2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2015年08月19日
お客様の声をどのように聞いて店舗に活かしていますか?たとえば、スーパーでよく見るお客様声ボードには、 ・もっとこんな物を入れてほしい ・店内が汚れていた ・みなさん笑顔でいつも応対ありがとうございますなどコメントがありますが、これを一 […]
マーケティング
2015年08月18日
米国スプラウツ・ファーマーズマーケットは、絶好調を堅持している。一昨年2013年の8月にナスダックに株式上場して以来、その絶好調は留まるところを知らない。6月28日の日曜日に締めて決算した第2クォーターの営業収益は9億ドル。1080億円。前 […]
Webコンテンツ
■8月2週(8/10~8/16)を振り返る 週前半、台風14号が関東の南東沖に接近したが、 幸い影響は小さかった。 台風は太平洋高気圧の北西側の縁に沿って進むが、 そういった意味では太平洋高気圧の勢力が一時的に後退した。 台風 […]
販促
2015年08月17日
2015年の盆商戦も終わった。皆さんのお店の営業成績はいかがだっただろうか。今年のお盆は、全国的に暑さは厳しかったが好天に恵まれた。ただし、ソニー損保の調査によれば日並びの影響からか、お盆休みの平均日数は4.6日。昨年より0.4日減少してい […]
2015年08月15日
終戦の日に、歴史を振り返り、未来を考える。知識商人のために、戦後50年、60年、70年段階の首相談話を全文掲載する。それぞれの時代の閣議決定で、政府の公式見解とされる。 戦後50年村山富市首相談話先の大戦が終わりを告げてから、50年の歳月が […]
2015年08月14日
【ドラッグストア】 ■歯ブラシ※JICFS分類の212103(歯ブラシ)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個 […]
マーチャンダイジング
2015年08月13日
安くてちょっと豪華でボリュームもあって手で摘まんで食べて満足なのはなーに?鶏手羽元の唐揚げです●●● 手羽元から揚げ ●●●一度は販売したことがあったと思うけれど不思議と売れなくなって・・・そのうち売るのを止めてしまうなぜかと聞くと食べると […]
2015年08月12日
第2回は、「女性トレンド先読みレポート」7月号から20代女性マーケットのトレンドを紹介します。「叶えたい夢があるから、一生懸命がんばる!」、だから“まずは仕事”の20代社会人の独身女性層をHERSTORYでは「シャイニーシングル」と呼んでい […]
2015年08月11日
■8月1週(8/3~8/9)を振り返る日本の南を西北西に進んだ台風13号の影響で、太平洋高気圧の勢力が強められ、各地で厳しい猛暑となった。東京では7月31日(金)から8月7日(金)にかけて8日連続猛暑日(最高気温35℃以上)となり観測史上最 […]
2015年08月10日
8日の立秋を過ぎ、秋らしい陽気になるかと期待したが、週末も相変わらずの猛暑。今週前半は、台風13号の影響からか、湿った空気が流れ込んで梅雨空のような日本列島。 猛暑は身体に応えるが、熱中症対策から、飲料メーカーや涼味食品、冷感グッズなどのメ […]
2016年1月から、マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)が開始されます。マイナンバー制度の概要については5月号(№14)で少し紹介しました。さて、いよいよ導入時期が迫ってきましたが、会社での準備は順調でしょうか。まず、今年の10月からは […]
人材マネジメント
日本人の生活に古くから根付いた二十四節気の視点で現代の生活行動を整理し、季節をとらえます。今回は、「白露(はくろ)」(9月8月)と「秋分(しゅうぶん)」(9月23日)について、みていきたいと思います。■■「白露」と「秋分」は、暦の上では「仲 […]
VSの対象者表題のじゃんけんとチキンレースはVS(versus)の構図です。VSには当たり前ですが対象者がいます。当然ここでは日本と韓国の暗喩として使われています。戦後70年ということで、他者とは異なる切り口で隣人をみてきました。ここでは論 […]
経営
棚卸しを売価で行い、それに在高原価率を掛けて、棚卸原価をつかみ、最終的に荒利益の計算をする方法が、売価還元法でした。その時の在高原価率は、企業会計原則の中で決められていて、(期首在高原価+仕入原価)を(売上+棚卸売価)で割ったものでした。分 […]
財務
日本のコンピュータ事情は世界に比べてかなり遅れています。10年という人もいれば、30年という人さえいます。日本は技術立国であり、そんなはずはない、と思っている方、残念ながら認識をあらためなければならない状況と思います。コンピュータといっ […]
