2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2016年11月29日
10月の二人以上世帯の家計調査速報が総務省統計局から発表された。一定の統計上の抽出方法に基づいて選定された、全国約9000世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを調査している。この、サンプル数9000という少なさが家計調査の弱点 […]
Webコンテンツ
■11月4週(11/21~11/27)を振り返る週前半と後半1回ずつ日本付近を低気圧が進み全般に天気が崩れた。とくに24日(木)の天気の崩れでは、上空の寒気また低気圧のコースが絶妙にマッチしたため、関東地方の広い範囲で降雪を観測した。まだ1 […]
販促
2016年11月28日
一般社団法人日本フードサービス協会(JF)が10月の外食産業市場動向調査を発表した。この調査は新規店も含めた「全店データ」を業界全体及び業態別に集計したものである。食品産業の水先案内人ともいえる外食産業の10月の結果を見てみよう。有効回収の […]
霜月も残り3日。今週木曜日から、いよいよ12月に入る。あっという間に2016年も残り1カ月余り。1年の総決算の月になる。 先週末から商業施設、百貨店、総合スーパー、専門店では冬の大バーゲンが展開されている。 まずイオン。もちろん「ブラックフ […]
2週間販促企画
2016年11月25日
一般社団法人日本ショッピングセンター協会から10月のショッピングセンター(SC)販売統計調査が発表された。サンプル数は502。協会の定義は下記のようになっている。SC 基準SCは、ディベロッパーにより計画、開発されるものであり、次の条件を備 […]
【スーパーマーケット】■中華料理の素※JICFS分類の110507(中華料理の素)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。 <リピート率順位> ※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。 […]
マーチャンダイジング
日本では総合スーパーは衰退期に入った。アメリカの総合スーパー「ハイパーマーケット業態」はどうか。この業態を主力に展開するのがウォルマートとターゲット。両雄の第3四半期決算が出そろった。 ウォルマートの第3四半期の売上高は1171億7600万 […]
2016年11月24日
日本チェーンストア協会が「チェーンストア販売統計10月度速報」を発表した。チェーンストア協会加盟企業の多くが総合スーパー業態を運営する企業が占めているため、この統計から総合スーパーの販売動向を読み取ることができる。10月の調査対象企業は57 […]
野菜が高価とくに青菜が高いですそこで冷凍野菜に目をつけよう寒い冬だから一足早い菜の花の冷凍野菜解凍した菜の花の水気をギュッと絞っていつものかき揚げの上に天ぷらのバッターとあわせた菜の花を広げるようにのせて160℃の油で揚げる菜の花の冷凍野菜 […]
2016年11月23日
今回は「主婦キング」のトレンドを「女性トレンド先読みレポートvol.31」から紹介します。以前紹介した主婦キングのトレンドは「冷凍トマト」でした。>>>記事はこちらから主婦キングは、家族の健康や暮らしを考えて生活している40代の専業主婦です […]
マーケティング
2016年11月22日
日本百貨店協会から10月の百貨店売上高概況が発表された。調査対象百貨店は81社234店。前月から2店減少した。売上高は4755億1553万円、前年同月比は既存店ベースで▲3.9%となり、8カ月連続で前年を下回った。内訳としては、売上高96. […]
■11月3週(11/14~11/20)を振り返る北日本では前週に続き、短い周期で低気圧が通過した。ぐずついた天気の日が多かった。それ以外の地方は、低気圧の通過により、15日(火)頃と19日(土)頃、天気が崩れた。気温は北海道で平年並みかやや […]
2016年11月21日
コンビニエンスストアの10月「統計調査月報」が、日本フランチャイズチェーン協会から発表された。10月の調査対象企業は、(株)スリーエフ、(株)セコマ、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)ファミリーマート、(株)ポプラ、ミニストップ(株) […]
師走並みの寒さが続く。今週半ばには、関東でも最高気温が10度をきるほど低温になる予報だ。 初冬らしい11月の今週は、いよいよボーナス商戦、クリスマス商戦、年末商戦が本格化する。 アメリカでは今週木曜がサンクスギビングデー(感謝祭)で、翌金曜 […]
2016年11月18日
イオンは、11月17日(木)より、千葉県千葉市花見川区こてはし台地区において、日頃の買物に不便を感じている人たちの買物支援として、「移動販売車」の運行を開始した。買物に不便を感じている人たちとは、「買物弱者」「買物難民」を指す。「買物弱者」 […]
