2025.04.02 (Wed)
知識商人のためのウェブ・メディア
2015年06月12日
6月の第3日曜日は、「父の日」。日本でもアメリカでも、「父親に感謝する日」として広く親しまれている。全米小売業協会(NRF)は毎年、「父の日商戦」のアンケート調査を実施しており、今年の調査結果が発表されている。 父の日に関する […]
Webコンテンツ
2015年06月11日
国民生活産業・消費者団体連合会、通称「生団連」の平成27年度総会が6月10日開催され、今期の事業計画が発表された。 生団連会長は発足時から変わらず清水信次さん。日本チェーンストア協会会長であり、今期より日本小売業協会会長を務める。(株)ライ […]
紺色の茄子は夏のご馳走だなぜなら茄子は今のシーズンが一番売れて、はずれがないなぜ茄子がこんなに売れるのか不思議なのだが茄子のメニューは麻婆茄子、焼きナス、茄子味噌、茄子天婦羅等々人気が高いそこで今回は茄子の煮浸し鬱陶しい梅雨時季節の釜揚げシ […]
マーチャンダイジング
2015年06月10日
何かしらのシステムを外部のシステム会社に作成してもらうときには、いくつかのポイントがあります。そのうちの一つは、「業務知識を持つシステムエンジニア」が窓口にいるかどうかです。システム=コンピュータとなんとなく思い込んでいると、意外に気づかな […]
IT・システム
前回は、日本人が古くから活用していた太陽の動きを基準にした暦、“二十四節気”をご紹介しました。消費が成熟化し、豊かさの価値観は物質的な視点から文化的な視点へとシフトしています。この流れは、季節の移り変わりを敏感に感じながら、生活に取り入れる […]
マーケティング
Ⅰ.コンプライアンスとは何か コンプライアンス(compliance)の語源は、動詞のコンプライ(comply)で、comply with ~で「~に応じる・従う」を意味する。日本語でこの語が用いられるのは、主にビジネスや経営の分野で、そ […]
経営
2015年は5月末時点ですでに7個の台風が発生しており、史上最早の発生ペースとなっている。しかしながら台風シーズンといえばむしろこれから。台風のたどりやすいコースや、起こりやすい被害の特徴は発生時期によって少し異なるため、以下の表にまとめた […]
近年、「ブラック企業」という言葉をよく耳にするようになりました。ある民間団体が2012年から毎年発表している「ブラック企業大賞」は、長時間労働やパワハラなどさまざまな観点 […]
人材マネジメント
荒利益を計算するためには、原価による棚卸しが必要であることを述べてきました。それは、棚卸しにより棚卸原価をつかみ、売上原価を計算し、荒利益を求めるものでした。値引きによるロスは売上げを減少させ、廃棄によるロスは棚卸原価を減少させ、その結果、 […]
財務
日韓の近似値 日本と韓国は近くて遠い国とずっと言われてきましたし、お互いそう感じてきました。しかし実は両者はデータを拾い上げると、相似形を描く近似値を出しているのがわかります。まず日本語と韓国語は文法構造が同じです。言語構造を同国内で同じ […]
2015年06月09日
(株)イズミ(本社/広島県広島市、山西泰明社長)は、4年ぶりとなる大型ショッピングセンター(SC)ゆめタウン廿日市店を6月11日(木)にオープンさせる。広島県内では34店目、イズミ104店目の店舗。 場所は廿日市市が推進する、国や地方施設、 […]
■6月1週(6/1~6/7)を振り返る梅雨前線の位置が徐々に北上し、日本列島にだいぶ近づいてきたため九州から近畿地方にかけて梅雨入りが発表された。梅雨入り発表の詳細は以下のとおり。 九州南部:2日(平年より2日遅く、昨年と同じ)九州北部:2 […]
販促
2015年06月08日
セブン&アイ・ホールディングスは、同社初のネットスーパー専用店舗「セブン&アイ・ホールディングスネットスーパー西日暮里店」に、既存システムと連動した自動で配車計画を作成するクラウドサービスを導入する。システム名は「Mobil […]
沖縄・九州から近畿まで西日本は梅雨入りしたが、梅雨前線の足踏みで、東日本は晴れたり曇ったりと、降雨量はいま一つ。西日本は昨年同様、例年より早めの梅雨入りだった。平年の梅雨入りでみると、東海・関東甲信は6月8日ごろ、北陸・東北南部は6月12日 […]
2015年06月07日
サミット(株)は毎年恒例となっている「地球がよろこぶボーナスポイントセール」を6月1カ月間にわたって展開する。この企画は2008年から開始した定番の人気企画。 対象商品は、人気商品や6月に需要の高まる商品群の中から、生鮮食品、加工食品など3 […]
2015年06月05日
