は […]
マーチャンダイジング
2022年04月21日
そら豆の季節です ビールの季節です 喉の鳴る季節です 売場に季節感がありますか? これからの惣菜売場は 客がオヤ?と 立ち止まってくれる 季節感のある売場であって欲しいもの そら豆は冷凍の剝きそら豆を使います 海老は安くておいしい 小さい小 […]
2022年04月19日
■4月3週(4/11~4/17)を振り返る 11日(月)は岩手県内の6地点で最高気温が30℃以上の真夏日を観測した。今年全国で初の観測である。13日(水)にかけては、勢力を強めた太平洋高気圧に覆われ、全般に晴れて気温は平年を大幅に上回った。 […]
2022年04月14日
バッケとはなんだ? 実は山菜の蕗のトウのこと 東北地方ではこう呼びます 春の地面から出た フキノトウを刻んで 油で味噌と一緒に炒めた常備菜 ご飯の上に載せて食べると やめられない 止まらない 必殺技の貴重なご飯の友です 不思議なことに4~5 […]
2022年04月12日
■4月2週(4/4~4/10)を振り返る 4日(月)は日本の南の低気圧、前線の影響で雨が残り、東日本内陸部の標高の高い地域では雪となったところもあった。 その後は高気圧に覆われ晴れたところが多かったが、北日本では週半ば以降、寒気の影響で変わ […]
2022年04月07日
イカの値段が高い でもイカの味が恋しい! 「よっちゃんイカ」の イカが小さくなっちゃった 駄菓子屋の売れ筋なのに イカ大根は東京下町の味 大根にしっからイカの味が 浸み込んで懐かしい味です 実はイカはスルメイカの脚 脚にも色々あって スルメ […]
2022年04月06日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●在職老齢年金制度の見直しと高年齢者の活用 労働力の減少と高齢化社会が急速に進むなかで、高い能力と […]
人材マネジメント
2022年04月05日
■ 3月5週/4月1週(3/28~4/3)を振り返る 28日(月)は北日本で弱い冬型の気圧配置だった。北日本の日本海側では雨や雪となった。 31日(木)は日本列島を寒冷前線が通過した。各地でにわか雨があった後、冬型の気圧配置になり、上空には […]
2022年03月31日
〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論と銘打ちながら、これまで、チェーンストア組織に関係あるものないものを、ないまぜにした原稿も多くあったが、いつの間にか本稿で連載108回目を迎えた。 108は煩悩の数として知られている。煩悩の最も根源的な […]
経営
晩春から初夏にかけて 気になるのが天候不順です 暑くなったり 寒くなったり 気まぐれ天気に 売れる惣菜商品がくるくると 毎日変わるからです 寒い日にはつくり立ての 弁当がよく売れます でも気温が急激に上がると 爆発的に冷麺メニューが売れ 弁 […]
2022年03月30日
冷戦後2.0 ウクライナに対するロシアの軍事侵攻を快く思っている人間などほとんどいないだろう。ウクライナ侵攻に端を発する現在の状況を政治ジャーナリストの星浩は「冷戦後2.0」と名付けた。 星は「第2次世界大戦後の冷戦が終結し、ベルリ […]
2022年03月29日
■3月4週(3/21~3/27)を振り返る 22日(火)は日本の南を低気圧が通過した。いわゆる南岸低気圧で気温が下がり、関東から東北の太平洋側では雨や雪となった。東京も雪の混じる時間があった。 また26日(土)も日本付近を低気圧が通過。こち […]
2022年03月24日
イタリア料理のようで 日本料理のスパゲッティ 甘めのケチャップが決め手 お母さんの自慢料理です ナポリタンスパゲッティは イタリアナポリ風という訳です でもイタリアにはこの味の パスタはありません これは日本風なのです ですから現地のレスト […]
2022年03月22日
■3月3週(3/14~3/20)を振り返る 15日(火)に寒気を伴った低気圧が日本を通過し、局地的に荒れた天気となったところがあった。それ以外は週後半にかけて、多少雲多めながら、大きな天気の崩れはなかった。 週末18日(金)~19日(土)は […]
2022年03月17日
経済が不安定で財布の紐が しっかりと締まっています 値段も上がって大変です こんな時は惣菜の動きは悪く 売上げは鈍いようです そんな時でも客は おいしい惣菜を望んでいます それを忘れてはいけないのです 即食商品でおいしく それでいて 価格は […]
2022年03月15日
■3月2週(3/7~3/13)を振り返る 春一番後の強い冬型の気圧配置で週が明けたが、日本海側での雪や雨もすぐおさまった。8日(火)は南岸低気圧により東日本太平洋側で冷たい雨だった。その後は高気圧に覆われてほぼ全国的に晴れ間が見られた。週末 […]
2022年03月10日
カラリと揚がったかき揚げは 天ぷらの極意です 客の目線を釘付けにします でもなかなかうまく揚げられない 悔しい思いをしている人に その極意を全公開します 手品にもタネがあるように かき揚げにもタネがあるのです 料理屋さんのかき揚げは 天ぷら […]
2022年03月08日
■3月1週(2/28~3/6)を振り返る 天気の移り変わりの早い1週間だった。1日(火)、3日(木)、5日(土)と日本付近を低気圧が通過したが、特に5日(土)は低気圧が日本海を発達しながら進んだため、北日本の日本海側中心に少し荒れた天気とな […]
2022年03月07日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●カスタマーハラスメント対策、厚生労働省から公表がありました! 厚生労働省は関係省庁と連携の上、顧 […]
2022年03月03日
誰もが好きな甘いエンドウ豆 緑鮮やかなサヤエンドウ豆 春から初夏にかけての旬野菜 最近八百屋やスーパーなどで よく目に止まります 売れるので青果売場の 山積み特売も増えています さっと湯がいて冷やして サラダで食べられますが 和惣菜のメニュ […]
2022年03月01日
■2月4週(2/21~2/27)を振り返る 週のはじめは強い冬型の気圧配置。また北陸を中心として日本海側の各地でまとまった雪となり、ドカ雪となったところもあった。国内有数の豪雪地帯である新潟県津南市では、速報値段階だが、24日(木)に最深積 […]
2022年02月28日
小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり――この意味については特に解説は不要だろう。組織論のみならず、戦術論、戦略論など、幅広く応用が利く考え方だと思うが、大抵は人の育成についての文脈に出てくるフレーズである。つまり、部下を持つ者は、このこと […]
2022年02月24日
売上げがピンチの時 スーパーマンのように 助けてくれるのがこの肉団子 なぜかみんな肉団子が好きです 不思議な食べ物ですが 安くておいしいからでしょうか 中でも手づくりの肉団子が人気 商店街の惣菜店では 10円肉団子なるものもあって TVなど […]
2022年02月22日
■2月3週(2/14~2/20)を振り返る 14日(月)は低気圧が日本のすぐ南海上を足早に通過し、関東以西の各地で雨、標高の高い所では雪となった。 15日(火)に日本海から東北地方を低気圧が横切った後、日本付近はまた強い冬型の気圧配置。 週 […]
2022年02月18日
コロナ禍が長く続き、今まで6回にも及ぶ感染の波を経験して、どのあたりが「新しい生活」の着地点か、少しずつ見えてきたように思えます。業種業界によっては、逃げ場のない窮地に追い込まれ、政治の対策の不備のため、大変残念な状況になっています。しかし […]
IT・システム
2022年02月17日
家呑みの需要が盛んです このごぼうの甘辛揚げは ビールや酒のあてによし ご飯にもよし ごぼうを揚げると不思議においしい なぜなのか分からないけれど 一家揃って大歓迎の商品です 細目にカットされたごぼうに 片栗粉を多めにまぶして 低めの温度の […]
2022年02月15日
■2月2週(2/7~2/13)を振り返る 週前半、日本周辺に小さな低気圧が発生することはあったが、基本的には全般に緩やかな高気圧に覆われた。 10日(木)に日本の南を低気圧が通過した。東日本の内陸部を中心に大雪となり、山梨県富士河口湖町では […]
2022年02月10日
今年は値上げラッシュの春 財布の紐が固いかな? でもコロナ禍の巣ごもり需要で 惣菜は人気です ただしおいしい惣菜がですよ 2~3月になって 気温が上がってくると 揚物では唐揚げに混じって パン粉のフライの 売上げが伸びてくるはずです 安くて […]
2022年02月08日
■2月1週(1/31~2/6)を振り返る 多少の強弱はあったが冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が居座った。日本海側では雪の量が一層多くなり、近年では珍しいレベルの大雪となっているところが多い。 また南西諸島でもぐずついた天気の日が多か […]
2022年02月07日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●個人情報保護法改正(4月1日施行)に基づく事業主の責務 「個人情報の保護に関する法律等の一部を改 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事