2025.04.05 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
2014年08月12日
■8月1週(8/4~8/10)を振り返る前週西日本を中心に大きな影響をもたらした台風12号が過ぎ去った後、北日本と東日本では週前半天気が回復したが、西日本では天気回復することなくそのまま台風11号の影響を受けた。台風は10日(日)6時に高知 […]
販促
2014年08月11日
昨年8月1日、米国ナスダックに株式上場したスプラウツ・ファーマーズ・マーケット。スーパーマーケット業態のなかに、ファーマーズ・マーケットという新しいフォーマットを確立。その上場後、ちょうど1年が経過したが、店頭はとにかく元気。2013年12 […]
Webコンテンツ
今週はお盆ウィーク。今年は水曜日の13日が盆の入り。土曜日の16日が盆の明け。盆の入りに迎え火をして、盆の明けに送り火をする。そして8月15日が盆の中日。そしてこの日が終戦記念日。日本社会には三つの大型連休がある。第1が4月末から5月初旬の […]
売価の設定には、仕入原価と値入率が必要になります。値入率がわかるとそこから原価率を出し、仕入原価をその原価率で割ってやると、仕入売価を求めることができました。これは、売価設定の基本となる積み上げ方式です。ところで、その値入率はどのように決め […]
財務
今月から相楽経営労務管理事務所のコラムはこれまでの相楽清美に加わり、特定社会保険労務士の長咲晶子さんにも執筆していただきます。長咲さんの初コラムです。 注目されるダイバーシティ ~女性のチカラで戦力アップ!~ 最 […]
人材マネジメント
■はじめに 「リーダーシップ」の定義は、定義しようとした人の数だけあるという。だから、リーダーシップに正解はない。ならば、自社のリーダーシップの考え方は、ぶれないようにしておいたほうがよいだろう。例えば、社内教育において、講師によりリーダー […]
経営
この1ヶ月の間にアメリカ、中国、モンゴル、ポルトガルとおおよそ地球2周分の海外出張に行ってきました。私の推進しているユニケージ開発手法を世界中に広めるためのプロモーションのためです。ユニケージ開発手法とは・・・ユニケージ開発手法は、やすく、 […]
IT・システム
気象予報の分野では、週間予報、1カ月予報を「中期予報」、3カ月予報、暖・寒候期予報を「長期予報」と呼ぶ。週間予報や1カ月予報は流通業界でも比較的に活用度合が高いようである。しかしながら、長期予報はなかなか活用しきれていないように感じる。課題 […]
マーチャンダイジング
中小企業の英雄「でんかのヤマグチ」の戦い方 東京都町田市に「でんかのヤマグチ」という家電量販店があります。町田は大手家電量販店の激戦区です。ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどが駅前に立地し、郊外幹線道路にも主要な家電量販店が軒を連ねま […]
***ヘルスリテラシーとは*** 皆さんは「ヘルスリテラシー」という言葉を耳にすることはありますか?ちょっと耳慣れないという方も「ITリテラシー」「情報リテラシー」「コンピューターリテラシー」といった言葉はご存じ […]
マーケティング
2014年08月09日
1 連載に当たっての主旨 先日数社が集まる研究会で、「店長の販売計画」について論議に花が咲きました。 縦のラインとなる商品部作成の各部門別販売計画書は、馴染み深いものです。店の各部門責任者が使用できるものはあるのに、なぜか店長用の販売計 […]
2014年08月08日
セブン-イレブン・ジャパンとJR四国グループの四国キヨスク(株)は、業務提携によるキオスク改装の第1号店「セブン-イレブンKiosk宇多津店」を8月7日にオープンさせた。 ■第1号店の店舗概要 ①店名セブン-イレブンKiosk宇多津駅店②所 […]
【食品スーパー】 ■シリアル類※JICFS分類の111307(シリアル類)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入 […]
毎月、発表される「スーパーマーケット統計調査」。日本スーパーマーケット協会、新日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会の3団体が加盟社の月次数値をまとめ発表する。その席上には、必ず加盟社の幹部がゲストスピーカーとしてやっ […]
2014年08月07日
マツモトキヨシホールディングスは、事業会社のマツモトキヨシ(本社:松戸市)が北九州市のスーパー大栄とフランチャイズ契約を締結したと発表した。 今回の締結は、フランチャイズ・パッケージによってドラッグストア事業を行うフランチャイズ契約となる。 […]
暑い、暑い 何にも食べたくないでも 何か食べたいさらりと食べられるもの人間はワガママですそして 贅沢です惣菜でも いや惣菜ならもっと美味しいものをそれなら素麺に限るいや、冷凍うどんもあるよ世にも不思議なのは毎日の気温によって売れるものが変わ […]
2014年08月06日
ウォルマートがウェブサイトを一新した。 サイトデザインは、タブレット、ラップトップ、大型デスクトップなど、それぞれのスクリーンの大きさに合わせた見やすい仕様に一から作り直された。また、マウスだけでなく、タッチパネル画面に対応し […]
続・わかりにくい商品ほどナビゲーションが重要 先週の記事で取り上げた近畿日本ツーリストのホームページ。その後、各ページを覗いてみたが手放しでは喜べなかった。数多くのWebサイト制作やマーケティング施策に関わっていると見えてくる現象なのだが、 […]
2014年08月05日
サミット(株)は、沖縄県と双方の資源を有効に活用した協働による取組みを推進し、沖縄県の振興、地域の活性化を図ることを目的として、8月7日に「ゆいまーる協定」を締結する。「ゆいまーる」とは「ユイ(結い、協働)+マール(順番)」の意味。直訳すれ […]
■7月5週(7/28~8/3)を振り返る梅雨前線が南下して活動が弱まった影響で、北陸、東北地方でも28日(月)には梅雨明けが発表された。北陸(平年より4日遅い、昨年より10日早い)東北南部(平年より3日遅い、昨年より10日早い)東北北部(平 […]
2014年08月04日
経済産業省が毎月調査発表している商業販売額統計。 政府が正式に使う「商業」とは小売業と卸売業のこと。 その6月の速報値は、総売上高38兆500億円。前年同月比マイナス0.7%。 このうち小売業は11兆3510億円で、前年同月比 […]
8月第2週の今週は全国的に猛暑予想。 一方、台風の影響で西日本、とりわけ四国では記録的大雨。床上浸水等の被害が発生している。心よりお見舞い申し上げたい。 今週7日(木)は早くも立秋。夏至と秋分の中間で、初めて秋の気配があらわれ […]
2014年08月01日
今日8月1日、バターやハム・ソーセージが値上がりする。 雪印メグミルクが今日の出荷分から、家庭用チーズ22品目の価格を引き上げる。商品によって異なるが、4.7%から最大で14.3%の値上げ。主力商品「雪印北海道100カッテージチーズ」(10 […]
【ドラッグストア】■UVケア ※JICFS分類の232307(UVケア)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個 […]
2014年07月31日
米国ダラーストア業界第2位のファミリーダラーが、第3位のダラーツリーに買収される。いや、3位のダラーツリーが2位のファミリーダラーを傘下に収めると言い換えたほうがいいか。ニューヨーク・タイムズまでこのニュースを報じて、かなりのショックが走っ […]
夏痩せには鰻だぜ昔から鰻の蒲焼きは大ご馳走年に一度は食べておこうでも値段が高いなあそんな人にも安心値段にできるのがお惣菜の強みです 原料の鰻の蒲焼きを仕入れてスライスカットして値段の調整をします大きさや厚みを変えれば380円から580円まで […]
2014年07月30日
アマゾン・ジャパンのサイトに「プライベートブランドストア」がオープンした。開店日は7月29日(火曜日)。プライベートブランドは、小売業・卸売業の自主企画商品。だから本来、その企業の店、そのチェーンストアでしか買えない商品群ということになる。 […]
わかりにく商品ほどナビゲーションが重要 旅行会社のホームページを見て回っているが、今回は近畿日本ツーリストさん。こちらは先週までのJTBさんとは違い、とてもシンプルでわかりやすい。もちろん手放しで「わかりやすい」といっているわけではなく、 […]
2014年07月29日
■7月4週(7/21~7/27)を振り返る関東甲信地方まで梅雨が明け、その後は厳しい暑さとなった。日本列島付近で梅雨前線の活動が弱まり、以下の地域で梅雨明けが発表された。 21日(月) 九州北部(平年より2日遅く、昨年より13 […]
2014年07月28日
「とうとう」というか、「お前もか」というか。全米小売業ランキング第4位のターゲット。ウォルマートと同業態で競合するライバル。そのターゲットが「エクスプレスストア」の新フォーマット実験を始めた。店名はそのまま「ターゲット・エクスプレス(Tar […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事