2025.04.26 (Sat)
知識商人のためのウェブ・メディア
㈱商人舎社長 結城義晴 2023年8月21日、群馬県高崎市を訪れて、クルベ江木店を見た。私は率直にうれしかった。まだまだ未完成ではあるが、必死で「ポジショニング」を構築しようとしていた。 私の持論の一つが「ポジショニング戦略」である。業態に […]
今、スーパーマーケットの店頭では「売る魚がなくなりつつある」。 漁業者は「魚が獲れなくなっている」、加工業者は「原料が足りなくなっている」。 国内では、消費者の魚離れに歩調を合わせるように漁獲量の減少が続く。一方、世界を見ると水産業 […]
食の認証制度(Certification) 「認証」は「証明し、認めること」だ。あるいは「一定の行為または文書の成立・記載が正当な手続きでなされたことを公の機関が証明すること」。つまりルールを明確にして、文書化し、決めたルールどおりに管 […]
店舗刷新案件が増えている。しかし老朽化した既存店を単にリニューアルするだけでなく、新しいフォーマットを開発してリノベーションするケースが多い。リノベーションは新規出店よりも、既存店の既存データを分析して、市場や顧客に従来以上に接近することが […]
コロナが時間を早めた。 日本標準産業分類のなかで、 スーパーマーケットに戸籍を与えた。 これまでは「各種食料品小売業」だった。 なんとうれしいことだろう。 百貨店・総合スーパーは、 ずっと一括りにされていた。 確かに両者は双子の業態ではある […]
一般社団法人日本スーパーマーケット協会会長が14年ぶりに交代した。新会長は㈱ライフコーポレーションの岩崎高治社長。川野幸夫前会長は名誉会長に就任し、副会長体制も刷新された。岩崎会長は現役社長との二役をこなす。その抱負と課題への取り組みを語っ […]
㈱商人舎代表取締役社長 結城義晴 今年6月、「日本標準産業分類」が改定された。そして「食料品スーパーマーケット」が細分類の中に明記された。 「5811 食料品スーパーマーケット」である。 愛でたい。 日本標準産業分類は1949年10月に設定 […]
特集 ワクワク改装 Exciting Strategic Renovation チェーンストアの店舗改装が活発化している。ニュースサイト「商人舎流通スーパーニュース」で2023年1月から7月までの期間に取り上げた件数は88店舗・施設に […]
商人舎ゼネラルマネジャー 亀谷しづえ 下記の図表は2023年1月から7月までの主な改装物件を企業ごとにリストにしたものだ。ニュースサイト『商人舎流通スーパーニュース』で報じた全データである。 ただしこのリストではドラッグストアとコンビニエン […]
イオンリテール㈱は7月28日(金)、東京都北区赤羽に「イオンスタイル赤羽」をオープンした。旧イオン赤羽北本通り店をスクラップ&ビルドして、同社が「GMS」に次ぐ第二の柱と位置づける「ニューコンビネーションストア」だ。直営売場面積を縮小しなが […]
Food 東京都産の農産品を集積した地場野菜コーナー。約10品目を品揃えする。 トウガン、ゴーヤ、ミョウガなどの夏野菜を集合させた平台。トップバリュのゴーヤチャンプルの素、ナムルのたれなどを関連陳列する。 足元商圏ではファミリー層が増え […]
㈱ベイシアは7月7日(金)、群馬県高崎市の「ベイシア榛名店」を「ベイシアフーズパーク榛名店」としてリニューアルオープンした。旧店のベイシア榛名店は1995年12月にオープンしている。28年ぶりの大改装で新フォーマットの「フーズパーク」として […]
先頭の果物の平台ではパイン、メロン、マンゴーなど季節の果物が品揃えされる。おすすめ品には赤い表示でわかりやすく訴求される。 フルーツパフェはフーズパークの顔となる商品だ。青果部門の専用スペースで店内製造し、売場先頭の多段ケースで展開する。 […]
2023年7月10日(月)、千葉市緑区誉田(ほんだ)にある「誉田CFC(カスタマー・フルフィルメントセンター)」の本格稼働で、オンラインマーケットサービス「Green Beans(グリーンビーンズ)」がグランドオープンした。 イオンと英国オ […]
「この取り組みは、イオンが企業全体でデジタルシフトを進めるための基礎であり、今後もオカドと協力してオンラインショッピングエクスペリエンスを革新していく」 千葉市にある誉田 CFCオープン日、イオン㈱の吉田昭夫社長はオープニング挨拶で力強く語 […]
入庫口から作業ブースまでAGV(無人搬送車)を使って商品をケースのまま運部。 入荷商品を扱うデカントステーション。常温は25、冷蔵は19の作業ブースが設けられている。 入荷された商品はケースが開封され、保管用の白いトートに入れられる。 商品 […]
㈱True Data気象予報士 常盤勝美 エルニーニョ現象発生の年度は本来、冷夏になりやすい。気象庁は今2023年は80%の確率でそれが発生すると予想する。さらに1997年に発生した過去最大のエルニーニョに迫るほどの規模、すなわち「スーパー […]
リニューアル(Renewal) 英語のrenewalは「更改、更新、一新」などの意味で、チェーンストアや小売業では「店舗の改装、活性化のこと」。特別の意味をもたせる必要はない。リモデル、リフレッシュなどもほぼ同じ意味と捉えていい。企業 […]
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡)と三井アウトレットパーク木更津(千葉)。今、日本の二大アウトレットセンターだ。そして御殿場は日本のショッピングセンターとしても第一位の売上高を誇る。803億円。その二強の牙城にイオンが「The Outl […]
「士農工商」の序列は、誰がつくったのか。 徳川封建政治を支える身分制度として、当時のお上が考え出したものなのか。 私はそうは思わない。「士農工商」はもっともっと前から存在した。 農業や工業や商業が、そして軍人としての武士が、生まれてくる過程 […]
戦前の岡田屋は江戸時代から続く呉服屋でしたが、私の父は株式会社にして、近代的な経営をしておりました。その父は早く亡くなりましたが、戦争が始まって、私は大学在学中に軍隊にとられました。終戦となって、郷里に戻りました。社長に就任して、姉と一緒に […]
伊藤さん、あなたは稀有の創業者でした。終生、お客様を第一にした誠実な商売を説き続けられ、ご自身もきびしく公私のけじめをつけ、信頼と誠実という創業の精神を自ら体現された経営姿勢が、現在のセブン&アイグループの社風を育てました。これはあなたが後 […]
「世界最初の郊外型ショッピングセンター」としてギネスブックに載っているのは、米国の「ローランドパーク」である。1907年に、メリーランド州ボルチモアにオープンした。郊外の高級コミュニティに併設されて、ゴルフ場やテニスコートが隣接されていた。 […]
㈱商人舎ゼネラルマネジャー 亀谷しづえ アメリカのショッピングセンターはCOVID-19パンデミックによって大きな打撃を受けた。とりわけ全米の大型の商業施設の多くは営業を中止し、中には閉鎖に追い込まれた物件もあった。しかしそれらの商業施設の […]
パワーセンター アローヨ・マーケット・スクエア 開業は2008年3月。ウォルマート・スーパーセンターを核に、各業態を代表する店舗が集結する。敷地面積382万0690平方フィート(約35万5000㎡)の広大な敷地に、南北に配置された店舗群 […]
御殿場プレミアム・アウトレット。全国の商業施設売上高ランキング2021年でトップに輝いた。 アウトレットモールの時代が日本にもやって来た。コロナ禍を経て、消費マインドが開放されたと同時にアウトレットに顧客が殺到し、賑わいをみせている。2大ブ […]
国内最大のショッピングセンター運営企業イオンモール㈱が昨年の北九州に続き、アウトレット3号店となる「ジ アウトレット湘南平塚」を開設した。コロナ禍を経て、消費が盛り上がるなかで存在感を増しつつあるイオンモールのアウトレット事業。ポストコロナ […]
Part2 新しいアウトレット&ビレッジ型 「湘南平塚はビレッジ型施設が起点」 結城 「ジ アウトレット湘南平塚」のオープンによって、アウトレットはイオンレイクタウンアウトレット含めて4カ所の陣容になりました。現在までの出来栄 […]
イオンモール㈱が4月28日、神奈川県平塚市にオープンした「ジ アウトレット湘南平塚」。「ジ アウトレット」としては2018年4月オープンの広島、2022年4月の北九州に続く3号店となる。商業施設同士の競争が激しい首都圏において、湘南平塚はイ […]
FASHION&SPORTS 施設北側のノースストリートは1階、2階ともファッション系のテナントが出店する。 施設のメインエントランスとなるノースゲートの先頭にはニューヨークファッションの「Theory(セオリー)」、イタリアブランドの […]
It’s Lifestyle SC Age!!
「あうん」の営業企画
本気の52週MD
2030Vision
オーケー上陸!!「東大阪の陣」
会社は誰のためにあるのか?