• 商人舎公式サイト
  • 月刊商人舎
  • 流通スーパーニュース
購読申込み 新規の方はこちらから
購読申込み
ログイン 購読者の方はこちらから
ログイン

月刊商人舎|商業の現代化と知的商人養成のために 2025.08.02 (Sat)

知識商人のためのウェブ・メディア

検索
facebook twitter

  • 雑誌コンテンツ
  • Webコンテンツ
  • Photo Gallery
  • DATABASE
HOME > Webコンテンツ > 月刊商人舎 2016年6月

月刊商人舎 2016年6月

2016年06月10日

特集「店は客のためにある。」顧客満足・顧客創造の決定的商売哲学をポストモダンに探究する

商業界主幹の故倉本長治。「店は客のためにある」 という決定的な言葉を残した。そして「店員とともに栄え、店主とともに滅びる」と商売の本質を射抜いた。ピータ…

2016年06月10日

[Message of June]顧客を創造しよう!!

店は客のためにあり、店員とともに栄える。そして店主とともに滅びる。この考え方を産業のDNAにしたい。共有できるスローガンにしたい。有店舗商業でも無店舗販…

2016年06月10日

特集のまえがき「店は客のためにある。」――ポストモダンの考察 〈結城義晴〉

※画像は『倉本長治主幹追悼写真集』より「店は客のためにある」〈故倉本長治〉――恐ろしいことに、反対する者は誰もいない。「客は店のためにある」――こんなこと…

2016年06月10日

柳井正 ファーストリテイリング会長兼社長「顧客創造とInnovation Company」

倉本長治商業界主幹の「店は客のためにある」。この言葉に、「店員とともに栄える」という言葉が続くことを、上場してすぐのころ、1994年か1995年に知りました…

2016年06月10日

伊藤雅俊と鈴木敏文の「店は客のためにある」 〈結城義晴〉

㈱セブン&アイ・ホールディングスの二つの巨星。 伊藤雅俊 91歳。 イトーヨーカ堂創業者、セブン&アイ名誉会長。         鈴木敏文…

2016年06月10日

最後の愛弟子・當仲寛哲が思うー中内㓛の「For the Customers」

     僕は現在、企業システムを「やすく、はやく、やわらかく」構築する技術を提供する会社を営んでいるが、ダイエー出身者である。1992年に千葉県のダイエー津…

2016年06月10日

「顧客創造・価値志向」マーケティング―石井淳蔵

マ ーケティングの始祖は、1912年に企業マーケティングに関する論文を発表したA.W.ショーであるという説を唱える学者が多い。ただ一般的には、マーケティングの…

2016年06月10日

ドラッカーのカスタマー論―井坂康志

 1     ドラッカーは顧客をどう見たか 顧客は誰か ドラッカーの考え方では、大切なのは競争ではない。自らの力をふさわしく展開し、実現し…

2016年06月10日

新・顧客商売ゴールデンルール<商学者 矢作敏行>

アメリカ東海岸の北端に位置するメイン州フリーポートに本社を構えるアウトドア用品通信販売業者、L.L.ビーンには毎日、たくさんの注文が届く。楓の葉が真っ赤…

2016年06月10日

[Case Study] Publix店舗現場の「店員とともに栄える」―第1部

  パブリックスは2015年度年商323億6257万ドル(1ドル100円換算 3兆2363億円)のスーパーマーケットだ。全米では第1位のクローガー、第2位のアルバートソン…

2016年06月10日

[Case Study] Publix店舗現場の「店員とともに栄える」―第2部・第3部

   第2部   店内ツアー   <グロサリー>    パブリックスのPBは3種類あります。「Publix」、「Publix Premium」、そして…

雑誌最新号

【特集】
「居抜き」の是非

(2025年07月号)

バックナンバーを見る

購読申込み
購読申込み
商人舎バイヤーセミナー
商人舎ミドルマネジメント研修会2025
前略お店さま
チェーンストア産業ビジョン

おすすめ記事

  • ・ [CASE STUDY Ⅱ]ロピア岡崎エルエルタウン店(674坪)―アメリカンクラシックスタイルの「洋風マルシェ」進化版!! (月刊商人舎 2024年10月号)
  • ・ [CASE STUDY Ⅲ]万代住之江公園店(536坪)―「色を出せ」「良さを出せ」「らしさをつくれ」のブランディング店舗 (月刊商人舎 2024年10月号)
  • ・ 特集のまえがき|17都市圏で「創意を尊びつつ良いことは真似ろ」〈結城義晴〉 (月刊商人舎 2024年9月号)
  • ・ [新店の注目点]旗艦店「そよら成田ニュータウン」登場―最後の百貨店業態ボンベルタからの転換で開発可能性広がる (月刊商人舎 2024年8月号)
  • ・ [第1部]’24日本小売業ランキング―年商1000億円超の104社総覧〈結城義晴〉 (月刊商人舎 2024年6月号)
  • ・ [Super Special Report] Manhattan Wegmansの全貌<1階 フードホール演出のデリ&インストアベーカリー> (月刊商人舎 2024年2月号)
購読申込み購読申込み
ログインログイン
  • 商人舎会社概要
  • |
  • 月刊商人舎について
  • |
  • 広告のお申し込み
  • |
  • お問い合わせ
Copyright © 2008- Shoninsha Co.,Ltd. All rights reserved.

ページトップへ戻る