2025.04.05 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
2014年06月03日
西友が「81円(税抜)キャンペーン」を展開する。期間は、2014年6月5日(木)~7月30日(水)までの約2カ月間。全国371店舗で、定番の人気商品を同一価格の81円で提供。対象商品は食品139品目。消費税増税後の低価格への熱望に応えようと […]
Webコンテンツ
■5月5週(5/26~6/1)を振り返る晴れて特に後半は猛烈な暑さの1週間だった。ここのところ天気図上での低気圧、高気圧の動きが非常に遅い。週後半に日本付近を覆った低気圧は位置的には梅雨前線より北にあり、本来、乾いた清々しい空気をもつはずだ […]
販促
2014年06月02日
シアーズ・ホールディングスとJCペニーの第1四半期決算はどちらも赤字。アメリカの「GMS」は相変わらず低迷している。その理由は決定的にポジショニングが欠落した業態となってしまったからだ。シアーズ・ホールディングスの13週売上高は、78億79 […]
6月に入った途端、真夏のような猛暑。 京都市や群馬県館林市などは35度超えの、6月としては記録的な酷暑日。 今週前半も全国的に夏日が続き、関東などは30度を超えるの日が続きそうなので、 熱中症対策の飲料や塩飴などは大量に在庫をもって、大量販 […]
2014年05月30日
アメリカの家電小売業界は日本とは相当に様相が異なる。その2013年度売上高上位100社のランキングが発表され、1位ベストバイ、2位ウォルマート。そして3位アマゾンが一番躍進した。調査発表したのは、家電専門メディアのTWICE(トゥワイス)。 […]
【ドラッグストア】■洗濯洗剤※JICFS分類の212701/212703/212705/212707 (衣料用合成洗剤・洗濯用石鹸・ライト系洗剤・漂白剤)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます<リピート順位>※ ☆印は今年 […]
マーチャンダイジング
2014年05月29日
イオン岡田元也社長の発言が波紋を呼んでいる。私は、実にいい考え方で、ダイエーの再生はこれしかないと思うくらいだ。「ダイエーは縮小ではなく、スーパーの中心として成長させる」つまり、「関西と関東に経営資源を集中」させ、イオンの「スーパー事業全体 […]
かつて三色そぼろ弁当は絶品人気弁当だった甘じょっぱい鶏そぼろ黄色の卵そぼろきぬさやの緑それぞれの具が鶏ガラスープで炊いた御飯の上にのっていて特に女性に人気だった駅弁でも大人気歳月はめぐり最近ではあまり見なくなったが根強い人気は残っているそこ […]
2014年05月28日
ノンストアリテイリングの動向には、いつも注目しておかねばならない。特に消費増税直前の3月の動向が、異常値を出したかどうかは重要な指標だ。それが発表されている。3月度の国内通販市場総売上高は上位の149社の集計が1618億8500万円。前年同 […]
グロースハックはマーケティングとは違う? 最近、Web業界では「グロースハック」という言葉が流行っている。少し前なら「ビッグデータ」や「データサイエンティスト」などという言葉がもてはやされた。新聞でいえば業界新聞ではなく一般紙で取り上げら […]
IT・システム
2014年05月27日
(株)プラネットは製造業と卸売業を結ぶEDIサービスの会社だ。EDIとはElectronic Data Interchange、つまり電子データ交換のこと。発足は1985 年8月1日で、スタート時は「VAN会社」と称した。Value Add […]
■5月4週(5/19~5/25)を振り返るこの期間、21日(水)頃低気圧が発達しながら日本付近を通過したため全国的に天気崩れた。ただ、雨雲がコンパクトにまとまったため、雨の降り方は強かったものの、降る時間はそれほど長くなかった。全般に梅雨前 […]
2014年05月26日
アメリカのオフィスサプライストアが停滞、減退。第1位のステープルズは、2月から4月の第1四半期決算で減収減益。海外事業まで含めた総売上高はこの3カ月で56億5000万ドル。1ドル100円で換算すると5650億円。前年同期と比べると、マイナス […]
給料日後の週末の商売はいかがだったろうか。 ユニクロは誕生30周年記念セールを先週金曜から今日の月曜まで実施。 ベーシックアイテムのエアリズム・インナー UTのTシャツ 夏の定番ポロシャツ ホームウェアから外出着の利用を提案するステテコと […]
2014年05月23日
【食品スーパー】■カレー・シチュー(ルー)※JICFS分類の110501/110503(インスタントカレー・インスタントシチュー)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます<リピート率順位> ※ ☆印は今年の新規出現商品です。 […]
2014年05月22日
広島のエブリイ(〒721-0973 広島県福山市南蔵王町二丁目10番22号、岡﨑雅廣代表取締役社長)13期連続増収、6期連続増益と好調だ。 現在、広島県と岡山県に直営26店舗、業務スーパーFC17店舗を展開。直営店の売上高2013年6月期で […]
夏はうどんの売上が低下する そこで、今から10年前うどん屋さんは考えた冷しうどんにレタスとマヨネーズ女性の好きなカニ身を添えて「サラダうどん」を売り出したこれが働く女性の昼食に大ヒット!売れに売れて夏の大定番メニューになったとさ惣菜にも名前 […]
2014年05月21日
ドラッグストア日本第1位マツモトキヨシホールディングスの連結決算。先週15日に発表された2014年3月期のそれは、増収増益の好決算。 売上高は4953億8500万円で惜しくも5000億円直前。前年比8.6%増。営業利益は、224億3800万 […]
仏壇をインターネットで買いますか。 さて、価格.comで仏壇を探し出したのだが、もちろん仏壇だけではなく神棚関連についても価格比較がある。仏壇にしても神棚にしても特にブランドによって左右されるものではないためか、価格志向に走る消費者が一 […]
2014年05月20日
今年3月に提携を発表したセブン-イレブンとジェイアール西日本デイリーサービスネットとの 提携によるエキナカ店舗事業の初の出店が決まった。 6月4日にJR西日本の主要ターミナル駅に5店舗が同時オープンする。 ①セブン-イレブンキ […]
■5月3週(5/12~5/18)を振り返る15日(木)頃、日本の南を低気圧が通過した。その低気圧はその後、北海道の東でかなり発達したため、冬型の気圧配置のような天気図パターンとなった。上空に寒気が流れ込み、北海道のオホーツク海側では雪が降っ […]
2014年05月19日
5月第4週月曜日の朝。全国を衝撃的なニュースが駆け巡った。「イオン首都圏におけるスーパーマーケット連合発足」イオンは丸紅株式会社、さらにマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東(イオンの連結子会社)の5社が、「首都圏におけるスーパーマーケット連 […]
月曜朝一記事が午後になり、まず読者にお詫び申し上げたい。現在、記者は商人舎USA研修会に帯同してラスベガス。研修最終日の中の、記事執筆。再びお詫びしたい。 さて月曜から東京も大阪も27度と夏日。 いよいよ夏を感じる季節だ。 そ […]
2014年05月16日
世界の小売業のトップに君臨し続けるウォルマート。昨日、2014年第1四半期決算が発表された。まず結論からお伝えしよう。4月30日までの3カ月の結果は、まあ増収減益。総売上高は1141億6700万ドルで、前年同期比プラス0.8%。うち、米国内 […]
【ドラッグストア】■鼻炎用薬 ※JICFS分類の221603(鼻炎用薬)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます<リピート順位> ※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購 […]
1 はじめに ビジネスの根幹となる販売計画の構造は「定番+プロモーション」となります。定番売場の説明だけでは不十分ですし、プロモーションも販促チラシだけに狭く捉えるのは間違いです。マーチャンダイジング(MD)展開 […]
マーケティング
2014年05月15日
小売業第3位ヤマダ電機の2014年3月期決算は、売上高1兆8939億7100万円で、前年比11.3%の伸び。 売上高は前年がマイナス7.3%だったから、急回復。営業利益は342億6500万円で、1.0%プラス、経常利益は501億8700万円 […]
超売れ筋商品の女神さまポテトサラダのかぐわしいマヨネーズの香りこちらの女神が姉ならば野菜たっぷりはやんちゃな妹女神こちらも超売れ筋商品だ作り方はいたって簡単ポテトサラダに新鮮な夏野菜をたっぷり混ぜるポテトサラダ 60%野菜 40%これをふん […]
2014年05月14日
今週は3月期決算分析が続く。日本百貨店の王者・三越伊勢丹ホールディングス。何しろ、1673年に、三井高利が創業した越後屋を起源とする三越と、1886年、初代・小菅丹治が起こした伊勢屋丹治呉服店を発端とする伊勢丹が、2008年4月に経営統合し […]
仏壇をインターネットで買いますか。 仏壇をインターネットで購入する。仏壇をインターネットで?「現物を見ていないのに仏壇のように大切なものを購入するのだろうか」と疑問がわいた。まずはGoogleで検索。TOP画像のキャプチャはGoogleで […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事