2025.04.05 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
2018年02月06日
■1月5週/2月1週(1/29~2/4)を振り返るこの週は、冬型の気圧配置が続いた。1日(木)~2日(金)は日本の南を低気圧が通過し、関東北部を中心に大雪となり、東京でも1cmの積雪を記録したが、大きな混乱は起こらなかった。またその日は上空 […]
販促
2018年02月05日
2月4日の昨日は二十四節気の立春。暦の上では春が到来したが、日本列島は「立春寒波」に見舞われて、日本海側では大雪、西に九州・四国でも雪になった。今週も全国的に厳しい寒さが続く。 そんな中、インフルエンザが猛威を振るっている。インフルエンザに […]
2018年02月02日
【スーパーマーケット】■インスタントシチュー※JICFS分類110503<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比が同じ数値でも順位が異なる場合 […]
マーチャンダイジング
2018年02月01日
カニカマたっぷりマカロニサラダ最近やっとポテトサラダやマカロニサラダが復活売れるようになりましたよかった!2月になって少しは春先らしくなりましたカニの季節は真っ盛りでもカニ身は高いですでも食べたい!そんな希望に応えてカニ身の入ったマカロニサ […]
2018年01月31日
今回は「HERSTORY REVIEW vol.9」から、20~40代女性のトレンド「モザイク弁当」を紹介します。モザイク弁当は、市松柄を意識するなど、食材を規則的にのせてつくるお弁当のことです。いつものお弁当に華やかさをプラスしたいと思っ […]
マーケティング
2018年01月30日
■1月4週(1/22~1/28)を振り返る東京で積雪23cmの大雪から始まった1週間であった。特に週後半は上空に第一級の非常に強い寒気が流れ込み、各地で記録的な冷え込みとなった。さいたま市では26日(金)に最低気温-9.8℃を記録。歴代1位 […]
2018年01月29日
CGCグループ(Co-operative Grocer Chain=コーペラティブ・チェーン)は1月19日、2018年度の「グループ活動計画」を発表した。例年、CGCは活動計画を発表しているが、今年度は協業活動の全体像から商品づくり、販売活 […]
戦略
1月も最終週。今週木曜からは2月如月。 先週は南岸低気圧が関東地方に大雪をもたらし、交通はもちろん物流まで大混乱した。日本海側でも大寒波による風雪で、小売りサービス業にとっては痛手の大きな週となった。 今週も木曜に低気圧が日本の太平洋海上を […]
2018年01月26日
【ドラッグストア】■乳液※JICFS分類232109(乳液) <個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比が同じ数値でも順位が異なる場合は、小数第 […]
2018年01月25日
焼き芋ほかほかの焼き芋こんなものが売れるの?と考えるのは頭が古い焼き芋は甘くなければ絶対に売れないまず甘い焼く前の生芋を手に入れることだ数あるサツマイモをまず焼いて甘みを確かめるこれで甘ければ必ず売れるがそう世の中は甘くない甘いサツマイモは […]
2018年01月24日
私はダイエーを2004年に退職、独立してから13年が経ちますが、今でも店で働いていたころはよかったな、と当時を思い出します。もちろん店の仕事はラクでもなく、給料も大したことはありませんでしたが、毎日、多くのお客さまが来店し、セルフサービスと […]
IT・システム
今回は「HERSTORY REVIEW vol.9」から、30~40代女性のトレンド「ほったらかしホイル焼き」を紹介します。「ほったらかしホイル焼き」は、食材をホイルで包み、フライパンやグリル、トースターで加熱して、そのまま食卓に出す調理法 […]
2018年01月23日
■1月3週(1/15~1/21)を振り返る寒気の合間に入り、比較的穏やかな日が多い1週間だった。17日(水)は日本付近を低気圧が通過。各地で雨となったが、その後の冬型の気圧配置はこの時期としては弱く、日本海側の雪は小康状態が続いた。●1月4 […]
2018年01月22日
1月20日(土)の大寒を過ぎると本格的な寒さが到来。とはいえ、週末の東京・横浜は意外な温かさだった。 一方、今日22日(月)は西から前線の影響で全国的に雪模様だ。関東地方も「南岸低気圧」の影響で、平野部でも雪が降り積もると朝から大騒ぎだ。す […]
2018年01月19日
【スーパーマーケット】■ヨーグルト※JICFS分類130205(ヨーグルト) <個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位>※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比が同じ数値でも順位が異な […]
2018年01月18日
鯛ご飯もうじき春です寒いと惣菜の売上げが伸びませんでも食べたい商品は必ず売れますそこで強力なご飯鯛ご飯です かつおぶしと鯛のアラで出汁をつくりますこれで薄味のご飯を炊き上げます かつおぶしが面倒なら出汁粉末と鯛のアラでつくればいいですね淡口 […]
2018年01月17日
今回は「HERSTORY REVIEW vol.9」から、20代~40代の女性に話題の「ムービージェニック鍋」を紹介します。ムービージェニック鍋とは動きや変化を楽しめる”動画映え”する鍋料理のことです。インスタグラム […]
2018年01月16日
■1月2週(1/8~1/14)を振り返る8日(月)は気圧の谷の通過により全国的に天気が崩れ、あいにくの成人の日だった。東京では降り始めたときの気温が低かったため、最初のわずかな時間だけみぞれが混じった。10日(水)以降は冬型の気圧配置であっ […]
2018年01月15日
2018年が明けて、早くも15日が過ぎた。今日15日(月)は小正月。元日から1月7日までを大正月と呼ぶのに対して、15日までを小正月と呼ぶ。ほかに小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月などと言われる。 サミット( […]
2018年01月12日
【ドラッグストア】■栄養ドリンク※JICFS分類140325(栄養ドリンク)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位> ※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比が同じ数値でも順位が異な […]
2018年01月11日
海老カツ巻 中巻の海老カツ巻昔の巻寿司には中巻はありませんでした 巻寿司といえばかんぴょう巻でした少しづつ世の中は贅沢になって西の大阪の巻寿司の中巻が東にやってきました 中巻は細巻よりも太いので金額も少し高めに売り込めます 海老フライは子 […]
2018年01月10日
人事評価(考課)制度は経営戦略であり、生産性を向上させるための重要ツールとして捉え、その仕組みをつくるという考え方を12月号で解説しました。今回は、その具体例を説明することになります。 会社のコンセプト(理念)や戦略を再確認して、社内やチー […]
経営
Ⅰ.聖書に学ぶ「新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れよ」は、新約聖書の中の聖句である。当然ながら、福音書によって多少表現に違いがあり、それは以下の如くである。マタイによる福音書9章16節~17節だれも、真新しい布ぎれで、古い着物につぎを当てはし […]
ケーエー人事パートナーズ(株) 特定社会保険労務士 石澤 清貴特定社会保険労務士 長﨑 明子 HOT NEWS ● 平成28年の年次有給休暇の取得率は49.4%で上昇平成29年「就労条件総合調査」の結果が公表されました。調査結果のポイン […]
*はじめに* 「おにぎりは日本が誇る『ファストフード』であり、『スローフード』であり、『ソウルフード』である」。一般社団法人おにぎり協会は、この明確な定義をもって、日本人なら誰しも口にしたことのある「おにぎり」を広く国内外に普及させていくこ […]
今回は「HERSTORY REVIEW vol.8」から、40~60代女性のトレンド「塩なしレシピ」を紹介します。「塩なしレシピ」とは、塩を使わないメニューや調理法の総称です。日本人の食事は塩分過多の傾向があると言われています。2015年に […]
「生き残り」と「共存」 今回は、武蔵大学副学長・経済学部教授の高橋徳行先生と私、朝川康誠の対談を掲載します。高橋先生の専門はアントレプレナーシップ。高橋先生が研究されたLCC(ローコストキャリア=Low Cost Carrier)の企業 […]
2018年01月09日
■1月1週(1/1~1/7)を振り返る この期間、5日(金)に日本の南を低気圧が通過した。西日本では雨や雪の降ったところがあったが、低気圧があまり発達しなかったため、量は多くならなかった。また当初は、関東など雪の予報となっていたが、山間部を […]
2018年01月08日
正月3が日は好天に恵まれ、商況はまずまずだった。百貨店の初売りも好調で、元日から営業したそごう・西武では、西武池袋本店の元日売上高は前年比5%増。なかでもインバウンドの免税売上高は4割増。多くの百貨店は2日からの営業だったが、大丸松坂屋百貨 […]
2018年01月05日
【スーパーマーケット】■マヨネーズ※JICFS分類110137(マヨネーズ)<個数順位> ※表をクリックすると、大きく表示されます。<リピート率順位> ※ 商品の並び順は今年の購入個数(降順)です。※ 購入個数構成比が同じ数値でも順位が異な […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事