IT・システム
Ⅰ.ハフモデルとはハフモデルは,1960年代に,アメリカの経済学者デービット・ハフ(David Huff)が考案した来店数(確率)や売上高を予測するモデルであり,チェーンストアの店舗開発の仕事に携わる者には,遍く知られる理論である。簡単にい […]
夏から秋の天候に関して、流通業界での最大の関心事は、気候が「夏」から「秋」に切り替わるタイミングの見極めだろう。季節商品の最初の購買機会をSFB(Season First Buy)と呼んでいるが、その時期がいつかを見極めるのが非常に重要だ。 […]
■■「白露」「秋分」の食卓■■クレオが実施している食卓写真調査より、白露から秋分の“仲秋”の食卓風景を紹介します。白露の頃は、きのこやさんまなど秋の食材が増えます。栗ごはんも目立ちます。“寒かったのでおでんにした”、“朝晩の温度が下がってき […]
2015年08月08日
第1部「セブン・ファストリ提携」 発端は日経新聞7月31日末日の一面記事の見出しだ。㈱セブン&アイ・ホールディングスと、㈱ファーストリテイリングの業務提携。いまや日本小売業界第2位のセブン&アイと、第4位のファーストリテイリング。ニ […]
戦略
2015年08月07日
【食品スーパー】 ■冷凍ピザ・グラタン類※JICFS分類の110721(冷凍ピザ・グラタン類)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降 […]
2015年08月06日
故郷の味お祖母さんの味お母さんの味それが故郷の味ですうちのスタッフが作りました地元のちらし寿司実は作り方にノウハウが卵焼きは手づくり新鮮な卵を使い出汁を加えてみりんも入れてしっかりと火を通して 焼き上げて昔の味にして刻みます下の寿司飯に秘密 […]
2015年08月05日
今日から毎週水曜日は、「HERSTORYのペルソナマーケティング講座」で、女性のトレンド情報とリアルな声をお届けします。 第1回の今回は、HERSTORYという会社について紹介します。 HERSTORYは女性特性マーケティングのパイオニアと […]
いなげやの平成28年3月期の第1四半期決算が発表された、 営業収益が638億200万円(前年同期比11.1%増)、売上高が616億200万円(11.2%増)と、ともに二桁の伸長。 売上総利益率は0.7ポイント低下したものの、売上げの増加に伴 […]
2015年08月04日
■7月5週(7/27~8/2)を振り返る26日(日)に長崎県に上陸した台風12号は27日(月)には日本海で消滅したが、その影響で太平洋高気圧の勢力が強められた。梅雨明けが遅れていた九州北部、そして東北北部でも梅雨明けが発表され、全国的に夏本 […]
2015年08月03日
猛暑続きの日本列島。連日、熱中症で倒れる人の数が報道され、熱中症対策が呼びかけれられる。さらに、内陸部では連日の雷雨と、不安定な天候が続く。夕方にかけての雷雨は客足に大きく影響するから、小売サービス業にとっては頭が痛い。 しかし天気予報では […]
2015年08月01日
スーパーマーケット上場企業の平成28年3月期第1四半期の決算が発表され出した。今日はオール日本スーパーマーケット協会加盟社の2社、関西スーパーマーケットとヤマナカの成績を紹介する。 はじめは㈱関西スーパーマーケット(兵庫県伊丹 […]
2015年07月31日
【食品スーパー】■日本茶※JICFS分類の140109(日本茶)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比 […]
2015年07月30日
外食産業は食品小売業の水先案内人。小売業だけでなく食品産業全体の先導役を担う。一般社団法人日本フードサービス協会(JF)から、6月度の外食産業市場動向調査の集計結果が報告された。新規店も含めた「全店データ」を業界全体及び業態別に集計し、前年 […]
昔々昭和の始めに「コロッケの唄」という歌謡曲があったとさ♪今日もコロッケ明日もコロッケ…♪♪♪と大流行でしたロングセラーの惣菜メニュー今でも人気ですが変わり者のコロッケが大阪の市場で大人気名付けてコロッケサンド揚げたてのコロッケを半分に割っ […]
2015年07月29日
経済産業省から、平成27年6月度の商業動態統計速報が発表された。毎月20日前後にそれぞれの協会から業態別の販売結果が発表され、その都度、Daily商人舎でも報告している。経済産業省の発表は月末のこの時期に、それらを客観的な立場から総括的に整 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事