2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2015年05月25日
ヤマダ電機が、今年5月末までに46店舗の店舗閉鎖を決めた。素早いというか、拙速というか。閉鎖といっても、完全閉鎖は37店で、あとの9店はスクラップ&ビルドや業態転換へと進むが、雇用は守ると発表している。しかし日本小売業第3位企業のこ […]
Webコンテンツ
5月終盤の今週は、今日25日が給料日で、お客の財布のひもが緩む週。 今の時期はとりたてて催事テーマがない。だから周年記念セールや創業祭などの価格訴求型の企画が多くなる。それも1つだが、季節をテーマにした企画で、お客の購買を喚起するプロモーシ […]
販促
2015年05月23日
百貨店、コンビニ、総合スーパーに続き、最後はスーパーマーケットの販売統計調査。日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会、新日本スーパーマーケットの3協会から21日に発表。 4月はスーパーマーケット業態でも当然、昨年の […]
2015年05月22日
【ドラッグストア】■洗口液※JICFS分類の212105(洗口液)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成 […]
マーチャンダイジング
2015年05月21日
昨日は百貨店の4月の売上高概況を伝えたが、今日は、20日に発表された総合スーパーとコンビ二エンスストアの結果の報告。総合スーパー日本チェーンストア協会の4月の販売統計。加盟企業数は60社。店舗数は18店増えて9408店。 総販 […]
久しぶりの中華料理ご馳走の気分くるくる回る赤いテーブル本格的な味のメニューイカとニンニクの茎のオイスターソース炒め材料はみんな大好きなイカ惣菜によく使われる赤イカ切り身になっている冷凍のものを使いますニンニクの茎は花芽が付く柔らかい真っ直ぐ […]
2015年05月20日
ウェグマンズがいよいよニューヨーク市に初出店する。時は2017年、場所はブルックリン区のBrooklyn Navy Yardの再開発エリア。 Brooklyn Navy Yard (ブルックリン海軍工廠) は、アメリカ海軍の造船所。場所はバ […]
平成27年4月の全国百貨店売上高概況が、日本百貨店協会から発表された。調査対象は前月と変わらず82社239店。百貨店の店舗数は少しずつ減るだけ。増えることはほとんどない。だから総売上高は既存店売上高とイコールとなる。その4月の全国百貨店売上 […]
2015年05月19日
1 連載に当たっての主旨連載13回目となる今回は「焼肉」企画。「焼肉」企画は夏の5月~8月に集中して展開されます。年度、企業別、シーズン、月、商品別とそれぞれ他の企画と同様に多くのギャップのあることがわかりました。企画テーマについて […]
マーケティング
■5月2週(5/11~5/17)を振り返る週初め、季節外れに早い台風6号が沖縄のすぐ北を通過した後、12日(火)18時に四国沖で普通の低気圧に変わった。台風としての上陸はなかったものの、低気圧として関東地方を通過したため、太平洋側の各地で短 […]
2015年05月18日
エイチ・ツーオーリテイリング㈱(以下H2O)は2015年度から2024年の10年間の長期事業計画「GP10-II(2015-2024年度)」をスタートするにあたり、2017年までの中期3カ年計画を発表した。重点施策は以下の3つ。1.経営効率 […]
5月も後半戦。 昨年は4月の消費増税の反動で、この時期は売上げが伸び悩んだ。今年は一転、4月は軒並み10%以上の昨対増を記録している。5月も反動減の回復傾向が続いているだろうが、一昨年の今頃はどうだったのか。一昨年の数値を指標に今年の5月、 […]
2015年05月16日
梅雨時のMD対策という切り口ではなく、本稿ではあえて変化球的に梅雨時の気象データのMD応用方法について、紹介する。梅雨入り・梅雨明けのタイミングが早くなる、または遅くなるという現象が意味することについて説明しよう。○○○梅雨入り/梅雨明けが […]
2015年05月15日
【食品スーパー】■ヨーグルト※JICFS分類の130205(ヨーグルト)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個 […]
2015年05月14日
なぜにエビはこんなに高いの?と思わず言いたくなるこの頃の海老原料昔は安くてワーイ\(^o^)/今夜はエビだよ中華料理店でエビチリソース炒めを頼むのがステータスだった海老の殻を剥き・・・いやいや最近は剥き海老という便利な材料があるので少し小さ […]
2015年05月13日
グローバル規模のスーパーマーケットのM&Aが加速する。オランダ最大手のアホールドとベルギーのデレーズ。12日に経営統合の協議を始めたと発表した。 アホールドは2014年12月期の売上高327億7400万ユーロ。一方のデレーズは283 […]
2015年05月12日
「クイーンズ伊勢丹笹塚店」が5月15日(金)にリモデルオープンする。クイーンズ伊勢丹は現在、㈱三越伊勢丹フードサービス(代表取締役社長:内田貴之)が、首都圏を中心に19店舗をネットワークする『高品質な食品専門のスーパーマーケット』(同社表現 […]
■5月1週(5/4~5/10)を振り返るゴールデンウィーク後半の5連休。4日(月)~5日(火)に日本付近を低気圧が通過したが、雨が夜間時間帯に集中したため、全般に行楽への影響は比較的軽微だった。7日(木)頃も日本の南を低気圧が通過したが、あ […]
2015年05月11日
全米最大の百貨店にして、世界最大の百貨店メイシーズ。2015年1月期決算で年商281億0500万ドル(1ドル100円換算で2兆8105億円)、伸び率0.6%、純利益15億2600万ドル、店舗数840。2012年に世界に先駆けて、「オムニチャ […]
■■消費の成熟化と季節感覚■■2015年、日本は戦後70年を迎える節目の年になりました。消費においても、戦後の高度経済成長、バブル経済、グローバル経済を経て、成熟期を迎えています。消費における価値観は量から質へ、物質的な豊かさから精神的な豊 […]
ゴールデンウィーク商戦はいかがだったろうか。天候に恵まれ、曜日回りも良かった今年は、JTB調査によれば、国内と海外をあわせた旅行人数は2386万人と前年から2.9%増えた。過去最高。もちろん北陸新幹線の開通に伴い、北陸への旅行者が増えたから […]
***はじめに***「みなさん、一日にどれくらいの量の食物を口に運んでいると思いますか?」「一食平均でどのくらい?」「一年に換算すると?」「向こう30年ではどのくらいでしょう?」「そう考えるとあなたの消化器官は本当によく働いてくれていると思 […]
Ⅰ.セレンディピティとはセレンディピティというのは、聞き慣れない言葉かもしれない。宮永(2009)*1は、「お客さまからの質問、友人との会話、旅先での経験、あるいは日々の業務、そういった何気ない日常生活の中に、ひらめきのヒントがたくさん隠 […]
経営
●●●マイナンバー制度とはマイナンバー制度は、平成25年5月31日に公布された「番号法(行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき実施されるものです。日本に住民票 […]
人材マネジメント
商品を原価で棚卸しを行い、その棚卸し原価をもとに、売上原価を求め、最後に荒利益を求める方法を原価法と呼んでいます。これまで、説明してきた荒利益の求め方は、この原価法によるものです。原価法は、主に加工して商品を作る生鮮食品などで使われています […]
財務
システム開発の世界では「アジャイル開発手法」というのが、注目を集めています。アジャイルとは 「Agile = 迅速な」 ということですが、平たくいえば、「何でも早め」ということです。これはどんな仕事でも共通することで、システム開発もそういう […]
IT・システム
ソウル明洞近郊にて今年のゴールデン・ウイーク(以下GW)は天候にも恵まれ、多くの人たちが観光や外出を楽しみました。私は今年のGWを韓国ソウルで過ごしました。その目的の一つが、知人からのご招待を受けたことでした。アラフォーで結婚2年目のDIN […]
2015年05月08日
【ドラッグストア】■化粧水※JICFS分類の232107(化粧水)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成 […]
2015年05月07日
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」といいたいところですが今年の鰹はとても高価ですそこで青葉の頃の豆アジの唐揚げや南蛮漬をと思いましたが、これもなかなか高価です でも初夏といえばやはり南蛮漬がピッタリなので 魚の切り身で作ることにします*** […]
今週末の5月10日、5月第2週の日曜日は母の日。アメリカでもMother’s Dayは5月第2日曜日。その起源は、アメリカのアン・ジャービスという女性活動家に求められる。“Mother’s work Day”(母の仕事の日)と称して、南北戦 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事