印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年08月

 メソッド編 


基本「5」原則と実践「8」原則

インストアMDで売場が変われば利益が変わる。

2025年08月08日

サミットリテイリングセンター代表 新谷千里 「今のお客は、チラシも見ない。買うものは決めている」 そう嘆く現場の声を、私たちは何度耳にしただろうか。 しかし、同じ状況下で「買上点数が増えている」「ついで買いが伸びている」という売場も確かに存在する。違いは何か。その答えは「インストア・マーチャンダイジング(インストアMD)」にある。 インストアMDとは、文字通り「店内でのマーチャンダイジング」だが、単なる商品陳列ではない。お客の感情を動かし、購買行動を喚起する「仕掛け」を売場に組み込む技術である。 これは、値引きに頼らず粗利益を上げる、最も健全で持続可能な手法であり、「モノが売れにくい時代」において最も必要とされるスキルである。 また、人手不足や物流の制約が続くなかでも、店内での演出や仕掛け次第…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください