戻る 印刷
経営

嶋内仁の[ポスト・モダン]チェーンストア組織論(103)プランド・ハップンスタンス理論

2021年10月29日

プランド・ハップンスタンス理論(Planned Happenstance Theory)とは、文字どおり、「計画された・思いがけない出来事・理論」であるが、キャリア論の文脈の中で使われる概念である。スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授らが提唱した。個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定されるものであり、その偶然を計画的にマネジメントできれば、自分のキャリアが開けるという考え方である。 それより先に、マサチューセッツ工科大学のエドガー・シャイン教授は、仕事における自分の譲れない価値観(アンカー)をベースにキャリアを考えるべきというキャリアアンカー理論を唱えていたが、プランド・ハップンスタンス理論は、その考え方とは全く異質のアプローチと言える。 余談だが、森鷗外だったと思うが、小説のほとんどは…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください