2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2016年02月02日
■1月5週(1/25~1/31)を振り返る24日(日)の西日本を中心とした記録的な低温のなごりで、非常に寒い週明けを迎えた。25日(月)は那覇では29年ぶりの氷あられを観測しかし、雪あられは観測上雪とみなされるが、氷あられは雪とみなされない […]
販促
2016年02月01日
48四半期連続既存店増収に向かって驀進中のクローガー。もちろん全米スーパーマーケット第1位のナショナルチェーンだ。そのクローガーが酒のサプライチェーンに変革を起こしつつある。従来は、クローガーも通常のメーカーから仕入れて品揃えするが、その際 […]
Webコンテンツ
2月如月。1月21日の大寒を過ぎたころから本格的な寒さとなり、先週末も氷雨や雪のところが多かった。1月6日の小寒から2月4日の立春までの30日間を寒の内という。その中で最も寒い時期が1月の後半とされるが、今日2月1日にはプロ野球がキャンプイ […]
2016年01月30日
1月29日に総務省統計局より12月の家計調査(二人以上の世帯)速報が発表された。総務省統計局は、世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査している。全国約4,700万世帯の中から、約9,000世帯を抽出。調査結果は、景気動 […]
2016年01月29日
【食品スーパー】■マヨネーズ※JICFS分類の110137(マヨネーズ)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個 […]
マーチャンダイジング
2016年01月28日
各協会から続々と報告されている業態別売上速報に続き、経済産業省からは昨年12月の商業動態統計速報と、平成27年1年間の通算の結果が発表された。 12月の商業販売額は42兆0170億円(税込み)で前年同月比2.9%の減少となった […]
考えてみれば握り寿司はネタが上にのっているからオープンサンドイッチ寿司?こんなことを言うから嫌われるのかも世の中スピードが早くなってどんどん変わっていく毎日同じではすぐ飽きる惣菜も毎日同じでは売上げは下がりますそこで寿司のトレンドはサンドイ […]
2016年01月27日
ウォルマートが再び賃上げする。昨年度の初めに10億ドル(1200億円)をかけて、アソシエーツの最低賃金を時給9ドル(1080円)に引き上げ、同時に教育訓練を強化した。今年は2月20日から米国内のウォルマートUSAおよびサムズ・クラブの従業員 […]
今回は「女性トレンド先読みレポート」Vol.21から30代の働く“キャリアママ”マーケットのトレンドを紹介します。HERSTORYでは育児をしながらフルタイムで働くキャリアママを「BIZママ(ビズママ)」と呼んでいます。ビジネス・ママの略で […]
マーケティング
2016年01月26日
外食産業は、食品小売業の水先案内人の役目を果たしている。小売業に先駆けて、フードサービス業に起こるトレンドをつかむことは、「すでに起こった未来」を見ることにもなる。その12月の外食産業市場動向調査を一般社団法人日本フードサービス協会(JF) […]
■1月4週(1/18~1/24)を振り返る前週気温傾向が平年並みに戻ったかと思いきや、寒波が立て続けに襲来。一気に大幅な低温傾向になった。非常に厳しい寒さ、雪に関するニュースの多い1週間だった。18日(月)は東日本の太平洋側で大雪となった。 […]
2016年01月25日
12月のショッピングセンター(SC)販売統計調査が、一般社団法人日本ショッピングセンター協会から発表された。サンプル数は505SC。11月は495SCだったので、10カ所増えた。回答率は50.5%。12月の既存SCの売上げは5810億660 […]
西日本を中心に記録的な大雪となった日本列島。沖縄では観測史上初の霙(みぞれ)が確認されるほど、強い冬型の低気圧が到来した。これだけの雪が降ると、不要不急の外出を控えるため、客数は激減。一方で、太平洋側は晴天に恵まれたが、強い寒気でやはり、外 […]
2016年01月23日
百貨店、コンビニに続き、総合スーパーと食品スーパーマーケットの12月実績が発表された。まずはスーパーマーケット協会3団体から合同発表されている「スーパーマーケット販売統計調査 12月実績速報版」からチェックしよう。この3団体とは、ご存じ、一 […]
2016年01月22日
【ドラッグストア】■台所用洗剤※JICFS分類の212801(台所用洗剤)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入 […]
2016年01月21日
