印刷プレビュー
月刊商人舎 2025年11月

[食品61.2%]の「コスモス薬品」研究

年商1兆円/食品6200億円の「正体」を明らかにする

2025年11月10日

日本ドラッグストアの食品戦略は、㈱コスモス薬品抜きには語れない。 2025年5月期の売上高は1兆0113億9000万円。2021年5月期の7264億2400万円と比べると、4年間で約4割の増加である(表)。 驚くべきは食品売上高が現在6190億円で、構成比61.2%を示していることだ。年々、その構成比は高まっている。  本誌6月号「 ’25ニッポン小売業番付」のスーパーマーケット企業の最新決算の売上高と比較すると、コスモス薬品の食品売上高はライフコーポレーション8505億円、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)8823億円、ヤオコー7364億円、オーケー6239億円に次ぐ規模になる。 また食品構成比が高いために、粗利益率は一般のドラッグストアと比べて低く、約20%で推移している。 コスモス薬品が扱う食品は生鮮食品を除く、いわゆ…




続きを読みたい方はログイン、または購読のお申込みをしてください