2024.11.22 (Fri)
知識商人のためのウェブ・メディア
新型コロナウイルス感染症の拡大は、第二波と言われる時期を迎えて、衰える気配もない。「コロナは時間を早める」。COVID-19は時間軸を短縮させる。マイクロソフトのサティア・ナデラCEO。「コロナ禍で社会のデジタル化が進展し、2年分の変化が2 […]
初めての体験をする。 慣れないことをする。 異質なものを取り入れる。 あなたはそれが好きですか? それができますか? いつもと違う道を歩く。 知らない人と知り合う。 行ったことのないところを旅する。 新しい仕事につく。 新しい職場に […]
㈱商人舎代表取締役社長 結城義晴 COVID-19感染拡大に伴って、政府や地方自治体が民間の企業や事業者に営業自粛を求めた。この際、小売業や飲食業、サービス業に関して、「業種」と「業態」の概念や用語が使われて、「業態」はとても一般的になった […]
新型コロナウイルスの感染拡大が引き起こす「異常事態」は、時間軸を短縮する。 1960年代に小売業新興勢力の「スーパー」として台頭し、「セルフサービス・ディスカウント・デパートメントストア(SSDDS)」を志向した企業群が、日本のリテール産業 […]
経済産業省が定義する日本の公式の業態用語は「総合スーパー」である。「GMS」ではないし、かつて使った「ビッグストア」でもない。アメリカの商業センサスの公式用語は「Discount Department stores」(ディスカウントデパート […]
COVID-19パンデミックに対して、世界中の国々で例外なく、最も社会に貢献しているのが医療機関であり、同時にスーパーマーケット産業である。「エッセンシャル(Essential)」という言葉が使われて、アメリカでもヨーロッパでも、アジアでも […]
日本のコンビニエンスストアは日本の商業を代表し、日本の小売業を象徴する業態である。そして現在、これ以上ないというほど典型的な鼎占(ていせん)状態にある。「鼎」は「てい」または「かなえ」と読み、「三者が向かいあった形」を意味する。鼎占はその業 […]
日本のドラッグストア業態は米国をモデルにして急成長してきた。もともとは薬局・薬店だった。だから創業経営者はほとんど例外なく、薬科大学を卒業して薬剤師の国家資格を持っていた。その薬局・薬店が米国詣でをして、スーパードラッグストアを学んだ。 […]
ホームセンター業態はアメリカで生まれた。西部開拓史とともに、新しい土地に自分で家をつくり、庭をつくり、車庫や納屋をつくる伝統はアメリカならではのものだ。 その米国ホームセンターの歴史は戦後に遡る。第二次世界大戦が終わって、多くの若者がヨ […]
鈴木國朗×結城義晴×亀谷しづえ 梅雨の最中の7月28日(火)。千葉県千葉市の稲毛区と美浜区、市原市の競合地区をクリニックした。「神は現場にあり」。COVID-19感染拡大のなか、緊急事態宣言は解除されたが、日本の消費マーケットは相変わらず、 […]
第2部 商業集積同士の激闘 単独→商業施設→商業集積ゾーンの競争へ 亀谷 千葉市と市原市で14店舗を視察しました。鈴木さんは視察を通してどのような印象を持ちましたか。 鈴木 視察した千葉市稲毛区の長沼や稲毛海岸のエリア、そして市川市のエリア […]
第3部 総合スーパーの解体と再生 総合スーパーの総合とワンストップショッピング 結城 もう一つ違った動きを見せていたのは、イオンスタイルです。イオンがイオンスタイル幕張ベイパークというビレッジ方式の商業集積の形をつくりましたが、核になって […]
第4部 スーパーマーケットの地殻変動 ヤオコーとヨークフーズの相違 亀谷 鈴木さんのご専門のスーパーマーケットについて見ていきましょう。評価の高いヤオコーは稲毛海岸店とユニモちはら台店の2店舗を見ました。 生活圏型のヤオコー稲毛海岸店は、派 […]
※図をクリックするとエクセル版をダウンロードできます。 表は日本小売業の営業収益ランキング(棒グラフ)に応じた営業利益率(折れ線グラフ)を表したものである。コロナ禍の3月・4月・5月、あるいはそれに相当する四半期の企業別の営業収益と営業利益 […]
会社は誰のためにあるのか?
’24OSD(Outstanding Store Development)
’24アメリカの歩き方
’24商売のヒント
惣菜センター革新
’23年度「絶好調」の総括