アメリカ人がもっとも頻繁に訪れる店舗はどこか。マーケティング会社「プレースド」が3月に行った調査のベスト100が公開されている。 小売業、フードサービス、銀行、ガソリンスタンドなどさまざまな店舗を訪問するアメリカ人だが、堂々の1位はウォルマ […]
【食品スーパー】■インスタントカレー※JICFS分類の110501(インスタントカレー)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)で […]
2015年06月04日
青々と茹で上がった初物の空まめ梅雨時の食卓の風物詩日本の初夏はいいなあ オツマミ空まめ でもこれは夢ですなぜなら冷凍の空まめなんです冷凍技術が進んで一年中食べられるのですでも冷凍の空まめって採れたてのものに比べるとうーん・・・なん […]
2015年06月02日
イオンのグループ経営体質の確立に向けた組織改革は、今年2月1日付で発表されたが、第1四半期を終えて、それが加速してきた。狙いは「お客さま第一」「地域密着」「現場主義」を標榜しつつ、「事業会社の自立的経営」「地域密着経営の深耕」を図っていくこ […]
■5月4週(5/25~5/31)を振り返る顕著な高温と、おおむね晴れる天気が続いた5月だった。東京では26日(火)、27日(水)と2日間続けて真夏日を観測し、31日(日)は5月としては観測史上1位となる32.2℃の最高気温を記録した。天気は […]
2015年06月01日
アマゾン・ドット・コムの攻勢が続いている。昨年度も売上高が2割の増加で889億9000万ドル(1ドル100円換算で8兆8990億円)にも関わらず、2億4100万ドルの赤字を計上。それはプライム会員獲得のための30日間無料配達などへの投資を試 […]
今日は6月1日月曜日。今日は衣替えの日である。通学途上の中学・高校生も今日から夏服。社会人も夏用スーツや軽装になり、企業によってはクールビズに取り組むこの時期は、街も軽やかで涼しげな景色に変わる。5月から既にクールビスに入り、6月からはスー […]
2015年05月29日
経済産業省から、平成27年4月分の商業動態統計速報が発表された。既に、それぞれの協会から調査結果が報じられているが、役所が客観的な立場から、総括的に集計して、報告がなされる。もちろん有益であることは論を待たない。昨年、消費増税後の販売動向は […]
【ドラッグストア】■虫よけ剤・虫よけ器※JICFS分類の213311(虫よけ剤・虫よけ器)および 222703(虫よけ薬) <個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。 <リピート率順位> & […]
2015年05月28日
アメリカの外食産業で人工添加物廃止の動きが急だ。 2014年度の全米チェーンストアランキング第24位が「ヤン・ブランド(YUM! Brands)」だが、その傘下にあるファストフードのタコ・ベルとピザ・ハットが、食品の人工添加物 […]
おにぎりの売れる季節です暑くなると手軽に食べられるおにぎりや寿司などが人気です梅雨時は商品が痛みやすいので気を付ける必要がありますこんな場合には一時的にpH調整剤など米飯用の添加物を使うことを勧めますおにぎりの中毒などを防いでくれますかしわ […]
2015年05月27日
この時期、日経MJが業種別のランキングを次々に発表してくれる。独自調査で信頼度が高く、しかも毎年発表されるから時系列比較もできて、業界関係者にとってはありがたい。商人舎でも概要をつかむのに大変、重宝している。 さて、今日27日には「第41回 […]
2015年05月26日
一般にはジュニア・デパートと言われ、その本質はディスカウント・デパートメントストアのコールズが、いよいよ6月に「Off-Aisle by Kohl’s(オフアイル・バイ・コールズ)」を出店する。オフプライスストアの実験店舗で、出 […]
■5月3週(5/18~5/24)を振り返る19日(火)~20日(水)にかけて、この時期としては強い勢力で台風7号が小笠原諸島付近を通過したが、幸い大きな被害はなかった。台風7号の相乗効果もあり、太平洋高気圧の勢力が強く、全国的に気温は平年よ […]
2015年05月25日
ヤマダ電機が、今年5月末までに46店舗の店舗閉鎖を決めた。素早いというか、拙速というか。閉鎖といっても、完全閉鎖は37店で、あとの9店はスクラップ&ビルドや業態転換へと進むが、雇用は守ると発表している。しかし日本小売業第3位企業のこ […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事