2025.04.02 (Wed)
知識商人のためのウェブ・メディア
2024年12月31日
■12月4週(12/23~12/29)を振り返る 26日(木)は北海道のすぐ北を低気圧が通過し、北日本を中心に天気が崩れたが、南寄りの風となったため、北海道を除いて雨のところが多かった。それ以外は基本的に冬型の気圧配置。断続的に強い寒気が南 […]
マーチャンダイジング
2024年12月26日
新・切り干し大根煮 ~売れない時こそ和惣菜、見栄えより味~ 今、日本の惣菜は 揚物商品が花盛りです メーカー原料の揚物が 惣菜売場にあふれています おふくろの味は消えつつあります でも皆の舌には残っています こんなときだからこそ 店内製造 […]
2024年12月24日
■12月3週(12/16~12/22)を振り返る 19日(木)と21日(土)に日本周辺を小さな低気圧が通過した以外、基本的には冬型の気圧配置が続き、日本海側では雪や雨、太平洋側では乾燥した晴天となった。また南西諸島ではすっきりしない天気の日 […]
2024年12月20日
朝川 康誠(株式会社USEI 代表取締役社長)× 岸本 光永(統計学者・元大学院教授) はじめに 朝川 今日は岸本先生から直接お話を伺えるということで、楽しみにしておりました。先生にお会いするのは10年ぶりぐらいでしょうか。 岸本 僕は 2 […]
経営
2024年12月19日
ローストビーフ・カルパッチョ風 ~誰でもつくれるご馳走メニュー~ 猫の手も借りたい年末年始です 5分も教わればきちんと商品ができる こんなメニューが欲しい 必要な材料は 薄切りローストビーフ 赤・黄パプリカのスライス 玉ネギスライス リー […]
2024年12月17日
■12月2週(12/9~12/15)を振り返る 冬型の気圧配置が続き、日本海側では雪や雨、太平洋側では乾燥した晴天の日が多かった。13日(金)は日本付近を小さな低気圧が通過した ため、太平洋側の一部地域でもすっきりしない天気となったが、天気 […]
2024年12月12日
生ネタ「華ちらし寿司」 ~年末年始の目玉は盛り付けだけの寿司~ この商品は忙しい年末年始 一年中の祝祭日、週末に売れる 「ちらし寿司」誰にでもつくれる 人手の助かる商品です わさび 醤油 ガリの 小袋を添えて販売です 惣菜では高額商品なの […]
2024年12月10日
■12月1週(12/2~12/8)を振り返る 2日(月)~3日(火)にかけて北日本方面を気圧の谷が通過し、一時的に天気が崩れたところがあった。その後は冬型の気圧配置となり、日本海側では雪や雨、太平洋側ではおおむね晴天となった。冬型に伴い、上 […]
2024年12月06日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●健康保険証の代わりの資格証明書 国から示された「マイナンバーカード」と「健康保険証」の原則一本化 […]
人材マネジメント
2024年12月05日
メンチカツのチーズ焼きトマトソース ~クリスマス・シーズンには洋風おかず~ 12月は惣菜にとって嫌な月 クリスマスまでは ピタッと売上げが止まって暇です そして忙しいクリスマスと さらに忙しい年末が待っています そんな売上げのはざまで […]
2024年12月03日
■11月5週(11/25~12/1)を振り返る 26日(火)~27日(水)は、気圧の谷通過により全国的に天気が崩れ、まとまった雨となったところがあった。 その後は冬型の気圧配置となったが、今回は上空寒気があまり強くなかったため、冷え込みや日 […]
2024年11月28日
手羽先ロースト香味焼き ~「グルメ クリスマス」のベスト提案です~ クリスマスには 丸ごとローストチキンも 良いけれど 今年は少人数・コスパも考えて 特製手羽先のローストチキンを 合わせて併売です 何でも値上がりを考えての […]
2024年11月26日
■11月4週(11/18~11/24)を振り返る 週の初めは冬型の気圧配置だった。上空に強い寒気が流れ込み、初雪前線は東北南部まで南下した。 20日(水)~21日(木)には日本の南を小さな低気圧が通過。東日本の太平洋側では冷たい雨となり、東 […]
2024年11月21日
アメリカ風「コールスローサラダ」 ~キャベツのおいしさを手軽に売り込む~ アメリカのおふくろの味 いくつかある中でも コールスローは 人気の高いメニューで アメリカ生まれの 「ケンタッキーフライドチキン」の サイドメニューでも人気 材料の […]
2024年11月19日
■11月3週(11/11~11/17)を振り返る 高気圧に覆われて全般的に晴れ間の見られる日が多かったが、週後半は太平洋側の地方を中心に雲がかかりやすく、すっきりしない天気となった。また週末は北海道の北を低気圧が進み、日本列島を寒冷前線が通 […]
2024年11月14日
鶏ササミ入りバラエティ野菜天ぷら ~もう一品欲しい時の商品~ 揚げ物商品は強商品 惣菜の基本商品なので 値段さえハマれば びっくりするほど売れます 天ぷらはつくるのが難しいが 心配することはありません この天ぷらは誰にでもつくれる バラ天 […]
2024年11月12日
■11月2週(11/4~11/10)を振り返る 週初めの4日(月)に北日本を低気圧が通過した。その後、弱い冬型の気圧配置となった。 6日(水)頃には北日本上空に強い寒気が南下し、日本海側では雨や雪の降り方が強まり、また初雪前線も南下した。ま […]
2024年11月07日
モチモチたっぷり「焼うどん」 ~動きが悪い時にはボリュームと安さ~ 11月は一年で一番売れない月 そんな時には売れ筋の定番商品 ベテランバイヤーは 惣菜でお馴染みの商品を リストアップして売り上げ確保 同時にロス軽減を狙います そこで地味 […]
2024年11月06日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●労働者に金銭やギフト券等を提供することは原則禁止になります 2025年(令和7年)4月1日から、 […]
2024年11月05日
■10月5週/11月1週(10/28~11/3)を振り返る 日本の南の秋雨前線や低気圧の影響で、週の初めから曇や雨のぐずついた天気の日が多かった。特に1日(金)~2日(土)は台風21号から変わった低気圧が日本列島を通過したため、広い範囲で大 […]
2024年10月31日
甘エビかき揚げ ~なんと言っても海老が売れます!~ 惣菜の天ぷらの 売れ筋と言えば決まって 「エビ天」と「エビかき揚げ」 誰もが認める商品です 中でも甘エビのかき揚げは エビの香りが強く 比較的に原料も安く 人気商品となっています エビの […]
2024年10月29日
■10月4週(10/21~10/27)を振り返る 23日(水)~24日(木)にかけて日本海北部を低気圧が発達しながら進み、寒冷前線が日本列島を通過した。そのタイミングでほぼ全国的に天気が崩れ、大雨となったところもあった。 週後半~週末にかけ […]
2024年10月24日
季節満載の「焼き秋刀魚弁当」 ~魚の焼き方が売上げを決める!~ 焼き秋刀魚と秋の炊き込みご飯 売れる 売れないは 魚の焼き方次第です 秋刀魚は濃い塩水に一時間ほど 漬けておいて 水気をふき取り 半分にカットして スチコンで焼きます 中温の […]
2024年10月22日
■10月3週(10/14~10/20)を振り返る 高気圧に覆われて晴れる日が多かったが、16日(水)は日本列島を寒冷前線が通過した影響で、北日本を中心に一時的に天気が崩れたところがあった。 また19日(土)も日本列島を寒冷前線が通過して天気 […]
2024年10月17日
唐揚げでつくる「油淋鶏」 ~おかずになる鶏モモ肉のおかずです~ 惣菜で一番売れる商品は「鶏唐揚げ」 そのまま食べてオヤツや 「油淋鶏」として ご飯のおかずにもなる 「唐揚げ」を利用してつくる強力メニュー ただし「鶏唐揚げ」は そのまま食べ […]
2024年10月15日
■10月2週(10/7~10/13)を振り返る 週の前半は日本付近に秋雨前線が停滞し、全般にぐずついた天気だったが、週後半は秋雨前線が日本の南東海上に離れ、秋の長雨シーズンはほぼ終了した。その後は週末にかけておおむね晴天が続いた。 気温は、 […]
2024年10月10日
人気の「バラちらし寿司」 ~お祭りも多い月の売り込み商品~ 江戸っ子の「せっかち」が 生んだ早食い寿司の傑作です 職人いらず 手間いらずで 人気の定番寿司となりました 昔は冷蔵庫も無く 新鮮なネタを保存も兼ねて ネタに醤油をまぶして しば […]
2024年10月08日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●10月以降、最低賃金の引き上げ 最低賃金法に基づき、各都道府県の最低賃金(地域別最低賃金)が引き […]
■10月1週(9/30~10/6)を振り返る 週の初め、日本の東海上を台風17号が足早に北上したが影響は軽微だった。その後、日本付近に秋雨前線が停滞した。曇や雨のすっきりしない天気の日が多く、局地的に雨風強まったところもあった。 気温ははじ […]
2024年10月03日
焼きおむすび入り「おにぎり」セット ~焼きおにぎりは強力販促~ 「おにぎり」は惣菜の基本 飛騨の高山での言い伝えです 江戸時代 飛騨の高山では 樵(きこり)や百姓は 昼食のために おにぎりだけを持ち おかずを買い求めて 食事をしたそうです […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事