印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年07月

 連載 


山本恭広の「定義集」”Definitions”

#49 居抜き出店

2025年07月10日

  居抜き出店 『チェーンストアのための必須単語』、『小売・流通用語集』、『商業用語事典』に「居抜き出店」の解説はない。つまり新しい用語だ。 広辞苑では「居抜き」をこう説明する。「住宅や店舗を、家具や商品・設備をつけたまま、売りまたは貸すこと」。 不動産用語である。居住者がいなくなるから、“居”を抜く。だから「居抜き」という。 居抜き出店を、買い手、借り手視点で説明すると、「以前に同じ業種や業態の店が営業していた場所の設備や内装をそのまま利用して新たに店を開く」。 カレーパンで有名な新宿中村屋も創業は居抜きだった。明治34年(1901年)、相馬黒光が文京区本郷の東京大学正門前のパン屋「中村屋」を店員ごと買い取って商いを始めた。店名を変えずに現在まで営業している。つまり昔、資本のない商人はみんな居抜き出…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください