印刷プレビュー
月刊商人舎 2023年04月

 連載 


結城義晴の「定義集」”Definitions”

#22 物流ワード

2023年04月10日

  サプライチェーン 小売・流通用語集では「企業が取引先との資材調達や受発注、物流、在庫管理などを、ITを活用して一括管理する経営手法」としてSCM(サプライチェーンマネジメント)という言葉で説明する。 さらに「先々の需要を高い精度で予測し、変化があれば生産や調達を柔軟に調整し全体を最適化する」と解説する。 チェーンストアのための必須単語1001ではSCMを「生産段階の原料調達から消費までの物流全体の効率化を行うための努力。しかし、流通業では単にベンダーに在庫管理やコストコントロールを包括委任するための言い訳になりやすい」と、皮肉な文言で解説する。 どちらもサプライチェーンを、商品が顧客の手に届くまでのプロセスである、と捉えている。 需要、予測、調整、最適化という言葉が並ぶが、実際は天候や競合店の状況に…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください