印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年08月

 特集のまえがき 


チェーンストア3.0の「店内MD技術」革新

2025年08月08日

 結城義晴の述懐[用語と定義]  私が初めて「インストアマーチャンダイジング」という言葉を知ったのは、1977年に㈱商業界に入社したばかりのころのことだ。 そのころ一世を風靡していたのが、販売革新別冊『インストアマーチャンダイジングのすべて』だった。発刊は1976年だったか。著者は当時、新進気鋭のコンサルタント島田陽介、その人。販売革新誌は流通革命を実現させるべく、啓蒙活動をしていた。そこでチェーンストアの店舗内の技術の集大成が求められた。それに見事に答えを出した『インストアマーチャンダイジングのすべて』はダイエー、西友、イトーヨーカ堂、ジャスコをはじめ、ほとんどのチェーンストアの教科書となった。 その後、同じく島田著の『プレゼンテーション・テクニクス』が販売革新別冊号として発刊された。担当編集者は…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください