印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年01月

 連載 


山本恭広の「定義集」”Definitions”

#43 OMO

2025年01月10日

  OMO(Online Merges with Offline) 意味は、OnlineとOfflineをつなぐ(Merge)こと。Onlineがインターネットのショッピング、Offlineがリアル店舗。それをより良くつなぐ商売の在り方をOMOと呼ぶ。 ネットと店舗の融合によって、顧客に新しい買物体験(ショッピング・エクスペリエンス)を提供する。この買物体験がなければ、OMOとはならない。 2019年ごろ、アメリカではウォルマートがピックアップタワーを使った店頭受け取りサービスを始めた。中国ではアリババによるスーパーマーケット「フーマー」が話題になり、知られるようになった。  それまではオンラインは、O2O(Online to Offline)やオムニチャネル(Omni Channel)という言葉が先行していた。 O2Oは顧客をオンライン(ECサイト、スマホアプリ、SNSなど)からリアル店舗へと誘導すること。…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください