2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2019年06月10日
6月7日(金)に例年より1日早く東海、関東甲信越が、5日早く北陸、東北南部が梅雨入りした。それでも昨年より1~3日遅い。 九州北部から中四国、近畿の梅雨入り前はいつごろか。四国や近畿は今週末の15日(土)ごろから、九州北部や中国は来週末の2 […]
販促
2019年06月06日
暑くなると冷たい おかずが売れます もう一つキュウリが 欲しくなるのです そこで売れる方法を 考えるのです おかずに必要なのは ボリュームです そのためにキュウリに 目を付けてボリュームアップ キュウリの相場を良く見て 安くなったらGOです […]
マーチャンダイジング
2019年06月05日
IT は今や専門家だけのものではありません。IT は使いこなせればいいや、という考えも前時代的だと思います。誰もが、IT の基本的な知識を持っていなければ、社会人としてダメな時代に突入しました。 特に、データやネットワークやプログラミングに […]
IT・システム
2019年06月04日
■5月5週(5/27~6/2)を振り返る 週初めは高気圧に覆われ、また南から流れ込んだ記録的な暖気の影響で、この時期としては猛烈な暑さとなったところが多かった。だが週半ばには日本付近を前線や低気圧が通過して、各地ですっきりしない天気となった […]
2019年06月03日
6月11日(火)は「入梅」。雑節の一つで、梅の実が熟する頃に雨期に入ることから、こう呼ばれる。 6月に入る直前、5月31日ごろには九州南部が梅雨入りしている。 奄美地方はそれより2週間ほど早く、連休明けの5月14日ごろに梅雨入り。2日遅れて […]
2019年05月31日
2019年1月から2019年3月までの3カ月間、ドラッグストアで購入されたハンドクリームの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの […]
2019年05月30日
「おかず」でもあり 「おつまみ」でもあり 「お弁当の一品」にもなる そんな一品がこの料理で不思議 暑くなれば枝豆はビールのつまみ トウモロコシも暑い時の 季節を先取りした味です 揚げたてはいくらでも食べられる そしておいしい 天婦羅粉にダシ […]
2019年05月28日
■5月4週(5/20~5/26)を振り返る 先週の前半は日本の東海上に位置する異様に強い高気圧の影響で、低気圧や寒冷前線が日本列島をゆっくり横断し、各地で大雨となった。 週後半は高気圧に覆われ、この時期としては記録的な暖気が日本上空に流れ込 […]
2019年05月27日
猛暑日の日本列島。26日(日)には北海道網走地方の佐呂間で39.5度を記録した。5月の観測史上初の高温で、もちろんこの日の最高気温。体温よりはるかに高い気温は体が暑さになれていないこの時期、こたえる。関東でも軒並み30度超えの真夏日となり、 […]
2019年05月24日
2019年1月から2019年3月までの3カ月間、ドラッグストアで購入されたボディローション・クリームの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析 […]
2019年05月23日
暑くなってきましたね こうなると冷たい麺のメニュー うどんや冷やし中華麺などが 良く売れるのですが ロスも多いものです 儲かる冷やし麺があるのです それはそうです、素麺なのです うどんや中華麺は普通の麺を 茹でて使うと時間が経つと 伸びてま […]
2019年05月21日
■5月3週(5/13~5/19)を振り返る 日本の南で梅雨前線がやや北上し、南西諸島ではようやく梅雨入りを迎えた。 本州付近も梅雨前線が北上した影響で、週後半は天気ぐずつく予想だったが、日本の東の海上に位置する高気圧が異様に強く、雨雲が東日 […]
2019年05月20日
ゴールデンウィーク明けの5月の消費は上向かない。散財後の節約・倹約モードで価格コンシャスも高まっている。給料日前の週ということもあって、今週もその傾向は続く。それでも25日が土曜なので、24日(金)には多くの人が給料日を迎えるから、週末には […]
2019年05月17日
Ⅰ.驚く安さの“街の冷蔵庫” 驚安堂(きょうやすどう)は、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)グループ(2019年2月1日、株式会社ドンキホーテホールディングスから社名変更)に属する株式会社ライラックが […]
店舗
2019年1月から3月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入されたヨーグルトの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の売れ […]
2019年05月16日
世界的に見ても、アイティー業界はまだ50年程度しか歴史がありません。よくぞたった50年で、コンピュータ抜きでは社会が語れなくなるくらいまで発展をしたものだと驚かざるを得ません。しかも計画的なものではなく、その時その時のブーム的な技術が次から […]
最近 だし巻卵が 大人気なのです スーパーの惣菜では 焼そばやお好み焼きを 焼く鉄板に だしを合わせた卵液を 流して焼き くるくると巻き上げる 巻き上げ「だし巻き」が 大人気で売れてます でもつくるのが大変なら テフロン加工の だし巻焼き器 […]
2019年05月15日
インドネシア概況 2019年3月にビジネス視察のため、インドネシアの首都ジャカルタを訪れた。ジャカルタといえばひどい渋滞と聞かされていたが、明け方到着の便ということもあり現代的な空港から道路に至るまで予想外の静かな出足となった。 空港に […]
World
2019年05月14日
■5月2週(5/6~5/12)を振り返る 週初めは北日本を寒冷前線が通過した。短時間の通り雨であった。それ以外は多少雲の広がりやすい日はあったものの、おおむね晴れた。 気温は週前半に平年並みでやや低めのところがあった。週後半は全般に平年より […]
2019年05月13日
5月とは思えない涼しい日が続く。一方で、今日5月13日(月)は西日本を中心に気温が上がり、今年一番の暑さとなった地域もあった。京都や大分県日田市では3日間連続で最高気温30度以上の真夏日を記録した。ただし、大気が不安定で、与那国島では50年 […]
2019年05月10日
2019年1月から2019年3月までの3カ月間、ドラッグストアで購入された鼻炎用薬の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の […]
2019年05月09日
生産性アップは、スーパーマーケットにとって待ったなしの重要課題になってきています。今回は、そのコンセプトと生産性の向上との関係について、解説したいと思います。 目的を達成するための一貫した考え方。それが、コンセプトです。 コンセプトを持って […]
経営
ご飯の上に 醤油の染みた おかか が 一面に広がり その上に黒い海苔 その上に 白身のフライ うす塩のシャケ切身 そして 絶対に外せない 竹輪の天ぷら そして玉子焼き 箸休めにキンピラ 青菜の胡麻和え これぞ日本の伝統の 家庭の味弁当 毎日 […]
2019年05月07日
特定社会保険労務士 石澤 清貴 社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●平成30年 民間企業における障害者雇用状況の集計結果公表 厚生労働省は、毎年6月1日現在の雇用状況報告書より、「平成30年の民間企業における障害者雇 […]
人材マネジメント
■4月5週/5月1週(4/29~5/5)を振り返る 4月30日(火)~5月1日(水)にかけて日本付近を低気圧が通過した。改元のタイミングは、ほぼ全国的に雨となった。 それ以外の日は高気圧に覆われて晴れる日が多かった。ただ、上空に寒気が流れ込 […]
2019年05月06日
平成と令和をまたいだ10日間という史上最長のゴールデンウィーク(GW)も今日6日(月)で、いよいよ最終日。今日は5月5日こどもの日の振り替え休日だ。令和という新時代を迎えてお祝いムードに沸いた。「平成最後」から、「令和最初の」という言葉がテ […]
2019年05月03日
2019年1月から2019年3月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入されたチーズの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品 […]
2019年05月02日
青果の茄子が安くなると 売れなくなるので 今のうちに 売るのが良いのです 茄子の料理はむつかしいのです なぜなら茄子の料理は 時間が経つと紫色が 茶色くなる欠点がありますね 茄子を油で揚げれば 少しは良い色で 頑張るけれども長時間は 難しい […]
2019年04月30日
■4月4週(4/22~4/28)を振り返る 25日(木)~26日(金)にかけて日本付近を低気圧が通過し、全国的に天気が崩れた。これを境に気温の傾向が大きく変化した。 週初めは全般に気温が高かった。東京では今年初めて最高気温が25℃を超える夏 […]
2019年04月26日
2018年12月から2019年2月までの3カ月間、ドラッグストアで購入された化粧水の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事