2025.04.03 (Thu)
知識商人のためのウェブ・メディア
2019年01月10日
2018年9月から11月までの3カ月間、ドラッグストアで購入された台所用洗剤の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の売れ数 […]
マーチャンダイジング
2019年01月09日
衣料品は食品に比べて、販売単価が高く、値入れ率も高いので、うまくいけば売上げ、利益ともに向上し、稼ぎ頭になり得ます。高度経済成長時代においては、総合スーパーは食品を低価格にして集客し、衣料品で稼ぐといったモデルがありました。 その後時代が変 […]
IT・システム
「HERSTORY REVIEW vol.20」から、10代~30代女性で話題の「チーズティー」を紹介します。 今、原宿や表参道などで、若い女性にタピオカミルクティーをはじめとした台湾茶がブームになっています。その台湾茶の新たなトレンドとし […]
マーケティング
2019年01月08日
*はじめに* 2018年が幕を閉じ、2019年に突入しました。平成の時代も間もなく終わりを告げようとしています。2018年も、食育活動を通して多くの出会いと学びの機会をもらいました。 日本全国に店を構える“ごはん処大戸屋”で講師として食育セ […]
■1月1週(12/31~1/6)の天候予測とMDポイント 基本的に日本付近は冬型の気圧配置が続き、日本海側では雪や雨、太平洋側では乾燥した晴天となった。週末は北海道付近を低気圧が通過し、雪の降り方が強まったところがあった。その影響で北海道で […]
販促
2019年01月07日
■前編はこちら↓ 朝川康誠「経済心理学の世界へようこそ」(67)アマゾンエフェクト/傾向と対策(前編) ファイブ・ウェイ・ポジショニング 競争優位を創るヒントの1つが「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」である。星野リゾ […]
戦略
あけましておめでとうございます。本年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。 穏やかな陽気の年明けだった。2019年平成最後の正月ということもあり、初売りにも多くの人が押し寄せた。千葉市舞浜の複合型商業施設「イクスピアリ」では、元旦午前0 […]
2019年01月04日
2018年9月から11月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入されたマヨネーズの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の売 […]
2019年01月03日
正月は元旦からお酒です そうするとお酒のアテです アテとは酒の肴ですが 最近はビールやワイン いやお酒は飲まずに おつまみが人気のようです 子どもから大人まで好まれる おつまみとなるのがチーズ巻き オードブルに入っていると 見た目もよく上品 […]
2019年01月02日
「HERSTORY REVIEW vol.20」から、30~40代の女性の間で話題になっている「生芋こんにゃくスムージー」を紹介します。 「生芋こんにゃくスムージー」は、こまかくすりつぶした生芋こんにゃくに、アボカドやビーツ、アサイーなどの […]
2019年01月01日
あけましておめでとうございます。 2019年もご愛読のほどよろしくお願いいたします。 ■12月5週(12/24~12/30)の天候予測とMDポイント クリスマスイブ~クリスマスは、弱い冬型の気圧配置から一転、全国的に高気圧に覆われたため、比 […]
2018年12月31日
大晦日の12月31日(月)。太平洋側は穏やかな好天。平成最後の年末年始商戦も「際の勝負」の一日だ。明日からは2019年。 今日の大晦日商戦を終えて、明日1月1日には年始商戦をスタートさせる企業や店もある。大型商業施設はほとんどが1日からの営 […]
2018年12月28日
2018年8月から10月までの3カ月間、ドラッグストアで購入されたトイレ用芳香・消臭・防臭剤の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞ […]
2018年12月27日
大晦日の海老天は 慣例の商品ですが 最近は売上げが落ちて 少し不人気のようです 揚げた海老天の冷凍を 売るからでしょうか? そこで大変だけれども あえて小エビと長ネギと 天婦羅粉でかき揚げをつくります カリッと揚げるにはちょっと コツが必要 […]
2018年12月26日
「HERSTORY REVIEW vol.20」から、30代~50代女性の間で人気になっている「イワシ缶」を紹介します。 昨年、テレビで紹介されたことからサバ缶が人気になりました。水産メーカーの極洋はサバ缶の販売量が前年より30%アップした […]
2018年12月25日
■12月4週(12/17~12/23)の天候予測とMDポイント 16日(日)~17日(月)にかけて日本付近を低気圧が通過した影響で、17日(月)は東日本で午前中まで雨が残った。 週後半は21日(金)頃に日本付近を弱い低気圧が通過して雨が降っ […]
2018年12月24日
今日24日(月)は平成最後のクリスマス・イブ。そして昨日23日(日)の天皇誕生日の振り替え休日だ。平成最後の天皇誕生日には、8万2850人が皇居を訪れ、一般参賀は過去最高の人出となった。 そしてクリスマス・イブを控えた週末は、東京や横浜の街 […]
2018年12月21日
2018年8月から10月までの3カ月間、スーパーマーケットで購入されたインスタントカレーの商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの […]
2018年12月20日
なぜかクリスマスは フライドチキン 鶏の唐揚げとどこが違うの? 正解は衣が違うのです 鶏肉はもも肉生肉を使用 大きなボールに沢山の もも肉を入れここに チキンコンソメの粉を 振りかけて水も少し加えて よくもみ込む 味は少し薄めにするのがコツ […]
2018年12月19日
「HERSTORY REVIEW vol.20」から、30~40代の女性の間で話題になっている「グルテンフリーケーキミックス」を紹介します。 「グルテンフリーケーキミックス」は、小麦のタンパク質成分“グルテン”を含まない製菓用ミックス粉で、 […]
2018年12月18日
Ⅰ.はじめに ドラッカーは、自分のストロング・ポイントを練磨していくためには、ラーニング(学習活動=学び)、アン・ラーニング(脱学習活動=学び捨て)、リ・ラーニング(再学習活動=学び直し)の繰り返しが不可欠であると説いている。知識は陳腐 […]
人材マネジメント
■12月3週(12/10~12/16)の天候予測とMDポイント 11日(火)から12日(水)にかけて日本付近を低気圧が通過した影響で、全国的に天気が崩れた。それ以外の日は、北日本を中心として冬型の気圧配置になることが多く、日本海側では雪や雨 […]
2018年12月17日
12月も残すところ2週間余り。店頭では正月準備商品が展開され始めている。年末年始の必需品リストをマックスバリュ中部が2017年にリストにして、お客に配布している。 「新しい年を気持ちよく迎えるために、お買物忘れはございませんか。」――この呼 […]
2018年12月14日
(Amazon公式HPより) アマゾンエフェクトとは 最近になって、「アマゾンエフェクト」という言葉を聞かない日はない。特に小売りの業績が悪くなると、必ずアマゾンエフェクトがホットワードになる。それによってマーケットも一喜一憂するわけだ […]
2018年8月から10月までの3カ月間、ドラッグストアで購入された衣料用合成洗剤の商品をABCL分析で見てみよう。 ABCL分析とは、通常の「ABC分析」に、商品ロイヤルティ(L)の高さを加えた分析手法である。ABC分析はそれぞれの商品の売 […]
2018年12月13日
特定社会保険労務士 石澤 清貴 特定社会保険労務士 長﨑 明子 HOT NEWS ● 「平成30 年賃金構造基本統計調査(初任給)」結果 厚生労働省は、11月28日、2018年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を公表しました。大卒 […]
2018年12月10日
人気のムネ肉の 柔らか蒸し鶏をたっぷり 使った特別サラダ 野菜は良く洗浄された サラダ用の物を使います トレーの下にポテトサラダ その上にレタスなど サラダ用の野菜 その上に蒸し鶏を載せます ドレッシングの小袋を 添えてできあがり ポテトサ […]
「HERSTORY REVIEW vol.19」から、30代~40代女性に話題の「ピーナッツパウダー」を紹介します。 ピーナッツパウダーとは、ピーナッツ(落花生)を細かく砕いて粉末状にしたものです。粉末にすることでサラダなどのトッピングに取 […]
■12月2週(12/3~12/9)の天候予測とMDポイント 週前半は、日本海低気圧に向けて南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、12月としては記録的な高温となった。しかし6日(木)に日本付近を低気圧が通過した後は、冬型の気圧配置となり、上空に […]
先週末から日本列島は初の寒波に見舞われた。12月7日(金)は二十四節気の大雪(たいせつ)。「雪が激しく降り始める頃」と言われるが、まさにその通りになった。 北海道や東北の日本海側では積雪や暴風など真冬並みの寒さになった。積雪は20cm~30 […]
雑誌最新号
【特集】「あうん」の営業企画
バックナンバーを見る
おすすめ記事