【ドラッグストア】■熱冷却用品・用具※JICFS分類の212641(熱冷却用品・用具)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。 <リピート率順位> ※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)で […]
2016年11月17日
北関東を主戦場とし、激しく出店を競い合っているスーパーマーケット各社。このうちの有力企業2社が11月18日、ともに茨城県に新店をオープンする。茨城県つくば市に本拠を置くカスミは、県西部の古河市に「フードマーケットカスミ古河丘里店」を開店。茨 […]
〇●〇● 玉こん含め煮 ●〇●〇今回はドッとたくさん売れることはないけれど毎日少しづつは確実に売れる玉コンですなんでこんなものがと思うでしょうが美味しく作ればファンが必ずつく不思議な商品まず鍋にごま油を熱してこんにゃくを炒めるバリバリと音を […]
2016年11月16日
イオントップバリュ㈱は「グリーンアイ」をヘルス&ウェルネス商品としてリブランディングする。大きく3つのサブブランドに整理し、15日から計43品目を本格展開する。昨年11月のトップバリュセレクトの刷新に続く、第2弾だ。 サブブランドの […]
今回は「女性トレンド先読みレポートvol.31」から、「ベースタ」のトレンドを紹介します。「ベースタ」は、エコやシンプルライフに関心を持つ35~45歳の既婚女性です。子どもはいないので、パートナーとの暮らしを充実させたいと考えています。食品 […]
2016年11月15日
■11月2週(11/7~11/13)を振り返る北日本では短い周期で低気圧が通過。低気圧通過後は冬型の気圧配置となったため、ぐずついた天気の日が多かった。東日本~西日本でも周期的に低気圧が通過して10日(木)夕方~11日(金)に天気が崩れた。 […]
2016年11月14日
マツモトキヨシホールディングスは11月11日、2017年3月期第2四半期連結累計期間の決算を発表した。売上高2664億5400万円(前年同期比0.5%増)、営業利益134億6300万円(4.4%増)、経常利益147億800万円(4.5%増) […]
晩秋から初冬へ。そんな季節の変わり目が今。師走並みに冷え込んだり、秋らしい暖かさになったりと、陽気がころころ変わる。それでも寒くなれば冬物需要が高まるから、商売にとってはありがたい。 イオンが11月11日(金)から、トップバリ […]
2016年11月11日
㈱ドン・キホーテ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:大原孝治)は、「ドン・キホーテ鳥取本店」を 2016 年 11 月 25 日(金)にオープンする。 鳥取県への初の出店であり、今回の出店で、本州の都道府県をすべてカバーすることになる。ま […]
【スーパーマーケット】■焼き肉のたれ※JICFS分類の110133(焼き肉のたれ)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。 <リピート率順位> ※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。 […]
2016年11月10日
Ⅰ.ウォルマートがアマゾンを再提訴標題は、いささか旧聞に属するが、1999年1月6日のロイター配信記事の見出しである。これは、ウォルマート・ストアーズ社が、急成長中のオンライン書店(当時の業態は、こう表現されていた)アマゾン・ドット・コム […]
経営
● ● ● 298円のお弁当 ● ● ●えっ!?れが298円ですか?そうです確かに298円ですおかずは定番の鮭の切り身(薄め)玉子一切れうずら金時 きんぴら煮物と盛りだくさん食べてみましたきちんとおいしくお値段以上 […]
毎回、前月1カ月の実際の気象データを振り返り、自身で販売分析、客数分析、営業分析等を行うにあたって参考にしていただく本稿「【実践】ウェザーデータマイニング」。今回は2016年10月の気象変化を振り返り、分析にあたっての着目点を解説する。●2 […]
企業の22.7%で月80時間超え残業 ○○○ 「2016年版過労死白書」にみる残業の実態 大手広告会社「電通」の新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)が2015年12月に自殺したのは、長時間労働 […]
人材マネジメント
コーヒーが提供する文化 コーヒーを飲む習慣は人間が文化的な生活を身につけた一つの象徴とも言われています。衣食住が満足と言わなくとも、過不足なく取り揃えられる生活環境を用意できた時、人は嗜好品を愛でる余裕が生まれます。高価な装飾具、ラグジュ […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事