19日に百貨店の12月売上高と2015年通期報告があったが、続々と業態別の統計が発表されている。1月20日には、日本フランチャイズチェーン協会がコンビニエンスストアの12月統計調査及び年間動向が報告された。(株)ココストアが2015年12月 […]
特別企画 節分の日は主婦にとってはラッキーな日です家族分丸かぶりの巻き寿司を買ってインスタントの味噌汁ペットボトルのお茶「3分待てよ!」の小ラーメンがあれば家族はニッコリ 夕ご飯昔は葉の付いた柊の枝に鰯の頭だけを突き刺して家の入り口に飾っ […]
2016年01月20日
今回は「女性トレンド先読みレポート」Vol.21から、20代〜30代専業主婦マーケットをご紹介します。HERSTORYでは20代〜30代専業主婦を“ラブファイママ”と呼んでいます。夫と子どものために「ラブ」と「ファイト」でがんばる主婦です。 […]
ウォルマートCEOダグ・マクミランが15日に発表した全世界269カ所の店舗閉鎖。現在展開する1万1600店を戦略面から見直し、成長性が見込めない店をスクラップすると決断した。 閉鎖店舗は、国内154店、国際部門で115店。国内ではウォルマー […]
2016年01月19日
■1月3週(1/11~1/17)を振り返る北日本は弱いながらも冬型の気圧配置が続き、北海道西部では雪が降ったり、時折日がさしたりの天気が続いた。気温は低め。それ以外の地方は大きな天気の崩れはなかったが、日本の南海上を低気圧が通過した12日( […]
2016年01月18日
全国百貨店の12月売上高概況が今日、1月18日に日本百貨店協会から発表された。調査対象百貨店は、今月も82社238店と変わらず。売上高は7098億2795万円、前年同月比プラス0.1%とほぼ横ばいながら、2カ月ぶりのプラスとなった。12月は […]
日本列島を急速に発達した低気圧が襲い、各地で大雪となった今日18日。東京都心でも5㎝を超える積雪で、交通機関が大いに乱れている。今日一日は、暴風雪、暴風、高波に要注意。 気象庁の予報によれば、19日6時までの24時間に予想される降雪量は、い […]
2016年01月15日
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)の田尻一会長(サミット社長)は、14日の横浜市内での年頭記者会見で、2016年のスーパーマーケット業界の課題として人手不足を挙げるとともに、生鮮食品の需給ギャップの拡大に危機感を示した。また、消費税 […]
【食品スーパー】■ヨーグルト※JICFS分類の130205(ヨーグルト)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ ☆印は今年の新規出現商品です。※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個 […]
2016年01月14日
特別企画 今年は売れますか?と聞かれる節分の恵方巻きでも心配はいりませんどうも日本は不景気気味で売れているのは惣菜と弁当こんな時は運試しが必要ですとにかく食べれば運がやってくるこんな嬉しい福の神の食事ですその上に主婦にとっては「恵方巻き […]
2016年01月13日
2016年に入って、アメリカ小売業に悪いニュース、二題。 第1は、全米ダントツナンバー1百貨店のメイシーズのホリデーシーズン不振の報道。具体的には、昨年の11月と12月の既存店売上高がマイナス5.2%だった。2012年に世界で初めて「オムニ […]
今回は「女性トレンド先読みレポート」Vol.21から40代の独身女性マーケットを紹介します。HERSTORYでは仕事をしながら、自分のやりたいように生活する!という持論の40代未婚女性を充実シングルと呼んでいます。以前ご紹介した充実シングル […]
2016年01月12日
■■■ 「立春」と「雨水」の食卓クレオが実施している食卓写真調査より、立春から雨水の“初春”の食卓を紹介します。 立春の頃には、まだ寒い季節の野菜や魚介が目立ちます。野菜では、かぶ、大根、白菜など、魚介類では、牡蠣や鰤、あんこうなどを活用し […]
日本人の生活に古くから根付いた二十四節気の視点で、現代の生活行動をとらえていきます。今回は「立春(りっしゅん)」と「雨水(うすい)」について、みていきたいと思います。■■■ 「立春」と「雨水」は、暦の上では“初春”前回の「小寒(しょうかん) […]
■1月2週(1/4~1/10)を振り返る北海道では週を通じて雪が降りやすく、気温は平年並みか低めの日が多かったが、それ以外の地域では週前半はかなり穏やかな天気。東京では4日(月)、5日(火)と、最高気温が15℃を超え、那覇では5日(火)に最 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事