印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年07月

 日本スーパーマーケット協会パネルディスカッション誌上公開 


食品流通の新しいカタチ <第2部・第3部>

「今だけ・自分だけ・儲かればいい」ではない行動を!

2025年07月10日

 第2部 業界課題への対応   セルフレジ化で問われるリスク対策   (岩崎会長)  今年度、「デジタル活用の研究検討を協会としてやっていこう」と呼びかけています。一般的にスーパーマーケットの店舗に割かれる労働時間の20%程度がレジに費やされています。   レジは投資によって省力化が期待できる分野です。ライフの場合もセミセルフレジ、フルセルフレジ化に直近3年で約30億円投資しました。これは人手不足対策、お客さまを待たせないというカスタマーサービス対策、人件費削減による効率化という面があります。 ところが、大きな阻害要因は「酒とたばこ販売における年齢確認」です。「未成年の飲酒喫煙禁止に関する法律」に違反すると店舗経営者はもちろん罰せられますが、より深刻な点は、「販売した当該従業員が法…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください