2025.04.06 (Sun)
知識商人のためのウェブ・メディア
2013年12月10日
■12月1週(12/2~12/8)を振り返る比較的穏やかな師走入りだった。弱いながらも冬型の気圧配置になる日が多く、日本海側の一部の地方ではぐずついた天気となった日が多かった。ただ特に強く冷え込むことはなかったし、積雪量が増えることもなかっ […]
販促
1月は「睦月(むつき)」 正月には家族・親族が集まって宴を催す睦びの月という説が有力のようです。普段は遠くに離れている親族の元気な姿や子どもたちの成長が見られることは、正月の楽しみでもあります。 二十四節季ではま […]
マーケティング
【相談事例からみる労務トラブルから予防Q&A】問題社員から会社を守る就業規則の見直しのポイント②(協調性が欠如する社員)会社には、その職場に馴染まない社員又は同僚との人間関係を保てない社員がいます。例えば、能力があり優秀だが、同僚や上司を馬 […]
人材マネジメント
朝川康誠株式会社USEI 代表取締役社長 ▼食品偽装の波紋 「来年のおせちを注文しようとメニュー表を見たら、例年にない新メニューがありましたよ」 「どんなメニューで?」 「毎年入っていた『芝海老のすり身入り厚焼き玉子』がなくなり、その代わり […]
経営
ウェザー・マーチャンダイジングの実践事例、今回は第2回目。食品メーカーや卸業者のリテールサポートでの活用例をご紹介する。ウェザーMDの実践事例② 営業ツールとしてのウェザーMD バックナンバーでも再三申し上げてきたとおり、我々の提言する真 […]
マーチャンダイジング
嶋内 仁(しまうち ひとし)株式会社USEI 取締役 管理本部長 大手上場フードサービス企業の人事部長を経て、パチンコホール業界へ。在職中、慶應義塾大学大学院(博士課程)にて組織マネジメントを研究、2010年8月から2011年3月まで慶 […]
前回お伝えした、売場の改善に役立つ売上分析のポイントは、次の3つでした。 1.売上げを分解式でとらえる2.売上げを前年比較でとらえる3.売上げをトレンドでとらえる ポイント1の売上分解の代表的な計算式が「売上=客数×客単価」で […]
財務
今月のテーマは年末年始です。お正月は、古くからの伝統では新年に歳神様を祭り、一家の健康や農事、家業の隆昌を祈る行事でした。現代のお正月は、家族で新しい年を迎え、団らんを楽しむ行事として広がっていますが、一年の区切りとして重要な歳事であること […]
2013年12月09日
首都圏を中心に調剤薬局併設型コンビニエンスストアを36店舗展開するローソン。今度は九州で医療モールと一体となった店舗を開発して展開する。 ローソンは9日、九州で調剤薬局やドラッグストアなどを64店舗展開するミズ(佐賀県)と業務 […]
Webコンテンツ
師走第1週、ボーナス支給の週末の成績はどうだっただろうか。 今年のボーナス支給額。 日本経済新聞12月7日付けWEB版によれば、 「耐久消費財などの買い物」を「増やす」との回答から 「減らす」を引いた値が、プラス4に転じた。 […]
2013年12月06日
西友は年末年始と消費税増税前のまとめ買い需要が高まるこの時期に、低価格オンラインショッピングサイト「SEIYUドットコム」で期間限定の配送料無料購入額値下げキャンペーンを実施中だ。 来年4月の消費税増税を前に「毎日使うものをまとめ買 […]
2013年12月05日
「親愛なるお客様へ」 この言葉から始まるメッセージが今日5日、amazon.co.jpのトップページに掲載された。 このメッセージの主はアマゾン創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏。メッセージの内容はアマゾンが20 […]
この不景気じゃ高価な弁当は売りにくい安くて、旨い弁当を教えてほしい、と要望ありそこで売れない12月に売れる弁当をおすすめの弁当名付けて「高菜サバ弁当」シンプルで手間が少なく食べたらおいしい値段は250円くらいで願ってもないお手軽弁当作り方は […]
2013年12月04日
アメリカの年末商戦は3段階。10月のハロウィンにはじまり、11月のサンクスギビング(感謝祭)、そして12月のクリスマス。この間、一年の中で最高売上高をたたき出す日がある。それが先週11月29日の金曜日、いわゆる「ブラックフライデー」。11月 […]
ヤマダウェブコムを使ってみました。 昨日、「ヤマダ電機ウェブドットコム」からリニューアルしてオープンした(株)ヤマダ電機のオンラインショップ「ヤマダウェブコム」。その新サービスが興味深かったので、さっそく試してみた。 &n […]
IT・システム
料理レシピの投稿・検索サイト「クックパッド」。1998年に登場して以来、成長を続け、いまや20〜30代の女性を中心に月に2000万人以上が利用するサイトとなった。投稿されているレシピ数は150万品以上にのぼる。 スーパーマーケットの特売 […]
2013年12月03日
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、同社の完全子会社であるセブン&アイ・ネットメディアを通じて通信販売大手のニッセンホールディングスを買収し、連結子会社化する。2日、セブン&アイHDが発表した。 […]
感触としては、11月もよかった。正確な数値はまだ出ていない。しかし10月は業態別に明暗が出たものの、総合スーパーとスーパーマーケットが、好調を取り戻した。 百貨店とコンビニはマイナスになったが・・・・・。 百貨店 (日本百貨店協会発表) […]
■11月4週(11/25~12/1)を振り返る寒気の入りが当初予想に比べてやや遅れたところもあったが、今秋以降2度目の本格的な寒波となった週だった。ちなみに1度目の寒波は東京で木枯らし1号が吹いた11日(月)からの数日間。週後半の28日(木 […]
2013年12月02日
ヤマダ電機が明日3日、オンラインショッピングサイトをリニューアルオープンする。 新サイト名は「ヤマダウェブコム」。これまでの「ヤマダ電機ウェブドットコム」から名称変更する。「電機」の名は消える。 リニューアルオープンするサイトで […]
12月。師走突入! 1年の最後の月が始まった。 泣いても笑ってもこのひと月が1年間の総決算。 すでに年末商戦は始まっている。 何度も言っているが 早仕掛け、早仕舞い、際の勝負が大事。 12月初めからどれだけ店頭を盛り上げられる […]
2013年11月29日
イオンがインターネット通販事業で「ビジネスコンテスト」を実施する。FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に秀でた若い世代から、イオンのEコマースについて新しいアイディアを募る。 […]
【食品スーパーマーケット】 ■ 嗜好ドリンク (※JICFS分類の140307/140309/140311(コーヒードリンク/ココアドリンク/紅茶ドリンク)) 分析期間: 2013年8-10月 【個数順位】 【リピート率順 […]
2013年11月28日
堤清二氏、死去。 86歳。 セゾングループ創始者。 辻井喬のペンネームで、小説家・詩人でもある。 父・堤康次郎西武グループ創業者の後を受け、西武流通グル―プを牽引。売上高4兆円超の巨大流通グループに育て上げた。傘下企業は、西武百貨店や西友を […]
白あえって古い料理?そう、江戸時代からある『ひじきの白あえ』は長野県で今でも食べられている白い中にひじきの黒なかなかシャレている今回はもっとシャレいてなおかつ売れるメニュー作るのはむずかしくない豆腐をつぶして白しょうゆ 砂糖だしの素 当たり […]
2013年11月27日
アメリカ小売業界。 好調企業はいずれも、早仕掛け・早仕舞い。 明日11月28日がサンクスギビングデーの休日だが、 この日は日本でいえば正月元旦のようなもの。 そのまま、日曜日まで連続休暇だし、 州によっては、あるいは企業によっ […]
シンプルでよりわかりやすく。 何が売りたいか、何を提案したいか。一目瞭然。 いつ訪問してもすぐにわかりやすく目に飛び込んでくるのがアップルのサイト。これ以上にわかりやすいサイトがあるだろうか。 […]
2013年11月26日
2014年2月1日、ウォルマート・ストアーズの新CEOが誕生する。現CEOのマイク・デュークの退任が発表されてから、次期CEO候補の憶測がいろいろと飛んでいた。(詳しくはこちらの記事へ)そして25日、ウォルマートから正式に発表された。第5代 […]
■11月3週(11/18~11/24)を振り返る北暖西冷の気温分布の1週間だった。一見、西高東低の冬型の気圧配置だったが、低気圧が北日本に近すぎたため北日本にとって、風は南寄りだった。このため、北日本では冷え込み緩み、雪は標高の高い山間部に […]
2013年11月25日
ユニーは12月2日から、ネットスーパー事業で味の素のレシピサイトと連携したサービスを開始する。 ユニーの総合スーパー「アピタ」のうち、「アピタネットスーパー」を運営する4店舗(鳴海店 、千代田橋、長久手店、桑名店)で、味の素が […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事