• 商人舎公式サイト
  • 月刊商人舎
  • 流通スーパーニュース
購読申込み 新規の方はこちらから
購読申込み
ログイン 購読者の方はこちらから
ログイン

月刊商人舎|商業の現代化と知的商人養成のために 2025.05.20 (Tue)

知識商人のためのウェブ・メディア

検索
facebook twitter

  • 雑誌コンテンツ
  • Webコンテンツ
  • Photo Gallery
  • DATABASE
HOME > Webコンテンツ > 経営

経営

2016年05月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論(38) パラレル・キャリア

 パラレル・キャリアとは  今回は、組織の話ではないが、それに隣接するキャリアの話である。ドラッカーは、著書『明日を支配するもの―21世紀のマネジメント…

2016年05月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(35)――安易なFC起業とワンルームマンション経営は似ている

        起業の相談       先日、私の元に知人から起業の相談がありました。目を輝かせ30分ほど熱弁を振るった彼は、自身の無謬性を信じて…

2016年05月10日

新谷千里の「お客と社員に支持される生産性向上策」(3)在庫の科学《基本編》

営業利益を向上させるためには、生産性を向上させる必要があります。 在庫は、経営資源である人、物、金、そして、情報、そのすべてに関わり、生産性に大き…

2016年04月11日

<新連載>常盤勝美の【実践】ウェザーデータマイニング(1)2016年3月の着目点

私のMonthly商人舎でのウェザーマーチャンダイジングに関する連載も、この4月で4年目に入る。1年12カ月を一周し、毎年4月号から連載のテーマを変えているが…

2016年04月11日

新谷千里の「お客と社員に支持される生産性向上策」(2)考え方を変える

営業利益を大幅に向上させるために、生産性を向上させる。そのための『考え方』について、事例を交えながら論じていきます。 効果を出す業務改善は、「考え方…

2016年04月11日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(34)-割引現在価値という時空のものさし(後)

   世の中は複利で出来ている 住宅ローンを借りた人ならわかるかもしれませんが、実際に借りた額よりずいぶん多く銀行に返済しているな、と思った人も…

2016年04月11日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論(37)ダイバーシティ・マネジメント考

■はじめに ダイバーシティという言葉は、いまやポピュラーである。それは、しばしば「人材の」という枕詞をつけて用いられ、多様な人材を活用することと理…

2016年03月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(33)-割引現在価値という時空のものさし(前)

円建て元利確定で年利6~8%、あなたならどうしますか?私の手元に「MRIシリーズ・セレクトA」という米国の「診療報酬請求権(MARS)」に投資する商品資料があり…

2016年03月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論(36) 酒とタバコの話? 

Ⅰ.OJTよりOBT OBTとは、川喜多喬氏(現在、順天堂大学国際教養学部特任教授)の造語であり、On the Bar Training を意味する。この語が登場した条(くだ…

2016年03月10日

[新連載]新谷千里の「お客と社員に支持される生産性向上策」(1)

私は、スーパーマーケットを中心に、業務改善のコンサルティングをしています。 業務改善というと、今一つピンと来ない方も多くいるのではないかと思います…

2016年02月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (35)サービス業“グッ”ときた話

今月号は、いつもとはガラッと趣向を変え、筆者がこれまでサービス業において、“グッ”と感じた体験談を6話紹介させていただく。ただ、話を並べただけで、解説は…

2016年02月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(32)好意の魔術

     U-23日本優勝の話題にご用心?     先日行われたサッカー男子のリオデジャネイロ五輪最終予選を兼ねたU-23(23歳以下)アジ…

2016年01月12日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (34)4つの価格――シチュエーション・マーケティングという考え方

Ⅰ. はじめに今月は、シチュエーション・マーケティングの話を書かせていただく。聞き慣れない言葉かもしれないが、2001年に博報堂生活総合研究所が発表したマ…

2016年01月12日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(31) 2015中国・厦門の現場から(後編)

 鬼城の出現  なぜ、様相が違ってくるのか。それは、このニ枚の写真が如実に語っています。このそびえ立つビルの1階は、この通りです。大規模な開発が進…

2015年12月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論(33)カラオケチェーンの生産性

12月といえば、忘年会のシーズンである。盛り上がって、2次会(3次会?)でカラオケに繰り出す人も多いと思う。今回は、このカラオケチェーンの生産性について…

2015年12月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(30) 2015中国・厦門の現場から(前編)

 「世界の工場」の終わりのはじまり   中国経済大幅減速、経済成長率は7%を割り込む(日本経済新聞) 中国の貿易総額は6年ぶりの前年割れへ(朝日新…

2015年11月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (32)U理論―出現する未来から学びイノベーションを創出する

 Ⅰ.はじめに拙稿第5回、嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (5)ポスト・モダンの作法と人間の認知特性でこう書いた。ドラッカーは言う。「17世紀…

2015年11月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(29)ホーソン効果・サボりにくくなる人間の作り方

   日記も運動も語学もダイエットも続かない   2015年も残すところ2カ月を切りました。年の瀬のカウントダウンももう間もなくという…

2015年10月09日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(28)選択した選択は選択されるべくして選択された、と信じたい

自分だけは当たるかもしれない宝くじTVCMや街頭では、宝くじの宣伝に余念がありません。なんとなく以前より露出が増えたと感じるのは私の認知接触が増えたのか…

2015年10月09日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (31) ノーベル賞受賞の大村博士の理念に基づく学校とドラッカーの非営利組織論

 Ⅰ.はじめに大村智博士・北里大学特別栄誉教授のノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった。受賞理由は、寄生虫の感染症に対する特効薬の開発である。大村博士…

2015年09月30日

[Weekly Special]ヤオコー川野澄人社長が語る「人手不足」の改善対策

9月24日、スーパーマーケットの販売統計調査記者発表に、ゲストスピーカーとして㈱ヤオコーの川野澄人社長が初めて登壇した。ヤオコーの足元状況から、スーパー…

2015年09月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(27)消費者に聞いても正解は出ない

  92%の沈黙        もしレストランに入り、サービスも悪く、味も不味く、価格も納得しがたい額だとしたら皆さんはどうするでし…

2015年09月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (30) 多数決の落とし穴

  Ⅰ.コンドルセのパラドックス以下に引用するのは、2014年2月19日付、東京新聞・中日新聞水曜夕刊コラム「紙つぶて」掲載の『多数決のパラドックス』という記…

2015年08月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(26)じゃんけんとチキンレースの必勝法4・繁栄への遺言

VSの対象者表題のじゃんけんとチキンレースはVS(versus)の構図です。VSには当たり前ですが対象者がいます。当然ここでは日本と韓国の暗喩として使われていま…

2015年08月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (29)人間関係のハフモデル

Ⅰ.ハフモデルとはハフモデルは,1960年代に,アメリカの経済学者デービット・ハフ(David Huff)が考案した来店数(確率)や売上高を予測するモデルであり,チ…

2015年07月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (28)フィードバック分析とジョハリの窓

 Ⅰ. 強みの上に築け   南北戦争の話。リンカーンは、戦術には長けているが大酒飲み(というよりアルコール依存症だったと思われる)との悪評の高いグラント将…

2015年07月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(25)じゃんけんとチキンレースの必勝法3・「少しでも先」の先 

 教育戦争  韓国社会の教育の熾烈さはつとに知られています。毎年11月に行われる「大学修学能力試験」(日本の「大学入試センター試験のようなもの)の当日に…

2015年06月10日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論(27) 倫理コンプライアンス

Ⅰ.コンプライアンスとは何か  コンプライアンス(compliance)の語源は、動詞のコンプライ(comply)で、comply with ~で「~に応じる・従う」を意味する。…

2015年06月10日

朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(24) じゃんけんとチキンレースの必勝法2・日韓口座開設不親切対決

 日韓の近似値 日本と韓国は近くて遠い国とずっと言われてきましたし、お互いそう感じてきました。しかし実は両者はデータを拾い上げると、相似形を描く近似…

2015年05月11日

嶋内仁の〈ポスト・モダン〉チェーンストア組織論 (26) 偶然から幸運を掴み取る能力「セレンディピティ」

 Ⅰ.セレンディピティとはセレンディピティというのは、聞き慣れない言葉かもしれない。宮永(2009)*1は、「お客さまからの質問、友人との会話、旅先での経験…
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ »

雑誌最新号

【特集】
現場の生産性

(2025年05月号)

バックナンバーを見る

購読申込み
購読申込み
Specialコースin Dallas&NewYork
商人舎ミドルマネジメント研修会2025
Basicコースin LAS VEGAS
前略お店さま
チェーンストア産業ビジョン

おすすめ記事

  • ・ [CASE STUDY Ⅱ]ロピア岡崎エルエルタウン店(674坪)―アメリカンクラシックスタイルの「洋風マルシェ」進化版!! (月刊商人舎 2024年10月号)
  • ・ [CASE STUDY Ⅲ]万代住之江公園店(536坪)―「色を出せ」「良さを出せ」「らしさをつくれ」のブランディング店舗 (月刊商人舎 2024年10月号)
  • ・ 特集のまえがき|17都市圏で「創意を尊びつつ良いことは真似ろ」〈結城義晴〉 (月刊商人舎 2024年9月号)
  • ・ [新店の注目点]旗艦店「そよら成田ニュータウン」登場―最後の百貨店業態ボンベルタからの転換で開発可能性広がる (月刊商人舎 2024年8月号)
  • ・ [第1部]’24日本小売業ランキング―年商1000億円超の104社総覧〈結城義晴〉 (月刊商人舎 2024年6月号)
  • ・ [Super Special Report] Manhattan Wegmansの全貌<1階 フードホール演出のデリ&インストアベーカリー> (月刊商人舎 2024年2月号)
購読申込み購読申込み
ログインログイン
  • 商人舎会社概要
  • |
  • 月刊商人舎について
  • |
  • 広告のお申し込み
  • |
  • お問い合わせ
Copyright © 2008- Shoninsha Co.,Ltd. All rights reserved.

ページトップへ戻る