2025.04.04 (Fri)
知識商人のためのウェブ・メディア
2019年07月17日
新規事業という輝かしい夢のあと先 「仮想通貨マイニング」「シェアリング」「サブスク」「フリーミアム」、少し耳聡い人なら誰でも聞いたことのあるビジネストレンドワードであろう。解説書は山のように出版され、テレビでも頻繁に特集が組まれる。マス […]
経営
2019年07月16日
■7月2週(7/8~7/14)を振り返る 日本付近に梅雨前線が停滞した。大規模な被害が発生するほどの大雨にはならなかったが、ぐずついた天気と日照時間の少ない状態が続いた。全国的に気温も低めであった。とくに東日本では低温傾向が顕著であった。 […]
販促
2019年07月15日
あなたは数字(算数)は好きでしょうか? そして活用しているでしょうか? スーパーマーケットに関わらず、ビジネスをする上で数字は重要なツールです。ビジネスは稼いでなんぼです。数字が好きか嫌いかというより、好きであるべきです。賢く稼ぎたかったら […]
7月15日(月)の今日は海の日。周辺を海に囲まれた島国に住む日本人が「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日だ。とはいえ、奄美・沖縄地方を除いて、もちろん梅雨のない北海道も除いて、梅雨が明けない。今週も梅雨前線が日本列島に停 […]
2019年07月10日
2019年3月から2019年5月までの3カ月間、ドラッグストアで購入された外用鎮痛・消炎薬の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれ […]
マーチャンダイジング
肉には骨がない 魚には骨が有る これが当たり前と 思っていませんか ところが最近はこれが通用しません 魚は骨があるから嫌い 子供が食べない 食べてくれない売れない でも夏の旬の料理には アジの南蛮漬けが必要です そこで冷凍のアジに目をつけて […]
2019年07月09日
■7月1週(7/1~7/7)を振り返る 南西諸島では週の初めは太平洋高気圧に覆われて夏空となったが、週半ばから週末にかけてはいったん梅雨前線が南下したため、ぐずついた天気が続いた。戻り梅雨の様相。 九州南部から東北南部にかけては梅雨前線の影 […]
2019年07月08日
昨今は、いろいろなインターネットサービスが急速に広まっているかと思います。例えば、私がよく使っているサービスとして、タクシーの配車があります。スマートフォンをワンタッチするだけで、タクシーがやってきます。スマートフォンにGPS(位置情報シス […]
IT・システム
七夕の販促は成功しただろうか。関東ではあいにくの雨模様だったから、天の川も見えず、気温も低く、今一つ盛り上がりに欠けたかもしれない。それでも子どものいる家庭では、楽しみなイベントだったはず。地域によって月遅れの七夕としてで8月7日に行うとこ […]
2019年07月04日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●パワーハラスメント防止を義務付ける関連法が成立! 2019年5月29日、女性活躍推進法(略称)の […]
人材マネジメント
日本人の不思議 スーパーに青梅が出ると 不思議と梅干しが 食べたくなります まだ漬け込んでいないのに そこでつくります まずもち米を水に浸けて スチコンの蒸しモードで 白おこわをつくります 次に業務用の梅おこわキット これを使って混ぜると […]
2019年07月02日
■6月4週(6/24~6/30)を振り返る 西日本方面でようやく梅雨前線が北上した。その途端に日本列島~日本のすぐ南に停滞するようになった。西日本では記録的に遅れていた梅雨入りがようやく発表された。 27日(木)には沖縄の南から熱帯低気圧が […]
2019年07月01日
6月26日(水)ごろに九州北部から近畿にかけた西日本が記録的な遅さで梅雨入りした。そして梅雨入りした途端に、活発化した梅雨前線が日本列島に停滞し、九州は災害級の大雨になっている。30日(日)は熊本県で、今日7月1日(月)は鹿児島県で線状降水 […]
2019年06月28日
*はじめに* 今月6月は食育月間です。2005年6月に食育基本法が公布され、同年7月に施行されました。今から14年前のことです。この間、食育推進基本計画のもと各関係省庁、自治体、各種団体での活動が展開され、現在は第3次食育推進基本計画が20 […]
2019年2月から2019年4月までの3カ月間、ドラッグストアで購入されたティッシュペーパーの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞ […]
2019年06月27日
お年寄りが増えて 柔らかく食べられる おいしいものが 人気になっています そして肉が大好きなのです 今や日本には外国から 豚肉が沢山来ています 豚ヒレ肉も沢山輸入 とくにアメリカ人は 豚肉はハムの原料なので 余ってしまうのです だから日本に […]
2019年06月25日
■6月3週(6/17~6/23)を振り返る 梅雨前線が前週に比べて幾分北上し、日本のすぐ南に停滞するようになった。その影響で、東日本を中心にぐずついた天気の日が多かった。一方、西日本では意外と晴れた日が多く、結局この期間も九州北部~近畿地方 […]
2019年06月24日
前編はこちら 2016ジャカルタテロと現在の治安 ジャカルタの中心地からほど近い場所から撮影した街並みだ。ここからもう少し中央に入ったところに、ジャカルタ サリナデパートがある。 サリナデパートはインドネシアの国営デパート。「日本のよう […]
World
6月も最終週となり、2019年は半分を過ぎる。3月末決算の企業にとっては、第1四半期が終わる。主だった企業や協会・団体が5月の営業結果を発表しているが、前半がまずまず好調で、後半がゴールデンウィークの反動から低迷したと、多くの報告がなされて […]
2019年06月21日
2019年2月から2019年4月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入された調理済みカレーの商品をABCL分析で見てみよう。調理済みカレーとはいわゆる「レトルトカレー」のことだ。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ […]
2019年06月20日
だんだんと気温も上がって 涼味の食事が 人気の季節です 梅雨時は雨が降れば寒く 晴れれば気温急上昇 24℃を上まわると 麺メニューが売れ始めます 28度を超えると 売上は急上昇 トレーメーカーから 二段になったなった麺商品用の トレーがあり […]
2019年06月19日
Ⅰ.はじめに 5月10日、イータリー・ラスベガス(Eataly, Las Vegas)をインタビューする機会を得た。この店は、カジノ併設の大型ホテルPark MGM(旧モンテカルロ・リゾート)の1階に入っており、オープンは2018年秋である […]
店舗
2019年06月18日
■6月2週(6/10~6/16)を振り返る 西日本と東北北部~北海道では、週末にかけて高気圧に覆われまずまずの晴天となる日が多かった。一方で、東日本や東北南部は週前半に梅雨前線の影響でぐずついた日が多かったが、週後半には晴れ間も見られた。 […]
2019年06月17日
今回は少し志向を変えて、いつもよりさらに現場に近づけた話をしようと思います。 今年に入り、弊社に問い合わせをいただき、新たに業務改善のコンサルティングをスタートした企業が数社あります。 すべての経営者の皆さんが、例外なく言われること。それは […]
東北北部が6月15日(土)に梅雨入りした。これで西日本の九州北部、中国、四国、近畿の4地方を除いて、梅雨入りしたことになる。例年であればこれらの地域は5日~7日ごろに梅雨入りする。そして梅雨前線が北上してくる。今年は異例中の異例の展開である […]
2019年06月14日
石澤経営労務管理事務所:特定社会保険労務士 石澤 清貴 木村社会保険労務士事務所:社会保険労務士 木村 康太 Monthly News ●平成29年における「卸売・小売業」の年次有給休暇の取得状況がワースト第2位! 平成29年「 […]
2019年2月から2019年4月までの3カ月間、ドラッグストアで購入されたマスクの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の売 […]
2019年06月13日
これがサケ? そうなんです 塩鮭(サケ)の頭の下についてる カマと呼ばれる部分です 塩干の売場にあるサケの切身 中辛と呼ばれるサケのカマです 売場では売りにくいので カマが安く業務用で アラとして流通しています これが脂ののった柔らか身でめ […]
2019年06月12日
2019年2月から4月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入されたインスタントカレーの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商 […]
2019年06月11日
■6月1週(6/3~6/9)を振り返る すでに梅雨入りが発表されている南西諸島~九州南部はすっきりしない天気の日が多かったが、それ以外の地方は週半ばにかけて高気圧に覆われてまずまずの晴天となった。特に週半ばは南からの暖かい空気も入ったため気 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事