2024.10.09 (Wed)
知識商人のためのウェブ・メディア
惣菜は間違いなく伸びていく。スーパーマーケットも総合スーパーの食品フロアも、やがて圧倒的な惣菜・デリの店となる。コンビニは即食のイノベーションを継続するし、デパ地下は人気を博し続ける。伸びれば伸びるほどに、増えれば増えるほどに、個店では対応 […]
“One for All, All for One” 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」 アレクサンドル・デュマの「三銃士」の合言葉。 日本では石田三成の家紋。 「大一大万大吉」の意味は、 「万民が一人のために、一人が万民のため […]
1999年7月12日、日本スーパーマーケット協会(JSA)が設立された。清水信次㈱ライフコーポレーション会長兼社長の呼びかけによって日本のスーパーマーケット企業が参集して誕生した。2015年7月1日には一般社団法人化。 清水信次初代会長から […]
第4部 生産性向上・標準化 阿部 副会長 AI自動発注、アバター販促、人型ロボット これまでの在庫型の自動発注から今年、AI自動発注に切り替えて、9割ほどの発注作業削減につなげようと考えています。ただこれを導入したからといって、生産性が […]
「思いは一つ」「主張をワンボイスに」——。 岩崎高治会長の最初の言葉と最後の言葉が、四半世紀を超える日本スーパーマーケット協会が目指す方向性を端的に示している。 1967年8月2日、日本チェーンストア協会が発足した。会長はダイエーの中内㓛さ […]
特集 惣菜センター革新 「マス・カスタマイゼーション」が実現されねばならない!! 食品マーチャンダイジングは「素材から惣菜へ」の大潮流のなかにある。COVID-19パンデミックが起こっても、インフレが進んでも、このトレンドは変わらない。 […]
フルックスグループは1964年、大阪市東部中央卸売市場の果実仲卸業からスタートして、今年7月に創業60周年を迎える。2代目社長の黒田久一氏の下、青果仲卸業および惣菜ベンダーとしてスーパーマーケットや総合スーパーを支える。その黒田社長が見てき […]
日本の惣菜マーケットは2023年度に11兆円に届こうかという規模となった。惣菜はコンビニエンスストアやスーパーマーケット、デパ地下などの成長の原動力になってきた。この成長産業を側面から支えてきた一般社団法人日本惣菜協会(平井浩一郎会長)に現 […]
イオンが6月6日から新しいコンセプトの惣菜プロセスセンター「クラフトデリカ船橋」を稼働させた。プロの料理人の味を惣菜として商品化し、全国に拡大するための第一歩とする試みだ。イオンの惣菜戦略はプロセスセンター改革から始まった。 イオン㈱の新惣 […]
イトーヨーカ堂は惣菜の新ブランド「ヨーク・デリ」をリリースした。今年2月にピースデリ千葉キッチンを稼働させ、このセントラルキッチンを拠点に惣菜のオリジナル化を進める。首都圏のスーパーマーケットチェーンとして再スタートを切るイトーヨーカ堂にと […]
惣菜市場の成長は食品容器包装産業に変化をもたらした。スーパーマーケットにおける惣菜売場の充実とテイクアウト・デリバリーサービス拡大は新しい容器包装の需要をつくった。また、廃棄ロスへの対応は賞味期限延長を可能とする新しい包装技術を生み出した。 […]
<PR> 販促の舞台は折り込みチラシからスマホアプリへ移行している。この流れは止まらない。顧客との接点を増やし、固定客づくりにつなげる販促アプリ「Safri」のスーパーマーケットへの導入が進んでいる。開発したのは㈱テスク。 […]
6月19日、埼玉県三郷市に「BLΛNDE MISATO(ブランデ三郷)」がプレオープンした。カスミの新フォーマット「ブランデ」の3号店である。921坪というカスミ最大級の売場には、既存の2店舗以上に実験的な試みが仕掛けられている […]
2022年に出店した並木店と研究学園店ではレイアウトや売り方、マーチャンダイジングを変えて試験的に営業してきました。既存ブランデ2店舗の売上げは順調に伸長しています。近隣住民のみなさんだけでなく、広域からの来店客も多くいます。もっとも多いの […]
ディストリビューションセンター(Distribution Center)/トランスファーセンター(Trancefer Center)/プロセスセンター(Process Center) ライフラインとしてのチェーンストアが注目されている。 […]
’24アメリカの歩き方
’24商売のヒント
惣菜センター革新
’23年度「絶好調」の総括
最高益の「塞翁が馬」
ドラッグストアの爆発点?!